FGO(Fate/Grand Order)のスーパーリコレクションクエスト第9節進行度3を攻略。敵や攻略のポイントを掲載しているので、シンのスーパーリコレクションクエスト第9節進行度3を攻略する参考にどうぞ。
スーパーリコレクション第9節進行度3の敵構成
敵構成と報酬
Wave1 |
---|
![]() |
Wave2 |
![]() |
Wave3 |
![]() |
ブレイク1 |
![]() |
ブレイク2 |
![]() |
マスタースキルの状態 | 毒により3T使用不可 |
---|
クリア報酬とドロップ
敵の行動パターン
蘭陵王
CT最大 | ◇◇◇◇(4) 蘭陵王入陣曲 敵全体のNPを減らす 敵全体のスター発生率をダウン(3T) 味方全体の攻撃力をアップ(3T) 味方全体に被ダメージカット状態を付与(3T) |
---|---|
特性 | 男性 / 騎乗 / 愛する者 |
ブレイク時 | 玄武の舞い 敵全体に攻撃力ダウン(5T)を付与 |
主な行動 | 隠美の仮面A 自身に無敵状態を付与(2回・3T) 味方全体の攻撃力をアップ(3T) 勢い破竹の如しC 味方単体のチャージ1増加・強化成功率をアップ(1T) |
項羽
CT最大 | ◇◇◇◇◇(5) 力抜山兮氣蓋世 自身の宝具威力アップ(1T) 敵全体に強力な攻撃 |
---|---|
特性 | 男性 |
ブレイク1時 | 再演算 自身の弱体状態解除 自身にクリティカル威力アップ(3T)を付与(解除不可) |
ブレイク2時 | 差異修正 自身にダメージプラス状態(5T)と ダメージカット状態(5T)を付与 (どちらも解除不可) |
常時スキル | 精神異常無効 精神異常を受けなくなる(解除不可) |
主な行動 | 未来予知A 自身に回避状態を付与(1T) 自身のクリティカル威力アップ(1T) 戦術躯体B 自身のQuickカード性能をアップ(3T) 自身のBusterカード性能をアップ(3T) 自身のクリティカル威力をアップ(1T) |
攻略ポイントとおすすめサーヴァント
重複編成ができない

超高難易度の「スーパーリコレクションクエスト」では、同一サーヴァントの編成は不可となっている。同一サポーターによるシステム編成などが組めないので、通常のクエストとは違った攻略が必要となる。
敵のHPが大幅アップ
スーパーリコレクションクエストではギミックの変更こそないが、登場する敵のHPが全て大幅に増加している。シンプルに必要火力が上がっており、難易度はかなり高くなっている。
マスター礼装が3ターン使用不可
本クエストではマスター礼装が3ターン使用不可となっている。最速で1~2waveを突破した場合ボス戦で1ターンはマスター礼装を使えないので、宝具連発を狙う際のサポートなどが遅れることは頭に入れておこう。
1〜2waveでNPを貯めよう
1〜2waveの傀儡兵は通常攻撃で倒し、NPを稼いでから3wave突入しよう。ただし敵はライダーなので、キャスターのサポーターを編成している場合は削られ過ぎないように素早く抜けてしまいたい。
![]() | ここで時間を使えばマスター礼装が使える状態で3waveに突入できるので、3ターン以上かけて突破したいですね。 |
---|
全体宝具で攻略がおすすめ
どちらか1騎の1ゲージ目をブレイクすると、蘭陵王へ3ターンのタゲ集中+防御力アップ(解除不可)が付与される。3ターンの間項羽を攻撃できないので、全体宝具持ちを編成しておくのがおすすめ。
1騎ずつ撃破も選択肢
高火力の全体宝具アタッカーを用意できない場合は、1騎ずつ撃破していこう。まずは厄介な宝具やスキルを使用する蘭陵王から撃破し、項羽は特攻などを活用し速攻で撃破を狙おう。
1騎ずつなら耐久できる編成で挑む
1騎ずつ撃破する場合はタゲ集中の関係で項羽が後回しになりやすい。バーサーカーの攻撃を受け続けると簡単にパーティが崩壊してしまうので、耐久可能な編成で挑もう。
無敵貫通があると便利
蘭陵王は無敵を、項羽は回避をスキルで使用してくる。無敵貫通があれば敵の状態を気にせず戦えるので、スキルや宝具などで無敵貫通の手段を用意しておくのがおすすめ。
必中無敵貫通持ち一覧はこちら項羽は精神弱体状態にかからない
項羽は常時スキルで精神弱体状態無効(永続/解除不可)を持つため、魅了/恐怖/混乱/睡眠/幻惑にかからない。スタンは精神弱体状態でないので、敵の行動を止めたい場合はスタンを利用しよう。
おすすめのサーヴァント
全体アタッカー | |
---|---|
![]() | テスラ(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 おすすめポイント ・最大50%のNPチャージも持ちで宝具連発を狙いやすい ・無敵貫通スキルで敵の状態に左右されず攻められる ・敵は特攻対象ではない点に注意 |
![]() | ギルガメッシュ(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 おすすめポイント ・宝具の特攻が有効で高火力を出せる ・敵宝具対策や無敵貫通は他サポートで補う必要あり |
![]() | 水着武蔵(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 おすすめポイント ・宝具連発を狙いやすいバーサーカー ・無敵貫通スキル持ち |
![]() | ゼノビア(星4) カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体 おすすめポイント ・宝具連発を狙いやすいアーチャー ・被クリ発生耐性で項羽のクリ対策ができる |
![]() | 葛飾北斎(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体 おすすめポイント ・人属性特攻が両方のボスに有効 ・バーサーカーに防御有利なフォーリナーで被ダメを抑えつつ戦える |
![]() | モルガン(星5) カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体 おすすめポイント ・人属性特攻が両方のボスに有効 ・クリティカル攻撃も強力 ・最大NP50%チャージ持ち |
単体アタッカー | |
![]() | 超人オリオン(星5) カード:BBBAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・超強力なクリティカル攻撃が可能 ・宝具で無敵貫通を持つ |
![]() | 楊貴妃(星) カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・やけど特攻で火力を出しやすい ・タゲ集中で味方を守れる ・項羽対策としておすすめ |
![]() | オリオン(星5) カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・宝具で攻撃力ダウン+チャージ減+クリ発生ダウン付与 ・スキルの男性特攻が両方のボスに有効 ・蘭陵王のタゲ集中時は項羽に宝具を使えないので注意 |
![]() | エウリュアレ(星3) カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・男性特攻宝具で火力が出せる ・項羽には魅了が無効となる点には注意 |
![]() | ダビデ(星3) カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体 おすすめポイント ・味方全体への回避付与が優秀 ・自身もアタッカーとして戦える |
おすすめのサポーター
![]() | アルトリアキャスター(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・強力なArts型のサポート役 ・宝具の対粛清防御で耐久面も優秀 |
---|---|
![]() | 光のコヤンスカヤ(星5) カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 おすすめポイント ・人属性特攻付与がボスに有効 ・NP50%付与+CT短縮が強力 ・高倍率B強化も優秀 |
![]() | マーリン(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・全体NP20%と高倍率B強化持ち ・全体無敵で味方を守れる ・宝具のHP回復が耐久で優秀 |
![]() | オベロン(星5) カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体 おすすめポイント ・最大NP70%付与持ち ・高火力での速攻攻略で特に優秀 ・スキル3を使うタイミングには注意 |
![]() | スカサハスカディ(星5) カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち ・Q宝具を連発するアタッカー向き |
![]() | 諸葛孔明(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・最大NP50%付与可能 ・スタン+チャージ減少で敵の宝具の足止めができる。 ・攻撃力+クリ威力アップで火力サポートも優秀 |
![]() | 玉藻(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・全体スキルCT1減とNP付与+HP回復宝具が強力 ・長期戦のサポーターとしておすすめ |
![]() | ジャンヌ(星5) カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・宝具の全体無敵+HP回復で味方全体を守れる ・耐久で挑む場合におすすめ |
![]() | ゲオルギウス(星2) カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体 おすすめポイント ・3ターン継続するターゲット集中で味方を守れる。 ・防御力アップや回数無敵礼装や、戦闘不能時効果礼装がおすすめ |
![]() | マシュ(星3-4) カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助 おすすめポイント ・トップクラスの防御力サポーター ・全体防御力アップ+タゲ集中+無敵付与で味方を守れる |
ログインするともっとみられますコメントできます