ストリノヴァ(Strinova)の初心者におすすめのキャラを紹介。防衛時や攻撃時別に初心者におすすめな使いやすいキャラなどについて掲載しています。
攻撃で選べるおすすめキャラ
おすすめキャラまとめ
| キャラ | おすすめ度 | 
|  明 | ★★★★★ ・メイン武器の火力が高く撃ち勝ちやすい ・撃ち合いメインなので難しい知識が不要 ・アーマー回復できるので継戦能力が高い | 
|  マーラー | ★★★★・ ・アーマー無視で敵を倒しやすい ・スキルや撃ち合い時の難しい知識が不要 ・HP吸収で継戦能力が高い | 
|  ラヴィーネ | ★★★★・ ・索敵スキルで敵の位置を把握しやすい ・状況の把握、共有がしやすい | 
明はガンガン撃ち合いたい人向け
明はスキルでもダメージを与えられたり、アーマーを回復できるので継戦能力が高く、ガンガン戦闘を仕掛けに行きやすいです。メイン武器も火力が高いので撃ち勝ちやすくなっています。
マーラーも撃ち合いの感覚を掴める
マーラーはアーマー無視でHPに直接ダメージを与えられるので、敵をキルしやすいキャラとなっています。ガンガン撃ち合いに行って敵を倒すだけでもチームに貢献しやすいので、ゲームを始めたばかりの人にもおすすめとなっています。
ラヴィーネは情報を取りやすい
ラヴィーネはスキルで壁の向こう側にいる敵を発見できるので、相手の情報を取りやすいキャラとなっています。手軽に索敵ができるので味方にも共有しやすく、初心者でも役に立つことができます。
防衛で選べるおすすめキャラ
おすすめキャラまとめ
| キャラ | おすすめ度 | 
|  ミシェル | ★★★★★ ・タレットを置くだけで裏どり警戒ができる ・位置さえ覚えて配置すれば防衛で役に立てる ・メイン武器もアサルトライフルで扱いやすい | 
|  レオナ | ★★★★★ ・ブロックで遮蔽を作れる ・自分で加速やアーマー回復もできる ・武器の装弾数が多く扱いやすい | 
ミシェルはタレットで役に立ちやすい
ミシェルは、攻撃してくれるタレットを配置できるので、1人でも複数の場所を警戒しやすいです。タレットを配置する場所さえ覚えれば、初心者でも活躍することができます。
レオナは1人でも耐えやすく動きやすい
レオナは、壁を作り出して射線を増やしたり、敵の侵攻を防いだりできます。味方と離れてしまっても壁で射線を切って逃げられたり、弾数が多い武器で倒せたりするので、初心者でも扱いやすくなっています。
両方で選べるおすすめキャラ
おすすめキャラまとめ
| キャラ | おすすめ度 | 
|  星理恵 | ★★★★★ ・一時アーマーを付与したり回復できるのでサポートしやすい ・味方と一緒に動ける ・味方と動くのでゲームの流れを掴みやすい | 
|  オードリー | ★★★★・ ・弾幕で盤面を制するキャラ ・固定砲台で敵の攻めを遅延できる ・リコイルがなくなるので初心者でも扱いやすい ・特に防衛でのピックがおすすめ | 
|  フューシャ | ★★★・・ ・索敵、回復ができる自己完結キャラ ・エイム力に自信がある場合は活躍できる ・個人向きでチーム戦には向いていない | 
星理恵はゲームに慣れたい人向き
星理恵は、基本的に味方と一緒に動き、デュエリストなどの1歩後ろでプレイします。全体的なゲームの流れなどを掴みやすく、カバーが得意な人やサポートキャラが好きな人に向いています。
オードリーは銃の扱いに慣れてない人向き
オードリーは弾幕で敵を圧倒することができ、銃の前にシールドも展開できるので比較的撃ち勝ちやすいキャラとなっています。銃のリコイルもなくすことができるので、銃の扱いや撃ち合いになれていない人は、まずはオードリーで練習してみましょう。
フューシャはエイムに自信がある人向け
フューシャは自分で手軽に索敵ができ、体力の回復もできるので、単独行動に向いています。エイムに自信がある場合は単独行動でキルを量産しやすいので、1人でチームを勝利に導ける可能性もあります。
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます