ボムパーティーのルールと試合の流れ

0


x share icon line share icon

【ストリノヴァ】ボムパーティーのルールと試合の流れ【Strinova】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ストリノヴァ】ボムパーティーのルールと試合の流れ【Strinova】

ストリノヴァ(Strinova)のボムパーティーのルールを紹介。試合の流れやボムを爆発させないコツなどについて掲載しています。

目次

ゲームモードとルール
デモリッションエスコートアリーナ
デスマッチインフェクションビッグヘッド
ボムパーティー

ボムパーティーのルール

1週間限定の期間限定モード

ボムパーティーは、4月29日から5月5日頃までの期間限定で開催される特別なモードになります。スキルが使用できなかったりHPという概念がないので、誰でも気軽に楽しめるモードとなっています。

12人で行う個人戦

ボムパーティーは12人で行う個人戦になります。ボムを押し付け合ったり逃げ回ったりして爆発されないようにしてスコアを競うモードです。

ボムになったら敵にボムを渡す

ボムになったら、時間が切れる前に攻撃ボタンで敵に近接攻撃を当てて、ボムを押し付けましょう。制限時間以内に押し付けられなかった場合はボムが爆発してしまい、ラウンド中に生き返ることはできなくなります。

ボム以外の人は逃げ回る

ボムを持っていない人は、ボムを押し付けられないように逃げ回りましょう。銃を撃つことでノックバックさせることもできるので、ラウンド終了時や制限時間内に自分の手元にボムが渡らないようにしましょう

時間切れになるとボムが爆発する

ラウンド中、30秒のカウントダウンが開始されます。30秒経過後に最後にボムを持っていた人が爆破されてしまうので注意しましょう。

最もスコアが高い人の勝利

ボムパーティは個人戦でスコアで競い合います。生存回数やボムを持っていた秒数でスコアが上昇し、5ラウンドの中の平均スコアが1番高かったプレイヤーから順に順位が決められます。

ボムパーティーの試合の流れ

ボムキャリアーが選ばれる

マッチ開始後、ランダムで最初のボムキャリアーが選ばれます。プレイヤー同士で近づいて開始の待機をしていると、突然隣のプレイヤーからボムを押し付けられる可能性もあるので注意しましょう。

ボムを押し付け合って爆破をしのぐ

時間切れになるまで、ボムを渡されたプレイヤーはボムを他の人に押し付け、ボムを持っていないプレイヤーはボム持ちからひたすら逃げましょう。ラウンド中にいくつかフェーズがあり、フェーズの時間が切れると、最後にボムを持っていたプレイヤーが爆破されます。

全部で5ラウンド繰り返される

ボムパーティーは全部で5ラウンド行われます。1番スコアが高かったプレイヤーが勝利となり、ラウンド中にいかに爆破されずに生き残るかがカギとなります。

立ち回りのコツ

撃つよりは動き回る

ボムパーティーはキャラの足が速くなっているので、銃でノックバックを狙おうとしてもうまくエイムを合わせられずに距離を詰められてそのままボムを渡されることが多いです。エリアも狭いので立ち止まるのは得策ではなく、常に動き回っていたほうが安全になります。

撃つ場合はフルオートキャラがおすすめ

銃を撃って対抗したい場合は、アサルトライフルやサブマシンガンなどのマガジン量がそこそこあり、かつフルオート武器を持っているキャラを選んでおきましょう。エリアが狭いので、特にSRやマークスマンはスコープを覗いている間に死角からボムを渡されてしまいます。

ボム持ちは時間ギリギリで渡す

ボム持ちは、ラウンド中の残り時間を見て渡すタイミングを決めるのがおすすめです。例えば、終了10秒前にボムを渡せると、自分が逃げる時間が少なくなるので、ラウンドの最後にボムを持っている確率が非常に低くなり、生存率が高まります。

その他の関連記事

トップページ

ランキング

最強キャラランキング最強キャラランキング

おすすめ記事

初心者におすすめのキャラ初心者におすすめのキャラ毎日やること毎日やること
ガチャの仕様や天井システムガチャの仕様や天井システムおすすめの課金アイテムおすすめの課金アイテム
バトルパスはいつまで?値段や報酬を紹介バトルパスはいつまでおすすめ設定と基本的な操作方法おすすめ設定と基本的な操作方法
ギフトコード一覧ギフトコード一覧アップデート情報とパッチノートまとめアップデート情報
声優一覧声優一覧おすすめのクロスヘアおすすめのクロスヘア
エイムの練習方法エイムの練習方法ゆるカップとは?参加方法や景品を紹介ゆるカップとは?
腰撃ちやADSの撃ち分け解説腰撃ちやADSの撃ち分け解説生放送まとめ生放送まとめ
PS5のリリースはいつ?クロスプレイの有無も紹介PS5のリリースはいつ?
足音の消し方足音の消し方
重い時や落ちる時の対処法重い時や落ちる時の対処法
コントローラーやパッドでできる?コントローラーやパッドでできる?

戦闘やシステム解説

弦化とは?メリットと使い道を解説弦化とは?弦力増幅ネットワークとは?システムの仕様やポイントの入手方法を解説弦力増幅ネットワークとは?
蘇生のやり方蘇生のやり方
爆弾設置と解除のコツ爆弾設置と解除のコツ
ゲームモードの解説と勝利条件ゲームモードの解説と勝利条件絆の上げ方と部屋でできること絆の上げ方と部屋でできること
戦隊の報酬やメリット戦隊の報酬やメリットアーマーはどちらを選ぶべき?種類や特徴を解説アーマーはどちらを選ぶべき?
カスタムルームの作成方法カスタムルームの作成方法経験値の入手方法とアカウントレベルを上げるメリット経験値の入手方法
サブ武器の種類と特徴サブ武器の種類と特徴戦術アイテムの種類と特徴戦術アイテムの種類と特徴
ウルビノとは?組織の解説と所属キャラまとめウルビノとは?エルゴノミクスとは?エルゴノミクスとは?
ロールの特徴と解説ロールの特徴と解説ランクの一覧と報酬ランクの一覧と報酬
フレンド申請の仕方とフレンドとやる方法フレンド申請の仕方インターセプターの使い方と入手方法インターセプターの使い方
警報器の使い方と入手方法警報器の使い方閃光弾の使い方と入手方法閃光弾の使い方
減速ボムの使い方と入手方法減速ボムの使い方
風雷ボムの使い方と入手方法風雷ボムの使い方
煙幕弾の使い方と入手方法煙幕弾の使い方回復グレネードの使い方と入手方法回復グレネードの使い方
アテナの使い方と入手方法アテナの使い方
忍刀の使い方と入手方法忍刀の使い方と入手方法
覚醒効果の仕様とおすすめ度覚醒効果の仕様とおすすめ度
メイン武器の性能一覧メイン武器の性能一覧
ピンの指し方と意味ピンの指し方と意味射撃場の行き方とできること射撃場の行き方とできること
エイムアシストとは?エイムアシストの実装有無を紹介エイムアシストとは?用語や略語解説用語や略語解説
信用スコアとは?評価の基準や報酬を紹介信用スコアとは?
フィギュアケースの見方と入手方法フィギュアケースの見方と入手方法
武器スキンやコスチュームの入手方法スキンの入手方法

立ち回り解説

基本的な立ち回り基本的な立ち回り初心者向けの撃ち合いのコツ初心者向けの撃ち合いのコツ
ラークのやり方とメリットラークのやり方とメリット
キャラコンまとめキャラコンまとめ
デモリッションのルールと試合の流れデモリッションの試合の流れ
エスコートのルールと試合の流れエスコートの試合の流れ
チームデスマッチのルールと試合の流れチームデスマッチの試合の流れ
チームアリーナのルールと試合の流れチームアリーナの試合の流れ
インフェクションのルールと試合の流れインフェクションの試合の流れ
令一のカーテン定点令一のカーテン定点
夕霧のスモーク定点夕霧のスモーク定点ミシェルのタレット定点ミシェルのタレット定点
ミシェルのウルト定点ミシェルのウルト定点デュエリストの特徴と立ち回りデュエリストの立ち回り
イニシエーターの特徴と立ち回りイニシエーターの立ち回り
サポーターの特徴と立ち回りサポーターの立ち回り
コントローラーの特徴と立ち回りコントローラーの立ち回り
センチネルの特徴と立ち回りセンチネルの立ち回り

キャラ情報

センチネル

ミシェルミシェルオードリーオードリー信長信長レオナレオナ

サポーター

フラグランスフラグランス星理恵星理恵心夏心夏

デュエリスト

明フューシャフューシャフラヴィアフラヴィア白墨白墨
アイカアイカマーラーマーラー

コントローラー

マダレーナマダレーナイヴェットイヴェットメレディスメレディス令一令一

イニシエーター

ラヴィーネラヴィーネ香奈美香奈美ガラテアガラテア
この記事を書いた人
ストリノヴァ攻略班

ストリノヴァ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]iDreamSky

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップページ
最新情報
アップデート情報 バランス調整まとめ 開催中のイベントとキャンペーン ビッグヘッド大乱闘 ボムパーティー マーラーの評価 ギフトコード一覧 ゆるカップとは? 生放送まとめ
超弦体情報
最強ランキング 初心者におすすめなキャラ キャラクター評価一覧
センチネル
サポーター
デュエリスト
コントローラー
イニシエーター
マップ解説
マップ一覧
デモリッション
チームアリーナ
エスコート
インフェクション
立ち回り解説
基本的な立ち回り 撃ち合いのコツ ラークのやり方 キャラコンまとめ SRキャラの活躍マップ チームデスマッチの試合の流れ
定点記事
ミシェルのタレット定点 ミシェルのウルト定点 令一のカーテン定点 夕霧のスモーク定点 信長のウォッチングアイ定点 香奈美のエコーチャンバー定点
ロール別立ち回り
デュエリストの立ち回り イニシエーターの立ち回り センチネルの立ち回り サポーターの立ち回り コントローラーの立ち回り
キャラ別対策方法
マーラーの強みと対策方法 白墨の強みと対策方法 オードリーの強みと対策方法 信長の強みと対策方法
初心者向け記事
弦化とは? 弦力増幅ネットワークとは? 蘇生のやり方 爆弾設置と解除のコツ 覚醒効果の仕様とおすすめ 毎日やること おすすめ課金アイテム ガチャの仕様 ゲームモードと勝利条件 絆の上げ方 戦隊の報酬やメリット おすすめ設定 おすすめクロスヘア バトルパスはいつまで? カスタムルームの作成方法 エルゴノミクスとは? ウルビノとは? サブ武器の種類と特徴 戦術アイテムの種類と特徴 ランクの一覧と報酬 ロールの特徴と解説 アーマーはどちらを選ぶべき? 経験値の入手方法 フレンド申請の仕方 PS5でできる? コントローラーは使える? ピンの指し方と意味 フィギュアケースの見方 信用スコアとは? エイムアシストとは? エイムの練習方法 射撃場の行き方 腰撃ちやADSの撃ち分け 足音の消し方 インターセプターの使い方 警報器の使い方 風雷ボムの使い方 減速ボムの使い方 閃光弾の使い方 煙幕弾の使い方 回復グレネードの使い方 アテナの使い方 忍刀の使い方 メイン武器の性能一覧 重い時の対処法 声優一覧 用語集
アイテムの入手方法
×