ストリノヴァ(Strinova)の課金アイテムを紹介。ストリノヴァで課金をする際におすすめな購入アイテムについて掲載しています。
期間限定アイテム
千年前の輝きの夢スキン販売中

| 開催期間 | 2025/5/8~2025/6/5 | 
期間中、期間限定ストアで千年前の輝きの夢スキンが販売中です。セット販売となっており、1つのキャラスキンを購入すると、武器スキンとバナーも手に入ります。また、5月22日までの期間限定で20%割引されているので、推しがいる場合は早めに購入しておきましょう。
目玉スキン
|  |  |  | 
アミューズメントスキン販売中

| 開催期間 | 2025/4/24~2025/5/22 | 
期間中、期間限定ストアでアミューズメントスキンが販売中です。セット販売となっており、1つのキャラスキンを購入すると、武器スキンとバナーも手に入ります。
目玉スキン
|  |  |  | 
コンボパック発売中

| 開催期間 | 2025/4/24~2025/6/19 | 
24日のアップデート後より、別キャラ同士のスキンがセットになったコンボパックが販売中です。30%割引で購入できるので、欲しいスキンがある場合はこの機会に購入を検討しましょう。また、ヘッドギアを購入することでデモリッション以外の試合でカエルや猫の頭を被ることができます。
ランダムボックスはウルフラヴィーネゲットのチャンス

ランダムボックスを購入すると、確率でウルフラヴィーネをゲットできます。ガチャ要素があるので何回か購入する必要はありますが、限定スキンが欲しい場合は回してみましょう。
おすすめ課金
バトルパス

バトルパスはシーズンごとに切り替わるパスで、シーズン限定のキャラコスチュームや武器スキン、グラフィティなどがもらえます。デイリークエストなどを消化することでバトルパスのレベルが上がっていき、最大でLv110までの報酬を受け取れます。
上級捜査令状PLUSは時間がない人向け
バトルパスの上級捜査令状PLUSは、購入時にバトルパスが25レベルアップします。通常のバトルパスよりも早くレベルを上げることができ、追加の限定報酬ももらえるので、プレイ時間が限られている場合はPLUSを購入しましょう。
月間パス

月間パスは毎日パブロクリスタルを20個入手できるサブスクになります。1か月で約600個入手でき、購入時におまけで300個もらえるので、約640円で合計で900個パブロクリスタルを入手できます。
初回チャージ

ストリノヴァは、初回チャージ報酬で星理恵のコスチュームやドリームトークン、経験値ボーナスカードがもらえます。任意の金額のチャージで報酬をもらえるので、星理恵のコスチュームなどが欲しい場合は月間パスと合わせて初回チャージ報酬を貰うのがおすすめです。
チャージや課金の値段(日本円)まとめ
| アイテム | 値段 | 
| 月間パス | 約640円 | 
| 60パブロクリスタル | 約130円 | 
| 300パブロクリスタル | 約640円 | 
| 980パブロクリスタル | 約2090円 | 
| 1980パブロクリスタル | 約4220円 | 
| 3280パブロクリスタル | 約6990円 | 
| 6480パブロクリスタル | 約13800円 | 
| バトルパス | 約1450円 | 
| バトルパスPLUS | 約2730円 | 
課金のやり方
WechatPayかクレカを用意する

ストリノヴァの課金は、WechatPayかクレジットカードで行います。あらかじめ手元に用意しておきましょう。
購入したいアイテムをクリックする

支払い用のカードなどを用意できたら、購入したいアイテムを選択しましょう。支払い画面に遷移するので、必要な情報を入力して支払うと課金が完了します。
課金アイテムの使い道
限定コスチュームを買う

パブロクリスタルを消費して、キャラの限定コスチュームなどを購入できます。推しキャラのコスチュームが販売されている場合は購入を検討してみましょう。
キャラクターの解放をする

パブロクリスタルでは、解放されていないキャラクターの解放ができます。どうしても使いたいキャラがいる場合は課金をして解放しましょう。
メモリーシーケンスを購入する

パブロクリスタル120個で、1個のメモリーシーケンスを購入できます。メモリーシーケンスはガチャを回すことができ、キャラのコスチュームや武器スキンなどを獲得可能です。
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます