0


x share icon line share icon

【FGO】円卓戦線6の攻略手順|聖杯戦線

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】円卓戦線6の攻略手順|聖杯戦線

FGO(Fate/Grand Order)の聖杯戦線 円卓戦線6『そう!これが騎士道だ!』を攻略。NPCのみの攻略や敵のデータ、攻略のポイントを掲載。

目次

聖杯戦線の攻略まとめはこちら

聖杯戦線 円卓戦線6の攻略

マップと報酬

マップと報酬
クリア報酬聖杯の雫のアイコンx1x1奇奇神酒のアイコンx5QPのアイコンx300万

敵構成

登場サーヴァント
織田信長(弓)
HP:52,348
弁慶(槍)
HP:60,060
坂田金時(騎)
HP:57,425
加藤段蔵(殺)
HP:55,342
風魔小太郎(殺)
HP:48,930
清姫(狂)
HP:55,165
強敵(勝利条件外)
清少納言(弓)
HP:130,181

マスターの行動は1回のみ

円卓戦線6では特殊ルールでマスターが1回しか行動できない。開幕でサポートのランスロット以外の味方と距離が離れているので、逃げられないマスターを上手く守ることが重要となる。

敵全体に無敵2回が付与

開幕で敵全体に2回の無敵状態が付与される。初戦闘時にダメージを与えるのが難しくなるので、通常攻撃で解除するか無敵貫通手段を用意して戦うことを意識しよう。

おすすめの攻略手順

ランスロットメインの攻略手順

ランスロットメインの攻略手順

黄色...ランスロット 赤色...マスター
 緑色...ランサー

NPCのランスロットメインで攻略する手順。ランサーは戦闘で勝つ必要はないのでLv1で問題ない。

攻略手順の詳細
編成ランサーを編成
魔術礼装はカルデアを使用
1T①の位置にランスロット、ランサー、マスターを移動
【敵ターン】
マスターが清姫に1回攻撃される
ランスロットが小太郎に攻撃される
└1ターン目に魔術礼装の回避+回復使用
└スキル3使用
└AQAでNPを稼ぐ
└2ターン目は宝具AAで小太郎を撃破
2T②の位置にマスターとランサーを移動
ランスロットで小太郎を攻撃
└スキル1使用
└魔術礼装の攻撃力アップ使用
└クリティカルが出ず撃破できなかったらリタイア
ランスロットでマーリンを1回攻撃
【敵ターン】
ランスロットが金時に攻撃される
3T③の位置にマスターとランサーを移動
ランサーでマーリンを1回攻撃
【敵ターン】
マスターが弁慶に1回攻撃される
ランスロットが金時に攻撃される
4Tランサーでマーリンを1回攻撃
攻略班攻略班2回目の小太郎戦で若干運が絡んでしまいます。大抵の場合撃破可能ですが、クリティカル運が悪かった場合はリトライとなってしまいます…。

攻略おすすめサーヴァント

おすすめのアタッカー

セイバー
宮本武蔵(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・高ATKとB3枚で通常攻撃の火力が高い
・宝具が使えれば等倍でも大ダメージが与えられる
水着北斎(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
おすすめポイント
・単騎でもクリティカルが狙える
・最大20%のNPチャージで宝具を使いやすい
フェルグス(星3)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・B三枚で火力を出しやすい
・回避と防御力アップで耐久性も高い
ランサー
エルキドゥのアイコンクラスアイコンエルキドゥ(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・単騎で強いランサー
・高耐久で戦いやすい
キャスター
玄奘三蔵のアイコンクラスアイコン玄奘三蔵(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP80%チャージで宝具を使いやすい
キルケーのアイコンクラスアイコンキルケー(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・NP100%以上チャージで宝具を使いやすい
バーサーカー
クーフーリン(オルタ)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・回避とガッツで戦いやすい
・単騎のBチェインが高火力
ヘラクレス(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・回避とガッツで戦いやすい
・絆礼装があればさらに強力に
水着信長(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・スター獲得状態でクリティカルが狙える
・回避持ちで戦いやすい
水着ジャンヌオルタ(星4)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・毎ターン回避で安定した戦いが可能
・クリティカルは狙えないので通常攻撃はやや低下力

単騎で強いサーヴァントがおすすめ

クーフーリンオルタ

聖杯戦線では1対1の戦闘となることが多い。そのため自身1騎でも火力が出せ、ある程度の耐久性があるサーヴァントがおすすめ。また確定でBusterチェインが組めるB3枚持ちも優秀。

攻略班同じ種類のカードのみでチェインをするとEX攻撃の威力が上がるので、A3枚やQ3枚持ちも優秀です!

スター獲得持ちも優秀

サポートによるNP付与が難しいので、宝具以外でも火力を出せるサーヴァントが優秀。特にスター獲得関連のスキルを持つサーヴァントは、自身のみでもクリティカルが狙いやすく火力を出しやすい。

スター獲得持ち一覧はこちら

円卓戦線の攻略関連記事一覧

円卓戦線
聖杯戦線の攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦バーサーカー
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×