0


x share icon line share icon

【ストリノヴァ】ライトキャンパスの特徴と交戦ポイント【Strinova】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ストリノヴァ】ライトキャンパスの特徴と交戦ポイント【Strinova】

ストリノヴァ(Strinova)のライトキャンパスを紹介。ライトキャンパスでチームアリーナを行う際の交戦ポイントや、マップの特徴について掲載しています。

目次

マップ一覧

ライトキャンパスの特徴

チームアリーナ専用マップ

港町は、チームアリーナ用のマップとなっています。デモリッションやエスコートでは採用されておらず、アリーナ用の狭いマップとなります。

チームアリーナのルールと試合の流れ

カスタムマッチのみ使用可能

ライトキャンパスは、カスタムマッチでのみ選択できます。カジュアルマッチでアリーナをプレイしてても、ライトキャンパスは選ばれないので注意しましょう。

カスタムルームの作成方法

高低差が激しいマップ

ライトキャンパスはリスポーン側はやや高台になっていますが、中央が低く、容易に前に出てしまうとすぐ撃ち下ろされてしまいます。前に出る時は、遮蔽を意識して進みましょう。

ライトキャンパスの交戦ポイント

リスポーン前からのにらみ合いが多い

ライトキャンパスでは相手にロング持ちが多いと高台同士でにらみ合いになることが多く、近距離キャラは苦戦を強いられる可能性があるので、長距離の戦闘が続くようであればキャラピックを変えるなどして対策しましょう。

距離を詰めたい場合は通路から

近距離戦を練習するためにキャラを変えたくない場合は、通路からロングに攻めに行きましょう。中央から詰めるよりも射線が限定されるので、近距離戦の得意レンジに持ち込みやすくなります。

中央の高台はおすすめしない

マップ中央にある黄色い柱は高台になっていますが、登るとリスポーン地点にいる敵から総攻撃を食らいます。見晴らしがいい分遮蔽がなくフォーカスを受けてしまうので、なるべく地上にいるようにいましょう。

ライトキャンパスのマップ全体図

その他のマップ情報

マップ一覧

デモリッション

404基地の特徴とおすすめキャラ構成404基地88区の特徴とおすすめキャラ構成88区
オイラー港の特徴とおすすめキャラ構成オイラー港コーシー街区の特徴とおすすめキャラ構成コーシー街区
ウィンディタウンの特徴とおすすめキャラ構成ウィンディタウンスペース研究センターの特徴とおすすめキャラ構成スペース研究センター
キスメットの特徴とおすすめキャラ構成キスメットオルカヌスの特徴とおすすめキャラ構成オルカヌス

デモリッションのルールと試合の流れ

チームアリーナ

2号倉庫の特徴と交戦ポイント2号倉庫花明弓道場の特徴と交戦ポイント花明弓道場
デザイナーズトイパークの特徴と交戦ポイントデザイナーズトイパーク水中発電所の特徴と交戦ポイント水中発電所
港町の特徴と交戦ポイント港町ライトキャンパスの特徴と交戦ポイントライトキャンパス

チームアリーナのルールと試合の流れ

エスコート

追放地の特徴とエスコートのコツ追放地アクサ工場の特徴とエスコートのコツアクサ工場
雪原・東区の特徴とエスコートのコツ雪原・東区テフ・オアシスの特徴とエスコートのコツテフ・オアシス

エスコートのルールと試合の流れ

インフェクション

ロッシュ街区の特徴と立ち回りロッシュ街区
ガーナ遺跡の特徴と立ち回りガーナ遺跡
極地研究所の特徴と立ち回り極地研究所

インフェクションのルールと試合の流れ

この記事を書いた人
ストリノヴァ攻略班

ストリノヴァ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]iDreamSky

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
最新情報
アップデート情報 バランス調整まとめ 開催中のイベントとキャンペーン ビッグヘッド大乱闘 マーラーの評価 ギフトコード一覧 ゆるカップとは? 生放送まとめ
超弦体情報
最強ランキング 初心者におすすめなキャラ キャラクター評価一覧
センチネル
サポーター
デュエリスト
コントローラー
イニシエーター
マップ解説
マップ一覧
デモリッション
チームアリーナ
エスコート
インフェクション
立ち回り解説
基本的な立ち回り 撃ち合いのコツ ラークのやり方 キャラコンまとめ SRキャラの活躍マップ チームデスマッチの試合の流れ
定点記事
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点 令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点 信長のウォッチングアイ定点 香奈美のエコーチャンバー定点
ロール別立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り センチネルの立ち回り サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
キャラ別対策方法
マーラーの強みと対策方法 白墨の強みと対策方法 オードリーの強みと対策方法 信長の強みと対策方法
初心者向け記事
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ 覚醒効果の仕様とおすすめ 毎日やること おすすめ課金アイテム ガチャの仕様 ゲームモードと勝利条件 絆の上げ方 戦隊の報酬やメリット おすすめ設定 おすすめクロスヘア バトルパスはいつまで? カスタムルームの作成方法 エルゴノミクスとは? ウルビノとは? サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴 ランクの一覧と報酬 ロールの特徴と解説 アーマーはどちらを選ぶべき? 経験値の入手方法 フレンド申請の仕方 PS5でできる? コントローラーは使える? ピンの指し方と意味 フィギュアケースの見方 信用スコアとは? エイムアシストとは? エイムの練習方法 射撃場の行き方 腰撃ちやADSの撃ち分け 足音の消し方 インターセプターの使い方 警報器の使い方 風雷ボムの使い方 減速ボムの使い方 閃光弾の使い方 煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方 アテナの使い方 忍刀の使い方 メイン武器の性能一覧 重い時の対処法 声優一覧 用語集
アイテムの入手方法
×