ポケモンSVにおける最強のジュナイパーレイドの対策と攻略情報です。ジュナイパーレイドの参加条件や対策ポケモン、色違いやレイドの報酬をまとめて紹介。
最強ヒスイジュナイパーレイド開催!

開催期間 | 第1弾:10月6日(金)9:00~10月9日(月)8:59 第2弾:10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59 |
---|
最強ヒスイジュナイパーレイドが開催!最強ヒスイジュナイパーは★7くさレイドで登場。
▶最強ヒスイジュナイパーレイドの詳細はこちらジュナイパーレイドのワンパン周回編成まとめ最強ジュナイパーレイドの条件と開催期間
出現・参加条件と開催期間

開催期間 | 第1弾:3月17日(金)9:00~3月20日(月)8:59 第2弾:3月24日(金)9:00~3月27日(月)8:59 |
---|---|
出現条件 | エンディング後に★6レイドの解放 |
参加条件 | マルチでレイドに参加する |
最強ジュナイパーの出現条件はエンディング後のイベントで★6レイドを解放する必要がある。他プレイヤーのジュナイパーレイドに参加する場合は条件がないため、掲示板などを利用して参加しよう。
★6レイドの解放手順を見る★6レイドの解放手順 | |
---|---|
① | 3つのストーリークリアでエンディングを見る |
② | 8人のジムリーダーと再戦する |
③ | 学校最強大会をクリアする └クリア後にジニアから連絡がくる |
④ | ★4以上のレイドを10回クリアする └クリア後にジニアから連絡がきて★6解放 |
最強ジュナイパーレイドのやり方
★6レイドを解放している場合 | |
---|---|
![]() | ①インターネットに接続する メニューから「インターネット接続」をしよう。接続後はジュナイパーレイドの結晶がマップに出現する。 |
![]() | ②光った黒い結晶の場所に行く マップ上で黒く光っているのが最強ジュナイパーレイド。その場所まで行ってレイドイベントに参加しよう。 |
★6レイドを解放していない場合 | |
![]() | ①マルチ募集に参加する ★6レイドを解放していなくても、マルチ募集から参加することができる。 ▶レイド募集掲示板 |
最強ジュナイパーのおすすめ対策ポケモン
【ソロ向け】ワンパン可能ミライドン

おすすめ技構成
- じゅうでんで電気技の威力を2倍にする
- きんぞくおんで特防を下げる
- いけいけドンドンでダメージアップ
- イナズマドライブでワンパン
- じゅうでんで電気技の威力を2倍にする
- きんぞくおんで特防を下げる
- いけいけドンドンでダメージアップ
- イナズマドライブでワンパン

初手にじゅうでんを使用して電気技の威力を2倍にしておこう。ジュナイパーはこちらの上昇ランクを打ち消すが、じゅうでん状態は継続する。

きんぞくおんを当ててジュナイパーの特防を2段階下げよう。また、のどスプレーの効果できんぞくおんを当てるとミライドンの特攻も1段階上がる。
1回外しまでは許容
きんぞくおんは命中率85のため、ジュナイパーに当たらないことがある。エレキフィールドは5ターン継続のため1回外しまでは許容可能。2回外してしまった場合は最初からやり直すのがおすすめ。
きんぞくおんを当てた後はおうえんの「いけいけドンドン」で自身のダメージをアップ。きんぞくおんと違い外れることがないため安定する。

全ての準備が整ったらイナズマドライブでワンパンしよう。念の為ジュナイパーがシールドを貼っていないことと、エレキフィールドが貼られていることを確認しよう。
【ソロ・野良向け】HB型ハラバリー

おすすめ技構成
最強ジュナイパーはシールド展開時に1度だけ「つるぎのまい」を使用する。HC252調整では回復が間に合わず倒さてしまうことが多いためHB252調整にして挑もう。1ターン目の能力リセット後にエレキフィールドでエレキシードを発動させておくと安定しやすい。
▶レイド用ハラバリーの育成方法- 1ターン目は攻撃技を選択
- リセット後にエレキフィールド発動
- シールド展開までパラボラチャージ
- 能力リセットされたらアシッドボムを1回使用
- テラスタルしてパラボラチャージ連打
- 1ターン目は攻撃技を選択
- リセット後にエレキフィールド発動
- シールド展開までパラボラチャージ
- 能力リセットされたらアシッドボムを1回使用
- テラスタルしてパラボラチャージ連打

ジュナイパーは1ターン目にこちらの能力上昇を打ち消してくるため、1ターン目は少しでも早くテラスタルできるように攻撃技を選択しよう。

能力上昇を打ち消されたのを確認したら、エレキフィールドを貼って「エレキシード」で防御を1段階アップさせよう。この後は倒されるまで能力リセットされないため、非常に安定感が高まる。

ジュナイパーがシールド展開を行うまではパラボラチャージでHPを高い状態で維持しよう。シールド展開時に自身の能力ダウンを打ち消してくるため、ここでアシッドボムやひやみずを打つ必要はない。

相手がシールドを貼ったら、アシッドボムを1回使っておこう。こちらは特攻に努力値を割いていないので、相手の特防を下げておかないとダメージが足りず、時間切れになる恐れがある。

準備が整ったら、電気テラスタルを切ってパラボラチャージを連打しよう。少し時間は掛かってしまうが、かなり安定して撃破可能だ。
リーフブレード2連急所以外は回復が間に合う
つるぎのまい後の急所リーフブレードを2連続で使用されると回復が間に合わず負ける。ソロでは特性「いかく」のNPC、野良ではハラバリーの誰かが「ひやみず」でジュナイパーの攻撃を下げておけると◎。
最強ジュナイパーの攻略と立ち回り
100レベルのポケモンで挑戦しよう

★7レイドは非常に強力なためポケモンのレベルを100まで上げるのが当たり前のライン。公式も「1人で倒すのは困難を極める」と公表しているため、参加する場合はしっかりレベルもふまえて準備しよう。
▶レベル上げの効率的なやり方周回時のおすすめのサンドイッチ
秘伝なしレイドパワーひこうLv1
バナナスライス
わぎりリンゴ
スライスチーズ
ホイップクリーム
バター
おとしものむし Lv1タマゴ Lv1レイドひこう Lv1
秘伝なしレイドパワーひこうLv2
ライス
ライス
ライス
ライス
ライス
ライス
チリソース
ケチャップ
ペッパー
そうぐうみず Lv1でかでかくさ Lv2レイドひこう Lv2
最強ジュナイパーの技構成
最強ジュナイパーの技構成は上記の通りで物理主体の構成となっている。シールド展開時に使用されるつるぎのまいが非常に強力なため対策が必要。
最強ジュナイパーの要注意行動
1ターン目に特性・上昇ランク打消+フェザーダンス

最強ジュナイパーは1ターン目にこちらの特性と上昇ランクを打ち消した後にフェザーダンスで攻撃を下げてくる。そのため特殊型のポケモンで挑戦するのがおすすめ。
シールド展開時に下降ランク打消+つるぎのまい

最強ジュナイパーはシールド展開時に自身の下降ランクを打ち消した後につるぎのまいで攻撃を上げてくる。つるぎのまいを積まれると倒されやすくなりクリアの難易度が跳ね上がる。
シールド展開後高確率で2回以上連続攻撃
最強ジュナイパーはシールド展開後は高確率で2〜3回連続攻撃をしてくる。そのため不用意に攻撃してシールドを貼らせてしまうとクリアの難易度が跳ね上がるため注意。
最強ジュナイパーレイドの報酬まとめ
ジュナイパーを1匹のみ入手可能

このイベントで入手できる最強ジュナイパーは1つのセーブデータにつき1匹のみ。個体値は全て最高の6Vが確定。また、性格や特性も固定となっているため、レイドの最強ジュナイパーを厳選する事はできない。
2体目は孵化でしか入手できない
孵化手順 | |
---|---|
① | ジュナイパーとメタモンを手持ちに入れる |
② | タマゴパワーを付けてからピクニックを起動する |
③ | 約30秒ほど待ってからバスケットの前でAボタンを押してタマゴを入手 |
④ | タマゴを手持ちに入れたまま産まれるまで歩いたりライドで移動 ▶効率的な孵化方法 |
ジュナイパーの2体目は、通常は入手できない。メタモンと組み合わせて孵化させることで、「さいきょうのあかし」は付いていないものの、通常のジュナイパーは入手可能だ。
さいきょうのあかしを入手できる

最強ジュナイパーを捕まえると「さいきょうのあかし」と呼ばれるあかしが付いている。戦闘に出す際に「いってこい!さいきょう ジュナイパー!」というように普段とは違う表示が楽しめる。
▶あかしの種類一覧と付け方最強ジュナイパーレイドのアイテム報酬
初回は特性パッチ・ブレイブバード確定

★7ジュナイパー報酬 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
最強ジュナイパーのアイテム報酬は上記の通り。初回クリア時はとくせいパッチとブレイブバードのわざマシンが確定で入手できる。
最強ジュナイパーの色違いは出る?
レイドで色違いは出現しない可能性が高い
最強ジュナイパーレイドでは色違いのジュナイパーは出現しない可能性が高いため、1匹を入手するために色違いの厳選をする必要はないと思われる。
卵孵化なら色違いを入手できる
卵孵化での色違い厳選方法
厳選手順 | |
---|---|
※ | 図鑑完成でひかるおまもりを入手すると確率アップ ▶パルデア図鑑のポケモン一覧 |
事前 | 海外産のメタモンを交換してもらう ▶メタモン交換掲示板を利用する |
① | タマゴパワーを発動させる (カラフシティの店でLv2を発動させるのがおすすめ) ![]() |
① | 手持ちを海外産メタモンと最強ジュナイパーの2匹のみにする |
② | 街以外のなだらかな場所でピクニックを行う |
③ | ポケモンをボールから出し、しばらく放置する |
④ | テーブルの横にあるバスケットを調べてタマゴを入手 ※長めに放置すれば一度に複数個手に入ることもある |
⑤ | 手持ちをポケモン1匹とタマゴ5個にして走り回る ※マグマのよろい、ほのおのからだ、じょうききかんの特性を持つポケモンをタマゴと一緒に手持ちに入れると、孵化に必要な歩数を減らせる |
⑥ | タマゴが孵化したら色違いか確認 |
⑦ | 色違いが出現するまで繰り返す |
最強ジュナイパーレイドのマルチ募集
ポケモンSV関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます