ストリノヴァ(Strinova)の白墨の対策を紹介。スキルで一気に距離を詰められた時の対処方法や敵に白墨がいる時の立ち回りについて掲載しています。
白墨の強み
敵の懐に入りやすい
白墨はスキルで一気に敵との距離を詰めることができ、メイン武器もショットガンなので大ダメージを与えることができます。同時に離脱としてもスキルで一気に距離を取れるので、トリッキーな動きで敵を翻弄できます。
1人で動きやすい
白墨はワンピックする能力も高く、逃げスキルもあるので継戦能力が高く、1人で自由に動きやすいキャラとなっています。エリアを広げたり敵の不意を突くことに長けており、起点づくりやヘイト買いとしても活躍できます。
白墨の要注意行動
距離を詰められてからの瞬殺に注意
白墨はスキルで一気に距離を詰めてワンピックを狙ってきます。エイムがいい白墨だと、ショットガンの距離で瞬殺されてしまうので、味方のカバーを貰える位置に移動するなどして対面しないように気をつけましょう。
弦化禁止付与で逃げられない
白墨から大ダメージを貰ってしまうと、効果で弦化禁止が付与されます。弦化して被ダメを抑えたりグライディングで逃げられなくなるので、ワンピックされる確率が高くなってしまいます。
スキルを活かした裏取りに注意
白墨はスキルでいろいろな所に飛べるので、他のキャラは使えないルートでいきなり敵陣に突っ込んでくることがあります。高火力のショットガンで不意を突かれるとなかなか生存するのは難しいので注意しましょう。
白墨の対策方法
マダレーナや減速ボムで弦化禁止にする
白墨は弦化禁止中はスキルの使用ができません。白墨が来そうな場所などにスキルを敷いておいて、弦化禁止中に一気に白墨を倒してしまいましょう。
侵入経路にタレットや妨害スキルを置く
裏取りなどで白墨が来そうな場所や狭い通路に、ミシェルでタレットを置いてもらったり、レオナで通路を塞いでもらったりと、妨害スキルを持つキャラにケアをお願いしましょう。通過の検知ができるだけでなく、ダメージを当てた状態で戦闘が始まることもあるので有利な撃ち合いができるようになります。
ロングキャラはこまめに場所を変える
白墨はラークを得意とするキャラなので、動かずにずっとSRを覗いていると不意に距離を詰められてショットガンで瞬殺されてしまいます。白墨がいる時はこまめに場所を変えて、味方と離れすぎないようにしましょう。
忍刀を装備しておく
白墨は近距離戦を仕掛けてくるので、忍刀を装備しておくと対応しやすいです。弦化に対しても大ダメージを与えられるので、ロング持ちが詰められた場合も近距離戦に対応できる確率が高くなります。
乱戦はラヴィーネやガラテアで錯乱させる
ラッシュで混戦状態にあるときは、ラヴィーネやガラテアのアルティメットで戦場を錯乱させましょう。白墨が他のキャラを狙っている時に、ヘイトが向いていないラヴィーネやガラテアで優先的に白墨を倒してあげるのがおすすめです。
![]() | ![]() |
その他のキャラクター情報
トップページセンチネル
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サポーター
![]() | ![]() | ![]() |
デュエリスト
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
コントローラー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
イニシエーター
![]() | ![]() | ![]() |
定点記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます