ストリノヴァ(Strinova)のカスタムルームを紹介。カスタムルームの作り方やルールー設定などについて掲載しています。
カスタムルームとは?
自由なルールで遊べるモード

カスタムルームとは、自分で好きなモードを特別なルールで遊べるモードです。勝利条件を変更したり、キャラや武器に使用制限をつけて縛りプレイで楽しむことができます。
友達同士で対戦できる
カスタムルームでは、任意のルールでフレンドなどを招待して遊べるので、友達同士で対戦ができるようになります。例えば10人集めることで5vs5でデモリッションなどで遊ぶことができ、大会のように楽しむことも可能になります。
カスタムルームの作り方
プレイからカスタムを開く

カスタムルームを作るためには、プレイからカスタムを選択しましょう。画面右上にある「ルームを作成」をクリックすると、ルールなどを設定できる画面に移動します。
ルームコードを友人に教えてあげる

カスタムルームを作ったら、一緒に遊びたい人にルームコードを教えてあげましょう。フレンドになっている場合は、参加者の空白の部分をクリックすると、招待を飛ばすこともできます。
ルールを設定して開始する

人を集めたら、遊びたいゲームモードや詳細なルールを決めて開始をクリックしましょう。ゲームモードなどは、画面上の「ルール設定」から選択可能です。
カスタムルームの参加方法
ルームコードを入力する

カスタムルームには、カスタム画面の「ルームコードを検索」でコードを入力すると参加できます。ルームを作成したプレイヤーにコードを教えてもらって参加しましょう。
ルーム名やホスト名で検索も可能

ルームコードが分からない場合は、検索窓でルーム名やルームを作成したプレイヤーの名前で検索しましょう。検索後、画面右下の「ルームに入る」をクリックすると参加可能になります。
カスタムルームでできること
ルーム設定

ルーム設定では、ルーム名の変更や知らないプレイヤーがルームに入ってこれるかを設定できます。ルーム名を変更するとプレイヤーが検索しやすくなり、途中参加や表示対象をオフにすると、検索に表示されなくなるので、野良は入ってこれなくなります。
ルール設定

ルール設定では、ゲームモードやマップ、勝利条件などを変更できます。キャラや武器に使用制限もかけられるので、オリジナルのゲームモードで楽しむことが可能です。
設定項目と詳細
| 設定 | 詳細 | 
| モード/マップ | ・デモリッション、アリーナ、デスマッチ、エスコートから選択 ・マップの変更 ・勝利条件や細かいルールの変更 | 
| 超弦体 | ・使用できるキャラを制限可能 ・キャラのスキル管理やHP管理などもできる ・キャラのステータスなどを個別に変更可能 | 
| 武器とアイテム | ・武器に使用制限をかけられる ・アイテム個別に効果量などを変えられる | 
| ロビー | ・ボイスやチャットの管理ができる | 
AIの変更と追加

カスタムルームでは、人数が足りない時にAIを敵や味方として追加できます。AIの強さも変更できるので、1人で練習したい場合などにも活用可能です。
その他の関連記事
トップページランキング
|  最強キャラランキング | 
おすすめ記事
|  初心者におすすめのキャラ |  毎日やること | 
|  ガチャの仕様や天井システム |  おすすめの課金アイテム | 
|  バトルパスはいつまで |  おすすめ設定と基本的な操作方法 | 
|  ギフトコード一覧 |  アップデート情報 | 
|  声優一覧 |  おすすめのクロスヘア | 
|  エイムの練習方法 |  ゆるカップとは? | 
|  腰撃ちやADSの撃ち分け解説 |  生放送まとめ | 
|  PS5のリリースはいつ? |  足音の消し方 | 
|  重い時や落ちる時の対処法 |  コントローラーやパッドでできる? | 
戦闘やシステム解説
立ち回り解説
キャラ情報
センチネル
|  ミシェル |  オードリー |  信長 |  レオナ | 
サポーター
|  フラグランス |  星理恵 |  心夏 | 
デュエリスト
|  明 |  フューシャ |  フラヴィア |  白墨 | 
|  アイカ |  マーラー | 
コントローラー
|  マダレーナ |  イヴェット |  メレディス |  令一 | 
イニシエーター
|  ラヴィーネ |  香奈美 |  ガラテア | 
 
                             
                 
    
                     弦化とは?
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは?
弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方
蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ
爆弾設置と解除のコツ ゲームモードの解説と勝利条件
ゲームモードの解説と勝利条件 絆の上げ方と部屋でできること
絆の上げ方と部屋でできること 戦隊の報酬やメリット
戦隊の報酬やメリット アーマーはどちらを選ぶべき?
アーマーはどちらを選ぶべき? カスタムルームの作成方法
カスタムルームの作成方法 経験値の入手方法
経験値の入手方法 サブ武器の種類と特徴
サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴
戦術アイテムの種類と特徴 ウルビノとは?
ウルビノとは? エルゴノミクスとは?
エルゴノミクスとは? ロールの特徴と解説
ロールの特徴と解説 ランクの一覧と報酬
ランクの一覧と報酬 フレンド申請の仕方
フレンド申請の仕方 インターセプターの使い方
インターセプターの使い方 警報器の使い方
警報器の使い方 閃光弾の使い方
閃光弾の使い方 減速ボムの使い方
減速ボムの使い方 風雷ボムの使い方
風雷ボムの使い方 煙幕弾の使い方
煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方
回復グレネードの使い方 アテナの使い方
アテナの使い方 忍刀の使い方と入手方法
忍刀の使い方と入手方法 覚醒効果の仕様とおすすめ度
覚醒効果の仕様とおすすめ度 メイン武器の性能一覧
メイン武器の性能一覧 ピンの指し方と意味
ピンの指し方と意味 射撃場の行き方とできること
射撃場の行き方とできること エイムアシストとは?
エイムアシストとは? 用語や略語解説
用語や略語解説 信用スコアとは?
信用スコアとは? フィギュアケースの見方と入手方法
フィギュアケースの見方と入手方法 スキンの入手方法
スキンの入手方法 基本的な立ち回り
基本的な立ち回り 初心者向けの撃ち合いのコツ
初心者向けの撃ち合いのコツ ラークのやり方とメリット
ラークのやり方とメリット キャラコンまとめ
キャラコンまとめ デモリッションの試合の流れ
デモリッションの試合の流れ エスコートの試合の流れ
エスコートの試合の流れ チームデスマッチの試合の流れ
チームデスマッチの試合の流れ チームアリーナの試合の流れ
チームアリーナの試合の流れ インフェクションの試合の流れ
インフェクションの試合の流れ 令一のカーテン定点
令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点
夕霧のスモーク定点 ミシェルのタレット定点
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点
ミシェルのウルト定点 デュエリストの立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り
イニシエーターの立ち回り サポーターの立ち回り
サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
コントローラーの立ち回り センチネルの立ち回り
センチネルの立ち回り
ログインするともっとみられますコメントできます