信長の野望 出陣(信長出陣)における、【北天の斗星】安東愛季(あんとう ちかすえ)の性能を紹介しています。【北天の斗星】安東愛季の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【北天の斗星】安東愛季の評価
![]() | 威名 | 850 |
---|---|---|
兵種 | 弓 | |
勢力 | 安東 | |
地方 | 北海道・東北地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
効果量の高い戦法速度上昇を付与できる
安東愛季は、知略攻撃をしながら自部隊から小範囲の味方に戦法速度上昇を付与できる戦法を持つ。戦法速度上昇の効果量が高く、共闘イベントなど長時間の合戦では近くの味方部隊の戦法発動をサポートできる。
混乱に対する耐性を持つ
安東愛季は、1回覚醒すると「耐性・
【北天の斗星】安東愛季のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補武将 | 編成位置/評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・戦法で「 ・攻城戦時は兵法を大幅に強化できる ・知略が98と高い ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・大将が織田家の時に発動する特性を3種類持つ ・戦法で攻撃しつつ兵法低下を付与できる ・戦法の発動が20秒と早い ・攻城戦時に発動する特性を2種類持つ ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・特性で弓部隊の火力を強化できる ・副将に編成で部隊の火力と耐久を強化できる ・戦法で3種類の強化効果を付与できる ・期間限定登用でのみ入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・特性で全味方部隊の耐久を強化できる ・戦法で知略攻撃の火力を強化できる ・兵種/勢力関係なく全ての特性を発動できる ・攻城戦時は知略攻撃に対する耐久を強化できる ・期間限定登用でのみ入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・3種類の「被ダメージ軽減」を持つ ・武勇戦法の効果量が高い ・自部隊に「攻撃上昇」を付与できる ・武勇が98と高い |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法の発動が19秒と早い ・弓部隊の回復戦法を大幅に強化できる |
戦法発動順(発動27秒)
特性
攻撃上昇 Lv1 | 攻撃1%上昇 |
---|---|
兵法上昇・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 兵法3%上昇 |
兵法上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、兵法5%上昇 |
勇戦兵法上昇・織田家部隊 Lv1 | 自部隊の大将が織田家所属かつ味方部隊数が5以上の時 兵法20%上昇 |
会心率上昇・与力 Lv1 | 自身が与力時、会心率1%上昇 |
会心率上昇・国友筒 Lv2 | 装備武将が織田家所属の時 会心率12%上昇 |
与ダメージ増加・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ3%増加 |
与ダメージ増加・対足軽 Lv1 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
与ダメージ増加・対騎馬 Lv2 | 兵種が騎馬の敵部隊に対し与ダメージ5%増加 |
被ダメージ軽減 Lv1 | 被ダメージ1%軽減 |
耐性:武勇戦法 Lv1 | 武勇戦法による被ダメージ5%軽減 |
強化延長 Lv2 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間5%延長 |
強化延長・与力 Lv1 | 自身が与力時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長 |
軒昂被弱化短縮 Lv1 | 兵数が70%以上の時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-5%される |
被弱化短縮・にっかり青江 Lv1 | 装備者が織田家の時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-15%される |
防御上昇・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 防御3%上昇 |
防御上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、防御10%上昇 |
人間五十年 Lv1 | 自身が大将時かつ味方部隊数が4以下の時、与ダメージ30%増加 |
文武不岐 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間15%延長 |
岐阜中将 Lv1 | 自部隊の大将が織田家所属の時 兵数30%上昇 |
耐性:兵法低下 Lv1 | 兵法低下の発生率を20%低下 |
耐性:混乱 Lv1 | 混乱の発生率を20%低下 |
耐性:恐慌 Lv1 | 恐慌の発生率を20%低下 |
強耐性:恐慌 Lv1 | 恐慌の発生率を40%低下 |
攻撃間隔短縮 Lv1 | 攻撃間隔1%短縮 |
戦法ゲージ上昇 Lv1 | 合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇 |
被回復量増加 Lv3 | 兵数回復時の被回復量10%増加 |
編成効果
地方一致ボーナス Lv3 | 関係者の連係率14%上昇 |
---|---|
兵種一致ボーナス Lv2 | 部隊の兵数8%上昇 関係者の連係率10%上昇 |
勢力一致ボーナス Lv3 | 部隊の兵数15%上昇 関係者の連係率26%上昇 |
統率ボーナス Lv1 | 部隊の防御2%上昇 |
知略ボーナス Lv2 | 部隊の兵法3%上昇 |
高火力の知略攻撃で大ダメージを出せる
特性に多くの「与ダメージ増加」を持ち、配下戦法で「兵法上昇」や「兵法低下」を付与できるため、大将戦法の知略攻撃で大ダメージを狙える。戦法の発動が27秒と遅いが、「被ダメージ軽減」を複数持つので戦法発動まで耐久しやすい。
別部隊に明智光秀を編成がおすすめ
初期威名1000の【淀みなき義心】明智光秀は、戦法に「戦法ゲージ増加」を持ち、織田家部隊は戦法ゲージを25%増やせる。【夢幻】織田信長の戦法発動を大幅に早め、高火力の戦法で敵部隊の兵数を一気に削れるため相性がいい。
特性で戦法の火力を強化できる
安東愛季は特性に「兵法上昇・弓」「与ダメージ増加・対足軽」を持ち、足軽特攻の大将戦法を強化できる。兵種以外が大将と異なるため連係率は低いが、連係発動時は2回目の戦法発動を早められる。
【北天の斗星】安東愛季のおすすめ装備品
戦法に「戦法速度上昇」を持ち、小範囲の味方部隊の戦法発動を早められるため、耐久を上げる装備品がおすすめ。元々の特性に「強化延長」を持つので、説話集など「強化延長」を持つ装備品で特性Lvを上げても効果量上がりにくいので耐久を強化しよう。
【北天の斗星】安東愛季の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
北天の斗星 | |||
---|---|---|---|
敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、自部隊を中心とした小範囲に戦法速度上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 22秒 |
知略攻撃
効果量 | 250% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 125% |
与力時(20%) | 50% |
戦法速度上昇
効果量 | 35% |
---|---|
継続 | 12秒 |
副将時(50%) | 17% / 6秒 |
与力時(20%) | 7% / 2秒 |
北天の斗星 | |||
---|---|---|---|
敵部隊に小範囲の知略攻撃を行い、自部隊を中心とした小範囲に戦法速度上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 22秒 |
知略攻撃
効果量 | 230% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 115% |
与力時(20%) | 46% |
戦法速度上昇
効果量 | 20% |
---|---|
継続 | 12秒 |
副将時(50%) | 10% / 6秒 |
与力時(20%) | 4% / 2秒 |
能力(ステータス)
初期威名 | 850 |
---|---|
最大威名 | 3399 |
統率 | 82 |
武勇 | 70 |
知略 | 82 |
政治 | 85 |
【北天の斗星】安東愛季の特性
- 兵法上昇・弓
- 強化延長
- 与ダメージ増加・対足軽
- 耐性:混乱
兵法上昇・弓
Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 兵法3%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の兵種が弓時 兵法5%上昇 |
Lv3 | 自部隊の兵種が弓時 兵法7%上昇 |
Lv4 | 自部隊の兵種が弓時 兵法10%上昇 |
Lv5 | 自部隊の兵種が弓時 兵法15%上昇 |
強化延長(Lv30で開放)
Lv1 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間4%延長 |
---|---|
Lv2 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間5%延長 |
Lv3 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長 |
Lv4 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間7%延長 |
Lv5 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間8%延長 |
与ダメージ増加・対足軽(Lv50で開放)
Lv1 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
---|---|
Lv2 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ5%増加 |
Lv3 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ7%増加 |
Lv4 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ10%増加 |
Lv5 | 兵種が足軽の敵部隊に対し与ダメージ15%増加 |
耐性:混乱(覚醒1で開放)
Lv1 | |
---|---|
Lv2 | |
Lv3 | |
Lv4 | |
Lv5 |
【北天の斗星】安東愛季と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
【北天の斗星】安東愛季の入手方法
フィールド上の武将をタップで入手できる

【北天の斗星】安東愛季は、北海道・東北地方のフィールドで武将タップすることで友好度を入手できる。派遣でも獲得できるため、委任時の行動設定で武将に対する派遣の優先度を上げることで効率よく集めることができる。
効率的な地図の歩き方北海道・東北地方の遠征完了で入手できる

【北天の斗星】安東愛季は、北海道・東北地方の遠征完了でも友好度を入手できる。獲得できる友好度は遠征先の地方限定武将からランダムとなるため、何度も北海道・東北地方に遠征しよう。
遠征のやり方黄金茶室を開発すると茶室で入手できる

プレイヤーLv30で開放される技術で「黄金茶室」を開発することで茶室でも獲得できるようになる。黄金茶室は地方によって開放される武将が異なるため、【北天の斗星】安東愛季が欲しい場合は北海道・東北地方の黄金茶室を開発しよう。
技術の進め方とおすすめ開発技術【北天の斗星】安東愛季の基本情報

武将名 | 【北天の斗星】安東愛季 |
---|---|
読み仮名 | あんとう ちかすえ |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() |
地方 | 北海道・東北地方 |
CV | 武虎 |
ログインするともっとみられますコメントできます