0


x share icon line share icon

【WoWS】イギリス連邦巡洋艦のアーリーアクセスまとめ【ワールドオブウォーシップス】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【WoWS】イギリス連邦巡洋艦のアーリーアクセスまとめ【ワールドオブウォーシップス】

ワールドオブウォーシップス(World of Warships, WoWS)におけるイギリス連邦巡洋艦のアーリーアクセスまとめです。対象艦艇の入手方法やイベント内容の確認にお役立てください。

目次

▶イベント情報まとめはこちら

新規巡洋艦10隻が登場!

イギリス連邦の巡洋艦ブランチが実装

イギリス連邦の技術ツリーにTier1~10の巡洋艦ブランチが実装された。まずはアーリーアクセスイベントからのみ入手できる艦艇なので、正式実装される前に手に入れたい方は、イベント期間中の獲得を目指そう。

▶技術ツリーの進め方はこちら

アーリーアクセス艦艇の種類

Tier1Tier2Tier3
SUTLEJPORT JACKSONCARADOC
Tier4Tier5Tier6
DUNEDINDELHIHOBART
Tier7Tier8Tier9
UGANDAAUCKLANDENCOUNTER
Tier10
CERBERUS

▶イギリス連邦の艦艇一覧はこちら

イギリス連邦巡洋艦の特徴

  • 軽巡洋艦と重巡洋艦の両方を含む
  • 堅実な分間ダメージを与えることが可能
  • 弾道特性が悪く、砲塔旋回速度が遅い
  • Tier3以上から魚雷を搭載
  • Tier5以上は「低速用発煙装置」を搭載
  • Tier5以上は強化版の「潜水艦探知機」を搭載
  • Tier5以上は強化版の「爆雷空襲」を利用可能
  • Tier7以上で魚雷の射程が伸びる
  • Tier7以上は隠蔽雷撃(ステルス攻撃)が可能
  • Tier8以上は「修理班」を搭載

アーリーアクセス艦艇の入手方法

Tierごとの入手方法一覧

Tier入手方法
1アーリーアクセス期間中は入手不可。正式実装後に入手可能。
2イギリス連邦トークンとの交換で入手できる連続バンドルセットに含まれる。
3
4
5
6
7
8
9「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナから入手できる。
10連続バンドルセットのバンドルを全て入手すると、19,999ダブロンで購入できる。

新艦艇は入手するべき?

Tier2~5艦艇の4隻は無課金でも入手できるため、イベントパスを進めながら回収しておこう。正式実装後に技術ツリーを進めるのが面倒な方は、ダブロンを消費してTier6艦艇以上の獲得を狙うのもありだ。

その他アーリーアクセス褒賞の入手方法

画像名前 / 入手方法
艦長『Harold Farncomb』(+6SP)
「イギリス連邦チーム」イベントパスの第1進行ラインから獲得可能。
艦長『Leonard Murray』(+10SP)
イギリス連邦トークンで入手可能。
「イギリス連邦チーム」記念旗
「イギリス連邦チーム」イベントパスの第1進行ラインから獲得可能。
「イギリス連邦のロックフィッシュ」パッチ
イギリス連邦トークンとの交換で入手できる連続バンドルセットから獲得可能。
無期限迷彩「ベンガルトラ」
(DELHI用)
「イギリス連邦チーム」イベントパスの第1進行ラインから獲得可能。
無期限迷彩「シルバー・ファーン」
(AUCKLAND用)
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナから入手可能。
無期限迷彩「オーストラリアの装飾」
(CERBERUS用)
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナから入手可能。

イベントパスの進め方

進行ラインを進めて褒賞を獲得

開催期間
3/14(木) 4:00 ~ 4/11(木) 4:00

第1と第2の進行ラインで構成されたイベントパスが開催中。各ラインは計20段階のレベルに分かれており、一定数の進捗ポイントが貯まるとレベルが1上がる。レベルが上がるごとに対応した褒賞を獲得可能だ。

ポイントくんPoint!レベル20完了までに必要な進捗ポイントは975ポイントです。

イベントパスはどこから確認できる?

港画面のメニューにある『イギリス連邦チーム』からイベントパスの進捗状況を確認できる。ミッション内容やレベルごとの褒賞もここからチェックしよう。

レベルごとの必要ポイント

レベル1レベルごとの必要ポイント
1~510
6~1015
11~1530
16~2050
21以降55

ミッション4種をクリアしよう

▲週末限定のミッションは開催まで非表示。

進行ラインを進めるためには、専用ミッションをクリアして進捗ポイントを集める必要がある。ミッションはデイリー2種とウィークリー2種の計4種が設けられており、ウィークリーの1種は週末限定だ。地道にミッションをクリアして進捗ポイントを集めよう。

ミッションの種類

※ミッションの更新はAM4:00です
※週末の対象は金曜~日曜の3日間です

種類内容褒賞
広大なる南方大陸【デイリー:1日1回】
任意の戦闘タイプで250基本EXPを取得する
10P
神聖なる河川【デイリー:1日1回】
任意の戦闘タイプで1,500基本EXPを取得する
10P
白い雲のたなびく大地【ウィークリー:週1回】
任意の戦闘タイプで25,000基本EXPを取得する
20P
白き北方の大地【ウィークリー:週末3回】
任意の戦闘タイプで7,000基本EXPを取得する
10P

第2進行ラインはダブロンで購入しよう

第1進行ライン(上)は無料で進められるが、第2進行ライン(下)を進めるには2,500ダブロンを支払ってアンロックする必要がある。より多くの褒賞を獲得したい方は第2進行ラインの購入を検討しよう。

ポイントくんPoint!第2進行ラインのTier6『MYSORE』をすでに入手している場合は、代わりにイギリス連邦トークン350個を獲得できます。

第2進行ラインは買うべき?

お得なので購入する価値あり

2,500ダブロンを支払うことでTier6のプレ艦を含む大量のアイテムを獲得できるため、ぜひ購入を検討しよう。第2進行ラインを購入すれば、連続バンドルセットの6段階目までを交換できるようになる。

レベルをダブロンで購入できるようになる

第2進行ラインを購入すると1レベルあたり1,000ダブロンで購入できるようになる。基本的にはポイントを集めてレベルを上げるのがおすすめだが、レベル21以降の褒賞に全てのポイントを使いたいのであれば、レベルのダブロン購入を活用するのもありだ。

残ったポイントを追加レベルと交換する

進行ラインのレベル21以降は55ポイントを消費して繰り返し褒賞を獲得可能だ。第1進行ラインからは「信号旗重視」コンテナ2個、第2進行ラインからはイギリス連邦トークン50個を獲得できる。

進行ライン別の獲得褒賞

第1進行ラインのレベル別獲得褒賞

レベル褒賞
1イギリス連邦トークン×50
2港スロット×1
3「信号旗重視」コンテナ×9
4イギリス連邦トークン×100
5艦長『Harold Farncomb』(+6SP)
6石炭×6,000
7鋼鉄×600
8イギリス連邦トークン×100
9港スロット×1
10「イギリス連邦チーム」特別旗
11「スペシャル・ボーナス」コンテナ×6
12イギリス連邦トークン×100
13「信号旗重視」コンテナ×9
14石炭×6,000
15DELHI用無期限迷彩「ベンガルトラ」
16イギリス連邦トークン×100
17「信号旗重視」コンテナ×9
18「レア・ボーナス」コンテナ×3
19鋼鉄×600
20イギリス連邦トークン×500
21~「信号旗重視」コンテナ×2

第2進行ラインのレベル別獲得褒賞

レベル褒賞
-※アンロック時に獲得
イギリス連邦トークン×500
1消費型ボーナス:クレジット+40%×10
2消費型ボーナス:艦艇EXP+200%×10
3イギリス連邦トークン×100
4石炭×6,000
5無期限迷彩「グレカーレ」×2
6イギリス連邦トークン×100
7消費型ボーナス:艦長EXP+200%×10
8消費型ボーナス:フリーEXP+600%×10
9無期限迷彩「カナダの日」×2
10イギリス連邦トークン×100
11消費型ボーナス:クレジット+160%×6
12消費型ボーナス:艦艇EXP+800%×6
13石炭×6,000
14イギリス連邦トークン×100
15無期限迷彩「インドの三色」×2
16消費型ボーナス:艦長EXP+800%×10
17消費型ボーナス:フリーEXP+2,400%×10
18イギリス連邦トークン×100
19無期限迷彩「ブルー・ラグーン」×2
20イギリス連邦 Tier6 巡洋艦『MYSORE
21~イギリス連邦トークン×50

イギリス連邦トークンを集めて交換

トークンとアイテムを交換しよう

開催期間
3/14(木) 5:00 ~5/16(木) 4:00

イギリス連邦トークンを集めて、アーリーアクセス艦艇を入手できる連続バンドルセットなどと交換しよう。課金が必要だが「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナを活用すれば無制限に集められる。

イギリス連邦トークンの入手方法

入手方法最大獲得数
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナ無制限
「イギリス連邦チーム」イベントパス
・第1進行ライン(無料):950個
・第2進行ライン(有料):1,000個
・『MYSORE』を所持している場合:350個
・第2進行ライン(レベル21以降):各50個
1,950個+α

トークンと交換できるアイテム一覧

※必要数は1回の交換に必要なイギリス連邦トークンの数です
※連続バンドルセット8のTier10艦艇は19,999ダブロンで購入できます

アイテム必要数
【連続バンドルセット1】
Tier2『PORT JACKSON
50
【連続バンドルセット2】
Tier3『CARADOC
100
【連続バンドルセット3】
Tier4『DUNEDIN
150
【連続バンドルセット4】
Tier5『DELHI
「イギリス連邦のロックフィッシュ」パッチ
200
【連続バンドルセット5】
Tier6『HOBART
500
【連続バンドルセット6】
Tier7『UGANDA
900
【連続バンドルセット7】
Tier8『AUCKLAND
1,100
艦長『Leonard Murray』(+10SP)
※最大2回まで交換可能
300
艦長『John Duncan Morefield』(+6SP)
※最大2回まで交換可能
40
無期限迷彩「ブルー・ラグーン」×1150
無期限迷彩「インドの三色」×1150
無期限迷彩「ダレカーレ」×1150
無期限迷彩「カナダの日」×1150
信号旗のセット
※最大4回まで交換可能
5
7,500クレジット1

期間限定の新商品が販売中

プレミアムコンテナ

※価格の上段が武器庫のダブロン価格、下段がプレミアムショップの課金価格です

商品価格
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナ×1750
454円
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナ×106,975
4,218円
「イギリス連邦チーム」プレミアムコンテナ×2515,930
9,638円

プレミアムコンテナは買うべき?

不足分のトークンを補おう

プレミアムコンテナを開封するとイギリス連邦トークン40個を必ず獲得できる。2.5%の確率でイギリス連邦トークン400個が出る可能性もあるので、トークンと交換するアイテムの中に欲しいアイテムが残っている場合は、不足分を補うために購入しよう。

Tier9艦艇を狙っての深追いは禁物

19個開封するまでに艦艇または無期限迷彩が排出されなかった場合、20個目に必ず排出される。ただ、無期限迷彩2種とTier9艦艇の中から1種類が当選する仕様なので、Tier9艦艇が必ず出るとは限らない。将来的に技術ツリーへ追加される艦艇なので深追いは禁物だ。

コンバットミッションが開催中

ボーナス・パッケージを手に入れよう

コンバットミッションでTier5~9艦艇のボーナス・パッケージを獲得できるミッションが開催中だ。各タスクは指定されたアーリーアクセス艦艇を使う必要がある。タスク内容は基本EXPを集めるだけの簡単な内容なので、対象艦艇を入手できたら挑戦しよう。

ポイントくんPoint!全てのタスクをクリアすると最終褒賞として石炭1万個を獲得できます。

チェイン式なので注意

ミッションは一つ前のタスクをクリアしなければ次のタスクに進めないチェイン式だ。プレミアムコンテナからTier9艦艇を引き当てたとしても、Tier5艦艇のタスクから順番にクリアする必要があるので注意しよう。

WoWSの関連記事

▶ワールドオブウォーシップスの攻略トップに戻る

初心者向け記事

艦艇のステータス解説

抗堪性装甲航空機
主砲副砲ソナー
魚雷空襲爆雷
対空火力潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性-

艦種別の立ち回り

艦種別の対策

駆逐艦の対策のアイキャッチ駆逐艦の対策巡洋艦の対策のアイキャッチ巡洋艦の対策
戦艦の対策のアイキャッチ戦艦の対策空母の対策のアイキャッチ空母の対策
潜水艦の対策のアイキャッチ潜水艦の対策
この記事を書いた人
WoWS攻略班

WoWS攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランキング
一覧情報
ツリー情報
日本アメリカ
ソ連ドイツ
イギリスフランス
イタリアパンアジア
ヨーロッパオランダ
イギリス連邦パンアメリカ
スペイン
初心者向け記事
初心者おすすめ記事
艦艇のステータス解説
抗堪性装甲
航空機主砲
副砲ソナー
魚雷(魚雷発射管)空襲
爆雷対空砲(対空火力)
潜行能力機動性
水中機動力隠蔽性
おすすめ艦艇
立ち回り
各艦種の対策
戦術解説
アイテム(資源)の集め方
艦長関連情報
その他攻略情報
掲示板
×