ストリノヴァ(Strinova)の2号倉庫を紹介。2号倉庫でチームアリーナを行う際の交戦ポイントや、マップの特徴について掲載しています。
2号倉庫の特徴
チームアリーナ専用マップ
2号倉庫は、チームアリーナ用のマップとなっています。デモリッションやエスコートでは採用されておらず、アリーナ用の狭いマップとなります。
基本的な撃ち合いを楽しめる
2号倉庫は高台など特殊な場所がなく、基本的な撃ち合いを楽しめます。ストリノヴァに慣れたい場合や、シューティング初心者で近距離の撃ち合いに慣れたい場合におすすめなマップです。
ロング持ちはやや不利
2号倉庫は高台がなく見通しがいい場所もないので、SRを持っているキャラはやや不利となります。
2号倉庫の交戦ポイント
仕分けと正面入口での撃ち合いが多い

試合が開始されると、敵は大体正面入り口か仕分けエリアに流れます。それぞれリスポーン側に遮蔽物があるので、利用しながら撃ち合いをしましょう。
遮蔽を意識して撃ち合おう

がむしゃらに敵を倒しに行くのではなく、AゾーンとBゾーンにある遮蔽を活かして撃ち合いを進めましょう。自分が見る場所(射線が通る場所)を1か所か2か所にすることでデスする回数を減らすことができます。
ハブは複数射線が通るので注意

ハブは中央で射線が様々な所から通るので、侵入する場合は注意しましょう。仕分けエリアに敵が集中している時にハブから裏を取るなど、限定的な位置取りに留めておいて、敵がばらけている時はハブには近寄らないのがおすすめです。
2号倉庫のマップ全体図

その他のマップ情報
デモリッション
|  404基地 |  88区 | 
|  オイラー港 |  コーシー街区 | 
|  ウィンディタウン |  スペース研究センター | 
|  キスメット |  オルカヌス | 
チームアリーナ
|  2号倉庫 |  花明弓道場 | 
|  デザイナーズトイパーク |  水中発電所 | 
|  港町 |  ライトキャンパス | 
エスコート
|  追放地 |  アクサ工場 | 
|  雪原・東区 |  テフ・オアシス | 
インフェクション
|  ロッシュ街区 |  ガーナ遺跡 | 
|  極地研究所 | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます