ストリノヴァ(Strinova)のエイムの練習方法を紹介。初心者向けに感度の合わせ方や射撃の慣れ方などについて掲載しています。
訓練場でのエイム練習のやり方
左側の的で銃に慣れる
ストリノヴァは、キャラによって使用する武器が違うので、まずは訓練場の的を撃って銃の癖やリコイルに慣れましょう。
射撃の種類も理解しておこう
腰撃ち | ・覗かずにそのまま射撃 ・近距離で戦う時に使用 |
肩撃ち | ・shiftを押しながら射撃 ・腰撃ちよりも集弾しやすく精度が上がる ・近距離~中距離で使用 |
ADS | ・スコープを覗いて射撃 ・リコイルが必要になる ・中距離~長距離で使用 |
足を止めて右側のダミーを倒してみる
銃に慣れたら、訓練場の右側にいる止まっているダミーを撃ってみましょう。腰撃ち、肩撃ち、ADS射撃で1マガジンで倒しきれるようになるまで練習するのがおすすめです。
足を動かしながらダミーを倒してみる
足を止めた状態で止まっているダミーを倒せるようになったら、今度は自分も動きながら止まっているダミーを撃ってみましょう。1番奥にいる頭1個出しのダミーが難しいので、倒しきるまではいきませんが、弾を当てられる回数を多くできるようにするのがおすすめです。
動いているダミーを倒してみる
止まっているダミーに対して安定してダメージを出せるようになったら、今度は動いているダミーを狙ってみましょう。足を止めて動いているダミーを追ったり、自分も動きながら追うことで追いエイムや、やや実践に近しい撃ち合いの練習ができます。
キャラコンを使いながらダミーを倒す
ある程度射撃に慣れてきたら、弦化などのキャラコンを使いながらダミーを倒してみましょう。柱付近の動いているダミーを使って練習するのがおすすめです。
実践に近いエイム練習方法
チームアリーナを行う
チームアリーナは、スキルなしで純粋に撃ち合いだけの練習ができます。ストリノヴァを始めたばかりの場合は、まずはアリーナで操作感などに慣れましょう。
チームデスマッチを行う
アリーナで基本的な撃ち合いに慣れたら、チームデスマッチをしてみましょう。こちらはスキルありの撃ち合いが練習できるので、実戦でのスキルを使うタイミングなどを掴むことができます。
その他の関連記事
トップページランキング
![]() |
おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポーター
![]() | ![]() | ![]() |
デュエリスト
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
コントローラー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
イニシエーター
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます