ウマ娘のエアグルーヴの育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。エアグルーヴを育成する際の参考にどうぞ。
エアグルーヴの関連記事 | |
---|---|
プロフィール | SRサポート 副会長の一刺し |
Rサポート トレセン学園 | エアグルーヴ (育成ウマ娘) |
エアグルーヴの育成論
スピードとパワー重視で育成

エアグルーヴは先行と差しの適性が高いので、スピードとパワーを600~650程度を目指して育成するのがおすすめ。また育成目標では中盤以降は中距離のレースとなるので、400~450程度のスタミナは確保しておきたい。
中距離適性キャラの育成方法作戦は先行がオススメ

先行と差しの適性がAとなっているが、エアグルーヴの場合は先行専用のスキルを所持している。中盤に前の方にいることで発動するスキルや最終コーナーで追い抜き時発動の固有スキルもあるので、先行を選んでおこう。
先行適性キャラの育成方法サポートカードで速度アップ
終盤に速度アップや加速するスキルを中心に覚えておくことで固有スキルを発動しつつ更にスピードアップを狙える。特に末脚は相性が良いので、下記サポートカードを所持していたら編成しておこう。
マイル適性を上げるのもあり

エアグルーヴはマイル適性がBとなっており、序盤のレースで上位に入りにくい。継承でマイル適性をAにして育成を開始すると入賞が安定しやすいので、入賞が中々難しい時は試してみよう。
因子の調べ方を画像で確認する
エアグルーヴ育成攻略ポイント
育成目標を見る目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 時期:- |
---|---|
目標2 | 阪神JFで5着以内 時期:ジュニア級12月前半 ファン:1000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右外 |
目標3 | 桜花賞で5着以内 時期:クラシック級4月前半 ファン:4500人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右外 |
目標4 | オークスで5着以内 時期:クラシック級5月後半 ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標5 | 秋華賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
目標6 | 大阪杯で3着以内 時期:シニア級3月後半 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
目標7 | 宝塚記念で3着以内 時期:シニア級6月後半 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
目標8 | 札幌記念で1着 時期:シニア級8月後半 ファン:2000人以上 G2 / 札幌 / 芝 / 2000m(中距離) / 右 |
目標9 | 天皇賞(秋)で1着 時期:シニア級10月後半 ファン:20000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
イベント選択肢の選び方
不足ステータスや体力回復を優先
イベント発生時は、不足ステータスの底上げや友情トレーニング回数を増やすために体力を回復できる選択肢を優先しよう。選択肢の結果が知りたい時には、下記ツールを使用して事前に調べながら挑もう。
イベント選択肢チェッカーはこちらおすすめG1レース
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | ホープフルステークス ジュニア / G1 / 中山 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
![]() | NHKマイルカップ クラシック / G1 / 東京 芝 / 1600m(マイル) / 左 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200m(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ(2年目) クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
![]() | ジャパンカップ(3年目) クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
11月後半にある『ジャパンカップ』はファン数増加量も多くオススメ。目標よりもスタミナとパワーが必要な傾向があるので、スタミナは300~350程度を確保しつつパワーも多めに上げておこう。
育成時の必要ステータス一例
パワーとスピードは天皇賞(秋)で600を目指そう。スタミナはオークスで250、天皇賞(秋)で400を目安に確保して賢さを底上げしておくとスタミナ不足が発生しにくくなる。安全を取るなら回復スキルを取得しよう。
天皇賞(秋)優勝時のステータス

URAファイナル優勝時のステータス

おすすめデッキ例
デッキ例①中距離メイン攻略型
先行や差しと相性がよいサポートを多めでスピードとパワーを2枠確保しつつ、他はバランス良く編成。中距離や速度アップ系スキルのヒントLvが上がったものを優先で取得していこう。
![]() | 因子や発生イベント次第で、ステータスが余分に増えたり不足することもあります。不足している1枠のタイプを増やして調整してみましょう。 |
---|
デッキ例②逃げメイン攻略型
継承で逃げを上げて、スピードとスタミナでトップを維持する方針。トレーニングはスピードをメインにしながらスタミナを底上げしていこう。賢さを上げて妨害スキルをうまく使い、後方から抜かれないようにしてみよう。
SR代用枠
おすすめのサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ニシノフラワー ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・Lv35でスピードボーナス取得 ・体力の最大値を+4できる ・直線速度アップのレアスキル |
![]() | トウカイテイオー ・友情トレーニングを狙いやすい ・先行と相性が良い |
![]() | スペシャルウィーク ・持久力回復スキル持ち ・末脚や道悪◯などの汎用スキル ・イベント入手のスピードタイプ ・イベント入手のため4凸が容易 |
![]() | サイレンススズカ ・友情トレーニングを狙いやすい ・ヒントを狙わなくても良い ・初期絆ゲージ持ち ・直線加速アップのレアスキル |
![]() | ツインターボ ・友情トレーニングを狙いやすい ・ヒントを狙わなくても良い ・初期絆ゲージ持ち ・やる気を維持した時の効果が高い |
SR | |
![]() | スイープトウショウ ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・友情トレーニングを狙いやすい ・スキルの汎用性が高い ・Lv45でスキルPtボーナス取得 |
![]() | エイシンフラッシュ ・末脚や加速スキルを多く所持 ・友情トレーニングを狙いやすい |
スタミナタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | スーパークリーク ・先行対策のスキル持ち ・持久力回復のレアスキル |
![]() | タマモクロス ・イベントでパワーも底上げ可能 ・差しと相性が良い |
![]() | セイウンスカイ ・友情トレーニングを狙いやすい ・妨害スキルが多い |
![]() | メジロマックイーン ・ストーリー+サークルpt交換 ・先行スキル持ち ・固有ボーナスはLv40で開放 ・友情トレーニングを狙いやすい |
![]() | ライスシャワー ・ストーリー+サークルpt交換 ・妨害スキル持ち ・固有ボーナスはLv40で開放 |
パワータイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ウオッカ ・直線向きのスキルを多く持つ ・レアスキルは直線で持久力回復 ・距離に沿ったスキルを選べる |
![]() | オグリキャップ ・レアスキルの前提を数多く所持 ・先行/差しのヒントを選んで取得 ・カバー範囲が広く編成しやすい ・レア回復スキルがない際の選択肢 |
![]() | エルコンドルパサー ・中距離の良いスキルが多い ・根幹距離〇で安定感アップ ・最終コーナー有用スキル持ち |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・能力もスキルも相性が良い ・真っ先に編成したい賢さタイプ ・Lv35の賢さボーナスを解放して使いたい |
![]() | エアシャカール ・スキルは役立たないが、能力は優秀 ・才能開花しなくても十分役立つのが嬉しい |
SR | |
![]() | フジキセキ ・欲しいサポート能力が一通り揃っている ・スキルPtボーナス持ち |
![]() | ダイワスカーレット ・欲しいサポート能力が一通り揃っている |
![]() | マーベラスサンデー ・欲しいサポート能力が一通り揃っている ・逃げ/先行ためらいがチーム競技場で役立つ |
それ以外
育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
最強ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます