0


x share icon line share icon

【FGO】復刻ぐだぐだ邪馬台国のストーリー攻略一覧

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】復刻ぐだぐだ邪馬台国のストーリー攻略一覧

FGO(Fate/Grand Order)の復刻ぐだぐだ邪馬台国のストーリーを攻略!ストーリークエストの攻略ポイントをまとめています。FGOの復刻ぐだぐだ邪馬台国でストーリーを攻略する参考にどうぞ。

目次

ぐだぐだ邪馬台国攻略はこちら

ストーリー記事一覧

ストーリークエスト一覧

ストーリー

ストーリー敵情報まとめ

第一節『未来、遠方より来たる』

未来、遠方より来たる 進行度1

バトルなし

未来、遠方より来たる 進行度2

Wave1
敵画像
増援
敵画像
ドロップ素材QP

登場する敵はセイバーのみなので、全体宝具アーチャーで攻略しよう。敵のHPはそれほど高くないので、クリティカルなどを活かした通常攻撃で攻略もおすすめ。

未来、遠方より来たる 進行度3

Wave1
敵画像
増援
敵画像
ドロップ素材2個x6

未来、遠方より来たる 進行度4

Wave1
敵画像
ドロップ素材QP

埴輪ノッブはブレイクゲージを持つが、倒しきる必要はない。ブレイクでクリアとなるので、強力な単体宝具持ちを編成して一気にブレイクを狙おう。

詳しい攻略はこちら

第二節『稀人、集いし地にて』

稀人、集いし地にて 進行度1

バトルなし

稀人、集いし地にて 進行度2

Wave1
敵画像
ブレイク後
敵画像
ドロップ素材ライダーピースのアイコンx1アサシンピースのアイコンx1

ブレイク後は敵の姿が変わり、解除不能で永続効果の『攻撃力アップ・宝具威力アップ・防御力ダウン』が付与される。敵から受けるダメージが増えてしまうので、ブレイク後は速攻撃破を目指そう。

詳しい攻略はこちら

第三節『決別、時代の波に揺られ』

決別、時代の波に揺られ 進行度1

バトルなし

決別、時代の波に揺られ 進行度2 選択肢上

Wave1
敵画像
ブレイク+増援①
敵画像
増援②
敵画像
ドロップ素材QP

ブレイクゲージ持ちの埴輪を含む7体の敵をすべて撃破でクリアとなる。ランサーの敵が最もHPが高いので、基本は全体宝具セイバーで攻略するのがおすすめ。

決別、時代の波に揺られ 進行度2 選択肢下

Wave1
敵画像
ドロップ素材QP

登場する敵は1体のみだが、HPがやや高めとなっている。ブレイクすればクリアとなるので、単体宝具セイバーを編成して攻略がおすすめ。

詳しい攻略はこちら

第四節『山桜、散りてあとなき』

山桜、散りてあとなき 進行度1

Wave1
敵構成
増援
敵構成
ドロップ素材おてがる銅鏡のアイコン2個x6

登場する敵は全てセイバーで、それほどHPも高くない。全体宝具アーチャーを複数体編成して、宝具で一掃してしまうのがおすすめ。

山桜、散りてあとなき 進行度2

バトルなし

詳しい攻略はこちら

第五節『夜半、雨降りぬれば』

夜半、雨降りぬれば 進行度1

バトルなし

夜半、雨降りぬれば 進行度2

Wave1
敵画像
ドロップ素材QP

埴輪はHPが約20万とひじょうに高いが、ブレイクで戦闘終了となる。敵のクラスはバーサーカーなので、強力な単体宝具アタッカーを編成してブレイクを狙おう。

夜半、雨降りぬれば 進行度3

バトルなし

詳しい攻略はこちら

第六節『姉弟、睦まじく殺めよ』

姉弟、睦まじく殺めよ 進行度1

バトルなし

姉弟、睦まじく殺めよ 進行度2

Wave1
Wave1(ブレイク後)
ドロップ素材凶骨のアイコンx3

ブレイクするとNP吸収スキルを使用し、味方全体からNPを吸収し自身のチャージを増やしてくる。NPを吸収したサーヴァント1騎につきチャージが2増加するので、ブレイク時はできるだけNP0%の状態にしたい。

詳しい攻略はこちら

第七節

バトルなし

第八節『時雨、猛者と無敵』

時雨、猛者と無敵 進行度1

バトルなし

時雨、猛者と無敵 進行度2

Wave1
Wave1
ドロップ素材セイバーピースのアイコンx1

NPCの沖田総司1騎で固定のクエスト。沖田は高性能なQuickカードを持ち、スターを稼いでクリティカルを狙う動きが強力。宝具も単体宝具で火力が出せるが、通常攻撃だけで十分撃破できる。

詳しい攻略はこちら

第九節『妄執、地の底より還る』

妄執、地の底より還る 進行度1

Wave1
Wave1(増援)
Wave2
Wave2(増援)
Wave3
Wave3(増援)
ドロップ素材おおぶり蛤のアイコンおてがる銅鏡のアイコン

全てのWaveで増援が発生するクエスト。アーチャー主体の編成で攻略しよう。ドロップする交換アイテムは銅鏡が多めなので、特攻礼装は晴れの日の装備がおすすめ。

妄執、地の底より還る 進行度2

Wave1
Wave1(ブレイク後)
ドロップ素材QPのみ

通常攻撃が全体の大型エネミーが出現する。2回ブレイクで戦闘終了となるので、特攻礼装を装備させたアタッカーで素早く倒してしまうのがおすすめ。ブレイク時の行動も5ターンの呪い付与だけなので対策する必要はない。

妄執、地の底より還る 進行度3

Wave1
Wave1(ブレイク後1)
Wave1(ブレイク後2)
ドロップ素材ゴーストランタンのアイコンx3

フレンドがNPCの魔王信長固定となるクエスト。信長は戦闘開始時にNP200%チャージの恩恵を受けられるので、手持ちが少なければこのNPC信長に頼るのがおすすめ。

詳しい攻略はこちら

終節『光と闇の狭間に』

光と闇の狭間に 進行度1

Wave1
敵画像
ブレイク1
敵画像
ブレイク2
敵画像
毎ターン
終了時
敵単体にスキル封印+宝具封印(1T)を付与
ブレイク1時敵全体に恐怖状態(5T/1回)を付与
(毎ターン確率で1度だけスタン状態付与)
ブレイク2時自身のチャージを最大まで増やす
ドロップ素材呪獣胆石のアイコンx3

フレンド枠はNPCの卑弥呼固定となっている。Lv90/宝具5/全スキルLv10と非常に強力なので、スター獲得やクリ威力アップ持ちを編成して卑弥呼をサポートして戦うのがおすすめ。

光と闇の狭間に 進行度2

Wave1
敵画像
敵画像
ブレイク時自身のチャージを最大まで増やす
ドロップ素材セイバーモニュメントのアイコンx1

進行度2は編成が固定のクエストとなっている。開幕でBAQ強化とガッツが付与され、敵の攻撃もそれほど強力ではない。沖田のQでスターを稼ぎつつBusterでクリティカルを狙っていこう。

詳しい攻略はこちら

イベント関連記事

ぐだぐだ邪馬台国2020
ぐだぐだ邪馬台国の攻略はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×