サモンズボードにおける安息ロキシーの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、安息ロキシーをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】故郷での安息ロキシーのスキル性能

故郷での安息ロキシーの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 7.5 /10点 | 8.0 /10点 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  HP |  ディフェンス | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 18557 | 180×3(4) | 4枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  ハートアップ | ハートアイテムの出現率と回復量がアップする。 | 
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
スキル
| ヒーリング | 
|---|
| 1回目のスキル使用時、自身と二重周囲マスの味方は3ターンの間HPが10%ずつ回復。2回目使用時、HPが15%ずつ回復。3回目以降で、HPが20%ずつ回復&さらに攻撃力2.5倍の効果を追加 | 
| スキルターン | 
| 5ターン → 5ターン | 
リーダースキル
| 私は今、はじめてわかった | 
|---|
| 水属性またはHPタイプの味方は攻撃力が2倍。ダンジョンで入手できる経験値が1.6倍 | 
安息ロキシーの入手方法
『無職転生』コラボ:お知らせメール
スキル上げモンスター
※入手時点でスキルレベルMAX
安息ロキシーの評価と使い方
ランク上げに最適な経験値アップ
安息ロキシーをリーダーにしてダンジョンをクリアすると、1.6倍の経験値が手に入る。序盤のランクアップに役立つので、難易度の低いダンジョンではリーダー起用して周回しよう。
▶効率的なランクの上げ方初心者には嬉しい回復&バフ役
スキルを使う度に回復量が増幅して、3回目以降は攻撃力アップが付く。攻撃バフ持ちの中では上昇倍率自体は控えめなので、他のバフ持ちを引くまでの繋ぎで運用しよう。HP20%回復に関しては優秀なので、回復役としては長く使っていける。
おすすめソウル
- スキルブースト
- HP強化
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます