ストリノヴァ(Strinova)の信長の対策を紹介。アルティメットでスキルが使えなくなった時の対処方法や敵に信長がいる時の立ち回りについて掲載しています。
信長の強み
バフをかけながらピークできる
信長はウォッチングアイを設置して、範囲内に自分が入っていれば発射速度やエルゴノミクスが上昇します。マークスマンで中距離をピークでき、敵の詰めを見たり遅延させることができます。
前線キャラのカバーをしやすい
信長はADS時にチャージされ、そのチャージした弾を敵に当てると敵の照準を消して妨害できます。前線で戦闘が起きそうな場面やすでに戦闘中の場合はチャージショットを敵に当ててあげることで、前線キャラが撃ち勝ちやすくなります。
信長の要注意行動
覚醒1の強気のピークに注意
覚醒1を所持した信長は、ドメイン内にいると致命傷を受けてもHP1で生存し、少しアーマーも回復します。倒せそうだからと言ってピークし続けると、信長の覚醒効果で逆にワンピックされかねないので注意しましょう。
覚醒2では索敵されるので注意
信長が覚醒2を発動していると、ウォッチングアイの範囲内に入ると検知されてしまい、スキルが索敵用の置物として活用されることもあります。範囲が結構広いのでサイトの入りや設置を可視化されてしまい、攻めの遅延や妨害されやすいので注意しましょう。
アルティメットは沈黙と索敵される
信長のアルティメットは、一定時間スキルなどが使用できなくなり、場所が検知されます。攻め側の動きが丸わかりになるので一方的に撃たれやすく、スキルも使えないので反撃も難しくなります。
信長の対策方法
スキルは壊せるなら壊す
道中に信長のスキルが置いてあり、付近に敵がいないのであればウォッチングアイは必ず壊しておきましょう。もし信長が覚醒3を取っているのであればテレポートで戻ってくる可能性もあり、信長にバフがかかって不利になるので壊せるものは壊すのがおすすめです。
SRはピークしすぎない
信長は覚醒効果でHP1で耐えることができます。ロング同士のプライド勝負になることもありますが、ピークし続けるとHP1で耐えた信長に撃った後のスキを狙われてしまうので注意しましょう。
裏取りキャラは一気に距離を詰めて戦う
信長はマークスマンを持っているので、近距離戦はさほど得意ではありません。白墨やガラテアなどラークしやすいキャラで裏を取り、近距離戦で一気に倒してしまうのもおすすめです。
スモークで無理矢理射線を切る
信長に直接スモークを炊くか、自分の足元にスモークを炊いて無理矢理射線を切るのも1つの手です。射線を通せなくなっている時に一気に別の場所に移動したり攻め込むことで、信長のピークを避けつつ試合を進められます。
令一やメレディスに頼るのもあり
令一でカーテンを炊いたり、メレディスなどのダメージやデバフを与えられるスキルを使って信長を封じるのもおすすめです。信長は場所を変えるしかなくなり、その間に遮蔽まで移動できるようになります。
アルティメット中は無理に動かない
アルティメットで検知されてしまっている場合は、無理に動かないようにしましょう。アルティメットの効果を受けていないキャラが設置物を破壊しに行くか、グレネードなどを投げ入れて遅延もしくは設置物の破壊を狙いましょう。
その他のキャラクター情報
トップページセンチネル
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポーター
![]() | ![]() | ![]() |
デュエリスト
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
コントローラー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
イニシエーター
![]() | ![]() | ![]() |
定点記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます