ストリノヴァ(Strinova)のロールの特徴を紹介。ロールごとの役割やキャラクターなどについて掲載しています。
ロールとは?
試合中の役割のこと

ロールは、試合中の役割のことを指します。デュエリストであれば、アタッカーになって先陣を切ってキルを重ねたり、サポートであれば、味方の撃ち合い強化やHP回復などをしたりと、ロールごとに試合中に求められる動きが変わってきます。
ロールの特徴とキャラまとめ
ロールの種類一覧
| ロール | 特徴 | 
|  ▼デュエリスト | ・戦闘能力が高い ・火力が高く前線向き | 
|  ▼サポーター | ・味方の戦闘能力を高められる ・アーマーや体力を回復できる | 
|  ▼コントローラー | ・戦略性が高い役割 ・スキルで敵の侵攻を妨害しやすい | 
|  ▼センチネル | ・守りのエキスパート ・有利ポジションを守りやすい | 
|  ▼イニシエーター | ・情報収集が得意 ・索敵で敵位置を把握できる | 
デュエリストは戦闘できっかけを作る
デュエリストは火力も高く戦闘能力が高いので、戦闘で攻めの起点作りを心がけましょう。機動力も高いキャラが多いので、積極的にワンピックを狙いに行くのがおすすめです。
デュエリストキャラ
サポーターは味方と一緒に動く
サポーターは、周囲にいるキャラの移動速度や発射速度を上昇させたり、特定のキャラの体力やアーマーを回復できます。味方と一緒にいることでパーティの役に立てるので、基本的には一緒に行動するようにしましょう。
サポーターキャラ
コントローラーは侵攻を妨害する
コントローラーは、その名の通りエリアコントロールが得意なキャラが多いです。狭い通路にスキルを出しておくだけで敵の攻めを遅延させることができ、中にはダメージも与えられるキャラもいるので、攻め守り共にパーティに欠かせないキャラとなっています。
コントローラーキャラ
センチネルは守りのエキスパート
センチネルは、タレットや固定砲台で1部の場所を1人でも守りやすいキャラが多くなっています。絶対に敵に取られたくない場所に配置しておくことで敵が攻めにくくなり、常に有利ポジションを保ったまま戦いやすくなります。
センチネルキャラ
イニシエーターは情報収集役
イニシエーターは、索敵して味方と情報共有ができます。ただ敵の情報を取るだけでなく、デュエリストと一緒に動いてあげると、デュエリストがワンピックを狙いやすくなるのでおすすめです。
イニシエーターキャラ
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます