お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて
ルミナス湖(バルムンク)攻略のおすすめモンスター

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】ルミナス湖(バルムンク)攻略のおすすめモンスター

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ルミナス湖(バルムンク)攻略のおすすめモンスター

サモンズボードにおけるバルムンクが出現するダンジョン『ルミナス湖』の攻略方法を掲載しています。バルムンクが使用するスキルや攻撃パターンを解説しているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

ダンジョンの基本情報

バルムンクの出現フロア詳細

出現ダンジョン【神】ルミナス湖
「浄の雅竜」
ボスの属性水属性|
フロア数全4フロア
ドロップバルムンク

初期配置早見表

初期配置

第1フロアに合わせて配置を調整

第1フロアでは①~③の味方が麻痺を受けてしまう。スキル回転が早いダメージスキル持ちは、の位置に配置しよう。

フロアごとの初期配置

第1フロア第2フロア
第3フロアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

通常攻撃で火力を出せるLSがおすすめ

物理ダメや防護貫通スキルでも対応可能

不意打ち持ちが活躍

通常攻撃が強いLSが有効

第3フロアとボス戦ではダメージスキル反射の割り込みスキルを使われるので、通常攻撃や物理ダメージスキルで対抗しよう。常時倍率か、コンボ・同時攻撃強化のあるリーダーが攻略に向いている。

防護貫通スキルでも対策可

スキル反射対策として、防護貫通スキルも有効だ。なお、ボスはダメージ軽減やダメージ無効の割り込みスキルも使ってくるが、防護貫通スキルなら両方の効果も無視してダメージを与えられるぞ。

不意打ち持ちが活躍

ボスはスタンダメージがに対する耐久値が低いため、矢印が無い方向からの通常攻撃でスタンを狙える。ボスのバフ状態を解除できるので、防護貫通スキルや適正リーダーがいない場合には、不意打ちの能力持ちでスタンを狙おう。

攻略班のクリアパーティー

スキルアタックパーティー

ミストルティン
(リーダー/アタッカー)
ブリュンヒルデ
(フィニッシャー)
翠神ドゥルガー
(アタッカー)
エペタム
(アタッカー)

攻略のポイント

ボス戦でスタンを狙うために、不意打ち持ちを3体起用。第1~3層は、スキル回転が早いエペタムやミストルティンなどのダメージスキルで突破。ボス戦は、スタンさせるまではスキルを使わず通常攻撃のみで応戦。スタン後にダメージスキルを使って倒す戦い方になる。

第1フロア(16ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]縦一列の敵に水属性攻撃力×10倍ダメージ
斜め列の敵に光属性攻撃力×8倍ダメージ
十字列の味方が、1ターンの間ダメージ半減
[速攻]横一列の敵は1ターンの間攻撃スキル使用不可&自身と横一列の味方は3ターンの間攻撃スキル使用不可
[チェーン]縦一列の味方の攻撃力を、2ターンの間2倍にする
[速攻]横一列の敵は3ターンの間攻撃スキル使用不可&自身と横一列の味方は6ターンの間攻撃スキル使用不可
自身と周囲の味方のHPを30%回復する
[速攻]横一列の敵は6ターンの間攻撃スキル使用不可&自身と横一列の味方は9ターンの間攻撃スキル使用不可

先制で麻痺を打たれる

上から3体の味方が麻痺にかかり、攻撃・スキル封印状態になる。配置場所によって麻痺の効果ターン数が異なるため、初期配置が重要。一番下の味方だけは麻痺にならないので、主力モンスターを動けるように調整しよう。

第2フロア(10ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
敵全体に水属性攻撃力×10倍ダメージ
縦一列と上斜め下マスの敵に水属性攻撃力×20倍&誘爆時40倍ダメージ
斜め4マスの敵に木属性攻撃力×16倍ダメージ

青猫砲兵を優先撃破

青猫砲兵は、縦一列と斜めマスに水属性攻撃力×20倍&誘爆時40倍のスキルを使ってくる。使われると厄介なので、ダメージスキルなどを使って早めに倒しておこう。

味方1体が左下で孤立

2層目の初期配置では、味方が1体だけ左下にいる状態で始まる。木属性のコカトリスや猫砲兵が近くにいるので、上向きの矢印を持つモンスターを置いて応戦しよう。

第3フロア(14ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]周囲8マスの敵を、2ターンの間弱毒にする
[チェーン]前方向縦3マスの敵に後退(ノックバック)水属性3000ダメージ
自身と十字4マスの味方のHPを4000回復する

中ボスを先に倒そう

中ボスは5ターン目の割り込みスキルで、自身の攻撃力大幅に強化する。通常攻撃でも即死級のダメージ受けてしまうため、中ボスを優先撃破しよう。通常攻撃や防護貫通で倒すと良い。

反射ダメージは痛くない

先制攻撃で中ボスにダメージスキル反射がかかるが、反射倍率は低い。そのため、周囲の雑魚敵を倒す際に、ダメージスキルを使っても問題ない。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃20ターンの間、ボスはスキルダメージ軽減&反射状態
6ターン目2ターンの間、ボスの攻撃力アップ
残HP50%以下2ターンの間、ボスの攻撃力アップ&HP165,000回復
残HP約15%以下12ターンの間、プレイヤーはスキル使用不可
強化系スキルを使用10ターンの間、ボスがダメージ%軽減状態
ダメージスキルを使用2ターンの間、ボスはダメージ無効状態
プレイヤーが1体以下全マスに即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方憂鬱指定位置へ水属性8000ダメージ
四方華美上2マスに1マスノックバック+水属性19500ダメージ
四方壮麗左2マスに1マスノックバック+水属性19500ダメージ
四方絢爛右2マスに1マスノックバック+水属性11700ダメージ
四方豪壮下2マスに1マスノックバック+水属性11700ダメージ
四方列撃横二列に水属性9750ダメージ
縦二列に水属性9750ダメージ
五方広翼周囲マスに全マスノックバック+水属性7800ダメージ
六方射撃右上・左下列に水属性11700ダメージ
左上・右下列に水属性11700ダメージ
残HP10%以下
四方悪夢指定位置へ水属性16000ダメージ
五方列撃横二列に水属性9750ダメージ
縦二列に水属性9750ダメージ

ボス戦(35ターン制限)

先制でダメージ反射

ボスのバルムンクは、先制攻撃で20ターン継続のダメージスキル反射状態となる。通常や物理ダメージ・防護貫通スキルで攻略しよう。ボスはスタンさせやすいため、スタン中にダメージスキルを使う戦い方も有効。

スキル使用で割り込み発動

強化系スキルに対して10ターン継続の防御力アップ、ダメージスキルに対して2ターン継続のダメージ無効の割り込みスキルが発動する。不用意にスキルは使用せず、スタン中に畳み掛けるようなかたちでスキルを使い切ると良い。

残HP10%以下のスキルに注意

ボスの残HPが10%以下になると、「四方悪夢の構え」後に16000ダメージのスキルを使ってくる。範囲は固定なので、前もって安全マスへ移動しておくと良い。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃20ターンの間、ボスはスキルダメージ軽減&反射状態
6ターン目2ターンの間、ボスの攻撃力アップ
残HP50%以下2ターンの間、ボスの攻撃力アップ&HP165,000回復
残HP約15%以下12ターンの間、プレイヤーはスキル使用不可
強化系スキルを使用10ターンの間、ボスがダメージ%軽減状態
ダメージスキルを使用2ターンの間、ボスはダメージ無効状態
プレイヤーが1体以下全マスに即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
四方憂鬱指定位置へ水属性8000ダメージ
四方華美上2マスに1マスノックバック+水属性19500ダメージ
四方壮麗左2マスに1マスノックバック+水属性19500ダメージ
四方絢爛右2マスに1マスノックバック+水属性11700ダメージ
四方豪壮下2マスに1マスノックバック+水属性11700ダメージ
四方列撃横二列に水属性9750ダメージ
縦二列に水属性9750ダメージ
五方広翼周囲マスに全マスノックバック+水属性7800ダメージ
六方射撃右上・左下列に水属性11700ダメージ
左上・右下列に水属性11700ダメージ
残HP10%以下
四方悪夢指定位置へ水属性16000ダメージ
五方列撃横二列に水属性9750ダメージ
縦二列に水属性9750ダメージ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
フォレズの塔
仮装戦闘空間SIS
トルブクガスの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×