FGO(Fate/Grand Order)におけるぐだぐだ邪馬台国2020の『おてがる銅鏡』の効率的な集め方を掲載。最高効率クエストや交換優先度もまとめているので『おてがる銅鏡』を集める際の参考にどうぞ。
| イベント攻略記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
| 交換アイテムの集め方 | |||||
茅束 | 丸太 | 粘土 | 蛤 | 銅鏡 | 銅鐸 |
おてがる銅鏡の最高効率クエスト

持ち運びやすい銅鏡。
身だしなみは乙女のたしなみ。
イベントアイテムの周回効率
![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|
| 集落(内) | 10.8個 (3.6枠) | - | - |
| 集落(川) | - | 11.7個 (3.9枠) | - |
| 集落(野原) | - | - | 15.3個 (5.1枠) |
| 埴輪 | 8.4個 (2.8枠) | 4.8個 (1.6枠) | 9.9個 (3.3枠) |
| 大蛇 | 24.3個 (8.1枠) | - | - |
| 光輝 | - | 22.5個 (7.5枠) | - |
| 邪馬台国 | - | - | 22.8個 (7.6枠) |
| 屯所 | 9.6個 (3.2枠) | 10.8個 (3.6枠) | 9.0個 (3.0枠) |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 集落(内) | - | 3.9個 (1.3枠) | 21.6個 (7.2枠) |
| 集落(川) | 3.3個 (1.1枠) | 25.8個 (8.6枠) | - |
| 集落(野原) | 32.4個 (10.8枠) | - | 8.7個 (2.9枠) |
| 埴輪 | 14.7個 (4.9枠) | 15.6個 (5.2枠) | 14.4個 (4.8枠) |
| 大蛇 | - | 5.4個 (1.8枠) | 42.6個 (14.2枠) |
| 光輝 | 7.5個 (2.5枠) | 45.6個 (15.2枠) | - |
| 邪馬台国 | 41.7個 (13.9枠) | - | 6.9個 (2.3枠) |
| 屯所 | 29.4個 (9.8枠) | 27.0個 (9.0枠) | 28.5個 (9.5枠) |
レイド戦
![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|
| 炎ノブ | - | 22.8個 (7.6枠) | - |
| 地ノブ | - | 24.6個 (8.2枠) | - |
| 水ノブ | 23.7個 (7.9枠) | - | - |
| 嵐ノブ | - | 21.0個 (7.0枠) | - |
| 光ノブ | 23.7個 (7.9枠) | - | - |
| 闇ノブ | - | - | 24.6個 (8.2枠) |
| 狂ノブ | - | - | 24.0個 (8.0枠) |
![]() | ![]() | ![]() | |
| 炎ノブ | 42.9個 (14.3枠) | ||
| 地ノブ | 44.4個 (14.8枠) | ||
| 水ノブ | 47.1個 (15.7枠) | ||
| 嵐ノブ | 45.9個 (15.3枠) | ||
| 光ノブ | 43.5個 (14.5枠) | ||
| 闇ノブ | 44.1個 (14.7枠) | ||
| 狂ノブ | 45.3個 (15.1枠) |
おてがる銅鏡の交換素材と優先度
交換できる素材/アイテムの一覧
| アイテム | 在庫 | 必要数 |
|---|---|---|
姫巫女の寸暇 | 2 | x100 |
伝承結晶 | 1 | x400 |
信勝のサーヴァントコイン | 10 | x20 |
ようこそ邪馬台国! | 10 | x100 |
奇奇神酒 | 10 | x30 |
禍罪の矢尻 | 20 | x15 |
世界樹の種 | 20 | x15 |
アーチャーピース | 20 | x20 |
アサシンピース | 20 | x20 |
バーサーカーピース | 20 | x20 |
星4フォウくん(ATK) | 1 | x200 |
コード・リムーバー | 1 | x100 |
おおぶり蛤 | ∞ | 10 |
丈夫な丸太 | ∞ | 10 |
アイテム交換の優先度
イベント関連記事

| イベント攻略記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ||||
![]() | |||||
| 交換アイテムの集め方 | |||||
茅束 | 丸太 | 粘土 | 蛤 | 銅鏡 | 銅鐸 |
ログインするともっとみられますコメントできます