0


x share icon line share icon

【ストリノヴァ】バランス調整まとめ【Strinova】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ストリノヴァ】バランス調整まとめ【Strinova】

ストリノヴァ(Strinova)のキャラのバランス調整情報を紹介。アップデートによってナーフされたキャラや強化されたキャラなどについて掲載しています。

目次

アップデート情報とパッチノートまとめ

キャラ調整まとめ

強化

▼白墨・武器の発射速度上昇や散布縮小で取り回しがよくなった
・スキルのCT変換割合が多くなり、CTが短縮しやすくなった
▼レオナ・スキルのスタック数増加や消費エネルギーの減少でスキルの取り回しがよくなった
・メイン武器の散布が改善された
▼イヴェット・パッシブのステルス状態が解除されにくくなった
▼マダレーナ・武器の火力が全体的に上昇

弱体化

▼フューシャ・パッシブでクリスタルを吸収した際の一時HPが40から25に調整された
▼メレディス・アルティメットの持続時間が25秒から22秒に短縮された

調整

▼明・武器ダメージが減少
・パッシブでアーマーに追加ダメージを与えられるようになった
・パッシブのアーマー吸収値を10%に調整
▼ガラテア・武器ダメージが減少
・武器の発射速度が上昇
▼令一・ヘッドショットダメージが減少
・基礎装弾数が8発から10発に増加
・メイン武器のリコイルを大幅に調整

全体のバランス調整

キャラの耐久力が上昇

S3のアップデートにより、すべてのキャラの初期HPが150になり、全体的な耐久力が上昇しました。アーマー値は下がっているもののトータルのHPはS2よりも上昇しているので、以前よりも正面の撃ち合いが楽しめるようになっています。同時に撃ち合いの時間は長くなりがちなので、体の出しすぎには注意しましょう。

全体的な調整はこちら

調整内容
・セミオート武器の入力判定を改善
・すべての武器のリコイル表現を改善
・すべてのキャラの基本HPを100から150に調整
・ライトアーマーの値を50から30に調整
・ヘビーアーマーの値を75から50に調整
・弦化後ダメージ軽減が40%から33%に調整
 ∟成長項目「弦化状態ダメージ軽減+25%」の上昇率が25%から20%に調整
・一時アーマーの減衰速度を0-5のプログレッシブ増加から3/秒に固定
・フラググレネードの最小ダメージが30から20に調整
・フラググレネードの起爆時間が1秒から1.25秒に調整
・銃器に命中減速効果はなくなった

弦力増幅ネットワークの調整はこちら

調整内容
・基礎ダメージ増加
 ∟4%~10%ロールによって変化から5%固定に調整
・基礎発射速度上昇
 ∟4%~10%ロールによって変化から5%固定に調整
・拡散制御上昇(ショットガンのみ)
 ∟25%から20%に調整
・リコイル制御上昇
 ∟25%から30%に調整
・リロード速度上昇
 ∟30%から40%に調整
・ダッシュ速度上昇
 ∟5%から8%に調整
・ADS速度上昇
 ∟37.5%から40%に調整

強化されたキャラ

白墨

白墨は武器の発射速度や装弾数が上昇し、アクティブスキルのCT変換割合が4%になるなどの強化が入りました。武器・スキル共に取り回しがよくなっており、特にスキルのCTが早くなったことで前線でヒット&アウェイがしやすくなったり、今までよりもワンピックを狙いやすくなっています。

白墨のスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟フリーウィルの基礎発射速度が220から225に調整
∟基礎装弾数を9から10に調整
∟全体の散布を5%縮小
スキル
∟アクティブスキルの弾が命中した際のCT変換割合を4%に調整
弦力増幅ネットワーク
∟パッシブ成長項目に「発動に必要なダメージ-10」を追加

レオナ

レオナはアクティブスキルの使用量が増え、CTも減少されるなどスキルメインで強化が入りました。ブロックを置ける数が増えたので守れる場所が多くなり、ブロックの耐久値も強化されているので、以前よりも敵の攻めを遅延しやすくなっています。

レオナのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟キャリブレータの全体の散布を改善
スキル
∟アクティブスキルの発動時の終了動作を修
∟アクティブスキルの数値調整
 ∟基礎スタック数を8から10に調整
 ∟CTを45から30に調整
 ∟エネルギー消費を25から20に調整
弦力増幅ネットワーク
∟パッシブ成長項目に「エネルギー回復速度+50%」を追加
∟アクティブスキル成長項目の「ブロック耐久値+100」を「ブロック耐久値+150」に調整
∟アクティブスキル成長項目の「エネルギー消費-20%」を「クールダウン-10s」に調整

イヴェット

イヴェットは、ステルス時に少しずつ移動したりジャンプしてもステルス効果が解除されなくなりました。気配を消して少しずつ移動できるので敵の不意を突きやすく、ジャンプで索敵できたりもします。また、フェイ操作中も見つかりにくくなっています。

イヴェットのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
スキル
∟パッシブ発動後、短時間の移動とジャンプではステルス効果がすぐに解除されなくなる

マダレーナ

マダレーナは、武器の火力が上昇しリコイルも調整されているので、武器が扱いやすくなっています。中距離~遠距離で安定した火力を出すことができ、以前と同じようにロングのカバーや適性距離を保ちつつワンピックを狙いに行くことでも活躍ができます。

マダレーナのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟クロマの全体的なリコイルを大幅に調整
∟基礎ダメージの調整
 ∟頭:89(+2)/87(+2)/83(+2)
 ∟胴:51(+1)/49(+1)/47(+1)
 ∟脚:35/34/33(+1)
弦力増幅ネットワーク
∟成長項目「ヘッドショットダメージ増加」の倍率を2に調整

弱体化されたキャラ

フューシャ

フューシャは、パッシブでクリスタルを初回吸収した時に付与される一時HPの上限が、40から25に弱体化されました。キャラ自身のHPが初期状態でも100から150に増えているので、使用感はさほど変わりませんが、武器ダメージが上昇しているキャラもいるので体出しの長さには注意する必要があります。

フューシャのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
スキル
∟パッシブの初回クリスタル吸収時の一時HPが40から25に調整

メレディス

メレディスは、アルティメットの持続時間が22秒に短縮されました。以前よりも3秒短くなっているので、爆弾設置をするタイミングが遅くなりすぎないように注意しましょう。解除の遅延をする際はラウンドの制限時間も見つつ、早すぎないタイミングで使用する必要があります。

メレディスのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
スキル
∟アルティメットの持続時間を25秒から22秒に調整

調整されたキャラ

明は武器ダメージがナーフされましたが、発射速度が上昇したりパッシブでアーマーダメージ効果が追加されるなど、調整が入りました。銃ダメージは落ちていますが、アーマーへの追加ダメージや発射速度上昇で、敵を倒すスピードは速くなっています。アーマーも吸収しやすいので連戦しやすく、実質強化されたと言えます。

明のスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟リバースフレイムの基礎発射速度が595から600に調整
∟基礎ダメージの調整
 ∟頭:40(-2)/34(-1)/32(-1)
 ∟胴:27(-1)/22(-1)/21(-1)
 ∟脚:18(-1)/16/15
スキル
∟パッシブによる召喚物のアーマー吸収修正を超弦体値の10%に調整
  ∟アルティメットの吸収修正はなし
∟パッシブスキルの効果追加
 ∟民が銃器で敵のアーマー(召喚物を含む)に追加ダメージを与える

ガラテア

ガラテアは基礎発射速度が大幅に上昇しましたが、武器ダメージが弱体化されています。ダメージが減った分は発射速度で賄えるので以前と遜色ない火力を出せますが、レートが早くなった分弾がなくなりやすいので、リロードタイミングには注意が必要です。

ガラテアのスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟トリックスターの基礎発射速度が595から700に調整
∟基礎ダメージの調整
 ∟頭:37(-3)/28(-7)/28(-5)
 ∟胴:25(-3)/18(-5)/18(-4)
 ∟脚:17(-2)/13(-3)/13(-2)

令一

令一はヘッドショットのダメージが弱体化され、胴体や脚のダメージ、装弾数が強化されています。1撃で敵を仕留められなくなったのは痛いですが、スキルは変わらず強力なので、1人で撃ち合わないことを意識してカーテンで射線を切って味方の詰めのサポートを行いましょう。

令一のスキルとおすすめ強化優先度

調整内容はこちら

調整内容
武器
∟ドーンの全体的なリコイルを大幅に調整
∟基本装弾数を8発から10発に調整
∟基礎ダメージの調整
 ∟頭:133(-21)/130(-21)/123(-21)
 ∟胴:76(+4)/74(+4)/70(+4)
 ∟脚:53(3+)/52(+3)/49(+3)
弦力増幅ネットワーク
∟成長項目「ヘッドショットダメージ増加」の倍率を2に調整

その他の関連記事

トップページ

ランキング

最強キャラランキング最強キャラランキング

おすすめ記事

初心者におすすめのキャラ初心者におすすめのキャラ毎日やること毎日やること
ガチャの仕様や天井システムガチャの仕様や天井システムおすすめの課金アイテムおすすめの課金アイテム
バトルパスはいつまで?値段や報酬を紹介バトルパスはいつまでおすすめ設定と基本的な操作方法おすすめ設定と基本的な操作方法
ギフトコード一覧ギフトコード一覧アップデート情報とパッチノートまとめアップデート情報
声優一覧声優一覧おすすめのクロスヘアおすすめのクロスヘア
エイムの練習方法エイムの練習方法
ゆるカップとは?参加方法や景品を紹介ゆるカップとは?
腰撃ちやADSの撃ち分け解説腰撃ちやADSの撃ち分け解説

戦闘やシステム解説

弦化とは?メリットと使い道を解説弦化とは?弦力増幅ネットワークとは?システムの仕様やポイントの入手方法を解説弦力増幅ネットワークとは?
ゲームモードの解説と勝利条件ゲームモードの解説と勝利条件絆の上げ方と部屋でできること絆の上げ方と部屋でできること
戦隊の報酬やメリット戦隊の報酬やメリットアーマーはどちらを選ぶべき?種類や特徴を解説アーマーはどちらを選ぶべき?
カスタムルームの作成方法カスタムルームの作成方法経験値の入手方法とアカウントレベルを上げるメリット経験値の入手方法
サブ武器の種類と特徴サブ武器の種類と特徴戦術アイテムの種類と特徴戦術アイテムの種類と特徴
ウルビノとは?組織の解説と所属キャラまとめウルビノとは?エルゴノミクスとは?エルゴノミクスとは?
ロールの特徴と解説ロールの特徴と解説ランクの一覧と報酬ランクの一覧と報酬
フレンド申請の仕方とフレンドとやる方法フレンド申請の仕方インターセプターの使い方と入手方法インターセプターの使い方
警報器の使い方と入手方法警報器の使い方忍刀の使い方と入手方法忍刀の使い方
ピンの指し方と意味ピンの指し方と意味射撃場の行き方とできること射撃場の行き方とできること
エイムアシストとは?エイムアシストの実装有無を紹介エイムアシストとは?用語や略語解説用語や略語解説
信用スコアとは?評価の基準や報酬を紹介信用スコアとは?
フィギュアケースの見方と入手方法フィギュアケースの見方と入手方法

立ち回り解説

基本的な立ち回り基本的な立ち回り初心者向けの撃ち合いのコツ初心者向けの撃ち合いのコツ
ラークのやり方とメリットラークのやり方とメリット
キャラコンまとめキャラコンまとめ
デモリッションのルールと試合の流れデモリッションの試合の流れ
エスコートのルールと試合の流れエスコートの試合の流れ
チームデスマッチのルールと試合の流れチームデスマッチの試合の流れ
チームアリーナのルールと試合の流れチームアリーナの試合の流れ
インフェクションのルールと試合の流れインフェクションの試合の流れ
令一のカーテン定点令一のカーテン定点
夕霧のスモーク定点夕霧のスモーク定点ミシェルのタレット定点ミシェルのタレット定点
ミシェルのウルト定点ミシェルのウルト定点デュエリストの特徴と立ち回りデュエリストの立ち回り
イニシエーターの特徴と立ち回りイニシエーターの立ち回り
サポーターの特徴と立ち回りサポーターの立ち回り
コントローラーの特徴と立ち回りコントローラーの立ち回り
センチネルの特徴と立ち回りセンチネルの立ち回り

キャラ情報

センチネル

ミシェルミシェルオードリーオードリー信長信長レオナレオナ

サポーター

フラグランスフラグランス星理恵星理恵心夏心夏

デュエリスト

明フューシャフューシャフラヴィアフラヴィア白墨白墨
アイカアイカマーラーマーラー

コントローラー

マダレーナマダレーナイヴェットイヴェットメレディスメレディス令一令一

イニシエーター

ラヴィーネラヴィーネ香奈美香奈美ガラテアガラテア
この記事を書いた人
ストリノヴァ攻略班

ストリノヴァ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]iDreamSky

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
最新情報
アップデート情報 バランス調整まとめ 開催中のイベントとキャンペーン ギフトコード一覧 マーラーの評価 ゆるカップとは? 生放送まとめ
超弦体情報
最強ランキング 初心者におすすめなキャラ キャラクター評価一覧
センチネル
サポーター
デュエリスト
コントローラー
イニシエーター
初心者向け記事
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは? 毎日やること おすすめ課金アイテム ガチャの仕様 ゲームモードと勝利条件 絆の上げ方 戦隊の報酬やメリット おすすめ設定 おすすめクロスヘア バトルパスはいつまで? カスタムルームの作成方法 エルゴノミクスとは? ウルビノとは? サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴 ランクの一覧と報酬 ロールの特徴と解説 アーマーはどちらを選ぶべき? 経験値の入手方法 フレンド申請の仕方 ピンの指し方と意味 フィギュアケースの見方 信用スコアとは? エイムアシストとは? エイムの練習方法 射撃場の行き方 腰撃ちやADSの撃ち分け インターセプターの使い方 警報器の使い方 忍刀の使い方 声優一覧 用語集
アイテムの入手方法
立ち回り解説
基本的な立ち回り 撃ち合いのコツ ラークのやり方 キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ インフェクションの試合の流れ ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点 令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点 デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り センチネルの立ち回り サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
マップ解説
マップ一覧
デモリッション
チームアリーナ
エスコート
インフェクション
×