0


x share icon line share icon

【FGO】バビロニア第18節『目覚め』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】バビロニア第18節『目覚め』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の第1部/第7章『バビロニア』の第18節を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、『バビロニア』の第18節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の攻略はこちら
◀第17節攻略第20節攻略▶
(第19節BATTLEなし)
バビロニアの攻略情報まとめはこちら

バビロニア第18節 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

バビロニア第18節の敵情報、バーサーカー牛若丸、ラフム

基本情報

消費APドロップ素材
23虚影の塵のアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
ラフム(槍)
HP:139,399
牛若丸(狂)
HP:274,427
ラフム(槍)
HP:139,399

毎ターンの敵単体宝具を対策しよう

かわいい毎ターン宝具おかわりケイオスタイド牛若丸

バーサーカー牛若丸は、登場時とターン終了時にチャージMAXして毎ターン単体宝具を使用してくる。スタン付与、チャージ減などで敵宝具を引き伸ばし、ターゲット集中などで安全に受けよう。

お供は残して牛若丸を集中攻撃しよう

FGOでは通常、敵行動は合計3回までとなっている。敵3体の状態であれば敵行動は1回ずつなので、高火力バーサーカーからの被攻撃回数を減らせる。またスキルよりも宝具使用を優先するので、敵回避使用も防げる。

フォーリナーで受けよう

FGO

バーサーカーの敵単体宝具は、防御有利となるフォーリナーであれば5000ダメージほどまで軽減される。安全に攻略したい場合はフレンド欄のエクストラクラスから、フォーリナーを借りよう。

おすすめサーヴァント

葛飾北斎のアイコン葛飾北斎(★5)
連発しやすい全体宝具と、バーサーカーに対する防御有利で好相性。迷ったらフレンドから借りよう。
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
スキルLvを問わないNP30%チャージスキルと、高火力単体宝具なので大ダメージを狙える。
ゲオルギウスのアイコンゲオルギウス(★2)
Lv1からターゲット集中を使えるので、単体宝具対策におすすめ。
ターゲット集中(3T)やガッツ持ちなので、回避1回礼装や無敵付与などで複数ターン受け続けられる。
同様に★4デオン第三再臨、★2レオニダスLv1、★2弁慶第一再臨もおすすめ。
静謐のハサンのアイコン静謐のハサン(★3)
Lv1から確定のチャージ減を使えるので、単体宝具対策におすすめ。
スキル使用後は戦闘不能になって構わないのでLv1でOK。

牛若丸(狂)の主な行動

牛若丸(狂)の宝具画像
特徴登場時にチャージMAX
ターン終了時に「フルチャージ」で再度MAX
CT◇◇◇◇◇(5)
壇ノ浦・八艘跳
敵単体に超強力な攻撃
自身のクリティカル発生率をアップ(3T)
主な行動天狗の兵法A
味方全体のNP獲得量をアップ(3T)
カリスマC+
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
燕の早業B
自身に回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
推定でHP1/4前後で使用

バビロニア第18節 進行度2

クエストの基本情報と敵構成

バビロニア第18節の敵情報、バーサーカー牛若丸

基本情報

消費APドロップ素材
23原初の産毛のアイコン虚影の塵のアイコン万死の毒針のアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
牛若丸(狂)
HP:65,892
牛若丸(狂)
HP:65,892
牛若丸(狂)
HP:65,892
牛若丸(狂)
HP:65,892
牛若丸(狂)
HP:65,892
牛若丸(狂)
HP:65,892

高火力全体宝具2名とタゲ集中持ちがおすすめ

6体すべての牛若丸(狂)は宝具チャージMAXから、単体宝具を使用してくる。しかし敵HPは約6万5千と低めなので、高火力全体宝具持ち2名の採用で簡単に撃破できる。また敵単体宝具はタゲ集中持ちを採用することで防げる。

TIPS:『ターゲット集中の特殊な仕様』
ターゲット集中状態のサーヴァントが戦闘不能になった場合、敵はスキルだけを使用して行動終了する。ただし敵のAI設定など、何らかの理由で行動を行う例外もある。

おすすめサーヴァント

葛飾北斎のアイコン葛飾北斎(★5)
防御有利に加えて、全体宝具連発できるので好相性。
アーラシュのアイコンアーラシュ(★1)
高火力全体宝具に加えて、最大NP30%持ちなので好相性。
ゲオルギウスのアイコンゲオルギウス(★2)
Lv1からターゲット集中を使えるので、単体宝具対策になる。
同様に★4デオン第三再臨、★2レオニダスLv1、★2弁慶第一再臨もおすすめ。

牛若丸(狂)の主な行動

牛若丸(狂)の宝具画像
特徴登場時にチャージMAX
ターン終了時に「フルチャージ」で再度MAX
CT◇◇◇◇◇(5)
壇ノ浦・八艘跳
敵単体に超強力な攻撃
自身のクリティカル発生率をアップ(3T)
主な行動天狗の兵法A
味方全体のNP獲得量をアップ(3T)
カリスマC+
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
燕の早業B
自身に回避状態を付与(1T)
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
推定でHP1/4前後で使用

バビロニア第18節 進行度3

バトルなし

バビロニア第18節 進行度4

クエストの基本情報と敵構成

バビロニア第18節の敵情報、ラフム

基本情報

消費APドロップ素材
23虚影の塵のアイコン
敵クラス

敵構成

Wave1
ウリディンム(騎)
HP:30,977
ムシュマッヘ(弓)
HP:28,097
ムシュフシュ(槍)
HP:25,151
Wave2
ウガル(騎)
HP:87,061
ウシュムガル(殺)
HP:75,784
Wave3
ラフム(槍)
HP:127,346
ラフム(槍)
HP:127,346

多くのクラスが登場する対策が難しいクエストとなっている。前衛は1〜2wave対策でバーサーカーやアルターエゴ、アサシンを中心とした編成がおすすめ。後衛にはラフム対策のセイバーを中心とした編成を組めば、スムーズに攻略しやすい。

バビロニア第18節 進行度5

クエストの基本情報と敵構成

バビロニア第18節 進行度4 ファム・ファタール

基本情報

消費APドロップ素材
23虚影の塵のアイコン
敵クラス
[ビーストII]

敵構成

Wave1
ファム・ファタール(獣)
HP:338,280
ラフム(槍)
HP:181,054
ラフム(槍)
HP:181,054

ファム・ファタールは攻撃しない

ボスのファム・ファタールは攻撃せずにスキルのみ使用してくる。スキル効果には厄介なものが多いが、敵味方全体を対象としているのでラフムも同時に弱体化される。

ラフムを先に倒そう

ファム・ファタールは後回しで構わないので、ラフムを優先して倒していこう。セイバー中心の編成がおすすめだが、ファム・ファタールのスキルは厄介なものが多いため弱体解除持ちもおすすめ。

ファム・ファタールの行動

ファム・ファタールのアイキャッチ
特徴宝具ゲージもなく、攻撃してこない
スキル
1,4,7...T目
謳う
敵味方全体へ強化成功率ダウン
敵味方全体へ弱体耐性ダウン
敵味方全体へHP回復量ダウン
スキル
2,5,8...T目
謳う
敵味方全体へ攻撃力ダウン
敵味方全体へスターorクリティカル発生率ダウン
敵味方全体へ宝具封印状態を付与
スキル
3,6,9...T目
謳う
敵味方全体へ宝具威力ダウン
敵味方全体へ防御力ダウン
敵味方全体へスキル封印状態を付与

おすすめサーヴァント

両儀式(剣)のアイコン両儀式(剣)(★5)
高火力全体宝具に加えて、宝具効果の全体弱体解除で安定攻略が行える。
アルトリアのアイコンアルトリア(★5)
高火力全体宝具に加えて、最大NP30%とNP20%リチャージにより宝具2回目も狙いやすい。

バビロニア第18節 進行度6

バトルなし

前後の攻略はこちら
◀第17節攻略第20節攻略▶
(第19節BATTLEなし)

バビロニア 絶対魔獣戦線の攻略記事一覧

ストーリー攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×