ストリノヴァ(Strinova)のサブ武器を紹介。サブ武器の種類と特徴や、おすすめのサブ武器などについて掲載しています。
おすすめのサブ武器
| サブ武器 | おすすめ度 | 
|  アテナ | ★★★★★ ・1発の火力が高い ・ダウン体の確殺などが楽になる ▶アテナの使い方はこちら | 
|  ミツバチ | ★★★★★ ・サブマシンガンなので扱いやすい ・敵1体は倒しきれる火力がある ・レートが速いので弾切れに注意 | 
|  イグニス | ★★★★・ ・近距離火力を出しやすい ・ショットガンなのでダメージが安定しない | 
|  忍刀 | ★★★・・ ・近距離特化 ・射程が短いので対策されやすい ・弦化に対してダメージがアップする ▶忍刀の使い方はこちら | 
|  エンバースピット | ★★★・・ ・近距離特化で射程が短い ・ダメージも低いので扱いにくい ・弦化に対してダメージがアップする | 
サブ武器の特徴
ミツバチ
ミツバチは、レートが非常に速いサブマシンガンとなっています。敵1体はキルできるほどの火力を持っており、フルオートで扱いやすいサブ武器です。ただし、適当に撃ちすぎるとすぐリロードが入ってしまうので、確実に仕留めに行けるようなタイミングで武器切り替えをしてあげましょう。
忍刀
忍刀は、至近距離で高火力を出せる刀で、弦化に対して与ダメージが増える武器となっています。左クリックで45ダメージ、右クリックで90ダメージを1回で出すことができます。射程が短く、距離を詰めないと扱いにくいので、スキルなどと組み合わせて使用してあげましょう。
エンバースピット
エンバースピットは、炎で攻撃できる火炎放射器です。射程距離が短く、15ダメージを継続的に与える仕様となっており、弦化に対して与ダメージが増える武器となっています。
アテナ
アテナは、セミオートのピストルです。ヘッドショットで105ダメージを与えることができ、エイム力に自信があるプレイヤーが持つと脅威を振るう武器となります。単発のダメージが高いので確殺もしやすいのが特徴です。
イグニス
イグニスは、3連射できるショットガンです。装填数は少ないですが至近距離戦での火力が高く、SR持ちのキャラが詰められた際などに有効です。ただし、ショットガンなので距離が離れたり芯をとらえられなかったりするとダメージに差が出るので注意が必要です。
サブ武器一覧
| サブ武器 | 詳細 | 
|  ミツバチ | 超高速連射と携帯性で有名なマイクロサブマシンガン。多くの特殊部隊隊員が愛用している。 | 
|  忍刀 | 無名の刀鍛冶師が鍛えた、風格のある刀。 | 
|  エンバースピット | 拳銃型の特殊兵器。至近距離から炎の柱を吐き出し、炎の粒子で敵を焼き尽くす強力な武器。 | 
|  アテナ | 殺傷力に定評のあるセミオート式ピストル。ストリノヴァ世界の拳銃の中でも屈指の存在。 | 
|  イグニス | 比較的小型のショートバレルショットガン。散弾銃を3連射可能で、近接戦闘に最適。 | 
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます