ストリノヴァ(Strinova)のマップ一覧を紹介。デモリッションやチームアリーナで使用されるマップを特徴つきで掲載しています。
デモリッションのマップ
| マップ | 特徴 | 
|  404基地 | ・狭い場所が多い ・近距離キャラが活躍しやすい ・ヘブンを死守できるかがカギ ・設置場所は2か所 | 
|  88区 | ・SRが活躍できるマップ ・高台キープがカギ ・設置場所は2か所 | 
|  オイラー港 | ・乱戦が起きやすいマップ ・メイン奥への通過がカギ ・設置場所は2か所 | 
|  ウィンディタウン | ・ABで交戦距離が異なる ・ミッドの掌握がカギ ・設置場所は2か所 | 
|  スペース研究センター | ・AB間の移動が難しい ・Aメインの揺さぶりがカギ ・設置場所は2か所 | 
|  コーシー街区 | ・エリアコントロールできると◎ ・リテイクや寄りの早さがカギ ・設置場所は3か所 | 
|  キスメット | ・やや防衛が優勢なマップ ・ヘブン死守がカギ ・設置場所は2か所 | 
|  オルカヌス | ・罠やギミックが多いマップ ・入り組んだ場所が多い ・ヘブンを死守がカギ ・設置場所は2か所 | 
チームアリーナのマップ
| マップ | 特徴 | 
|  2号倉庫 | ・基本的な撃ち合いを楽しめる ・ロング持ちはやや不利 ・撃ち合いに慣れたい場合におすすめ | 
|  花明弓道場 | ・遮蔽を意識して撃ち合える ・ロングも活躍しやすい | 
|  デザイナーズトイパーク | ・高低差が激しいマップ ・ロングで一方的に撃たれやすい ・開けた場所が多く射線管理が重要 | 
|  水中発電所 | ・遮蔽が少なく乱戦になりやすい ・継戦能力が高いキャラが戦いやすい | 
|  港町 | ・遠距離の撃ち合いになりやすい ・傾斜を活かして射線を切るのがおすすめ ・水辺は弦化禁止になるので注意 | 
|  ライトキャンパス | ・高低差が激しいマップ ・リスポーンの高台のにらみ合いが起きやすい ・カスタムマッチ限定マップ | 
エスコートのマップ
| マップ | 特徴 | 
|  追放地 | ・建物が多く近距離キャラが活躍しやすい ・ロングは対策されがちなので注意 ・車両への妨害や進行の意識が大事 | 
|  アクサ工場 | ・ロングの射線が通りやすいマップ ・建物内は乱戦になりがち ・ロングの射線を切れるモク役がいると安心 | 
|  雪原・東区 | ・高所が多いマップ ・ロングでクロスを組まれやすい ・車両で射線を切りながら押すと◎ | 
|  テフ・オアシス | ・徐々に開けていくマップ ・チェックポイント2まではロングが活躍 ・チェックポイント2以降は遮蔽がほぼなくなる | 
インフェクションのマップ
| マップ | 特徴 | 
|  ロッシュ街区 | ・遮蔽や高台が多いマップ ・圧倒的な強ポジで晶原体を撃ちやすい ・高台以外は狭く晶原体が有利 | 
|  ガーナ遺跡 | ・開けた場所が多いマップ ・テレポートや風のギミックがある ・圧倒的な強ポジが多く超弦体がやや有利 | 
|  極地研究所 | ・落下ポイントがあるマップ ・弦化できない晶原体は落下に注意 ・強ポジが少ないので動き回るのが◎ | 
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます