白猫の正月アイシャ(槍)の評価記事です。正月2022で登場した槍アイシャの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。正月2022アイシャのおすすめ武器/装備や覚醒絵も紹介しています。
※別verのリンクは記事下部に掲載しています。
アイシャ(正月)の評価と基本情報
覚醒絵(ネタバレ注意!)
福招く緋い振り袖
アイシャ・アージェント
地質学者を名乗って各地を渡り歩く女性。
今年は正月らしい正月を実体験中。
| 全キャラ評価 | ![]() |
|---|---|
| 職業/属性 | / ![]() |
| 職属性 | ![]() |
| タイプ | ![]() |
| モチーフ武器 | ハッピーニュービーンズ |
| 声優 | 井上麻里奈(▶声優(CV)一覧) |
| 登場イベント | 正月2022 |
みんなのアイシャ(正月)の評価
| 評価点 | 評価基準 |
|---|---|
| 10点 | 最強上位クラス |
| 9.0点 | 最強中位~下位クラス |
| 8.0点 | 準最強クラス |
| 7.0点 | トップクラス |
| 6.0点 | 現環境でも使える |
| 5.0点 | 局所的に使える |
アイシャ(正月)以外のキャラクターを検索!

アイシャ(正月)のスキル
オートスキル/リーダースキル
| オートスキル |
|---|
| 移動速度+50%、攻撃速度+75%、チャージ時間-50%、ターゲット距離延長 |
| 攻撃・会心+350%、防御+200%、状態異常無効 |
| アルマ・リジェクター召喚中に会心ダメージ+50%、アクションスキル強化+1450% |
| リーダースキル(覚醒後) |
|---|
| パーティのHP・SP・移動速度・攻撃速度がアップ(効果値10) |
アクションスキル1
| ライト・アンド・ダーク(消費SP:26) |
|---|
| 敵に炎属性ダメージを与え、30秒間クライム・エリアを設置する(パニッシュメント・エリアを含め最大2個)。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) キープアウト・エリア(攻撃・会心+100%、通常攻撃ダメージ+500%、HP自動回復、ステータスダウン無効) ※キープアウト・エリアは制限時間を持たず、付与効果を解除する効果を受けないが、転倒すると消える。 ※クライム・エリアは敵に炎属性ダメージを与え、体力を奪い、バーストゲージを上昇する。 |
敵のHPを吸収するフィールドを展開
スキル1は敵に向かって衝撃波を飛ばし、爆発させる攻撃。攻撃後は敵のHPを吸収する青色のフィールド「クライム・エリア」を展開するぞ。
アクションスキル2
| エウロイア(消費SP:48) |
|---|
| 自身のHPを回復し、敵に炎属性ダメージを与える。 その後、敵に炎属性ダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) アルマ・リジェクター ※アルマ・リジェクターは自動攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 ※アルマ・リジェクターは制限時間を持たず、付与効果を解除する効果を受けないが、転倒すると消える。 |
衝撃波+ビームの移動操作スキル
スキル2は衝撃波を飛ばした後にビームを行う移動操作攻撃。殲滅力が高く、援護攻撃のアルマ・リジェクターを付与する効果もあるぞ。
アクションスキル3
| ライト・アンド・ダーク(消費SP:26) |
|---|
| 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル1が変化 敵に炎属性ダメージを与え、30秒間パニッシュメント・エリアを設置する(クライム・エリアを含め最大2個)。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) キープアウト・エリア(攻撃・会心+100%、通常攻撃ダメージ+500%、HP自動回復、ステータスダウン無効) ※キープアウト・エリアは制限時間を持たず、付与効果を解除する効果を受けないが、転倒すると消える。 ※パニッシュメント・エリアは敵に炎属性のクリティカルダメージを与え、バーストゲージを上昇する。 |
敵にダメージを与えるフィールドを展開
スキル3はスキル1と同様のモーションだが、展開するフィールドが赤色の「パニッシュメント・エリア」に変わる。このフィールドのDPSが非常に高いため、基本的にはこちらを2個展開したい。
アイシャ(正月)のおすすめ武器・装備
おすすめの武器
| 武器 | おすすめ理由 |
|---|---|
ハッピーニュービーンズ | 「モチーフキャラ:アイシャ(正月)」 ・攻撃/スキル強化値が高く相性が良い |
サンサンパラソル | 「モチーフキャラ:シャルロット(槍)」 ・火力/SP効率を向上可能 |
光の槍 | 「モチーフキャラ:フィエゴ」 ・高い攻撃補正を得たいならあり |
アイシャ(正月)の立ち回り・使い方を解説!
アイシャの立ち回りまとめ
| 前提 | ・転倒したらS2→S3orS1の順で再発動 ・SP回収は長押し援護攻撃+ジャスガが主体 |
|---|---|
| ① | 開幕時はS2→S3×2の順でスキル発動 |
| ② | フィールドを意識しつつS2で敵を殲滅 |
| ③ | S1は復帰したい時に発動する |
開幕時はS2→S3×2の順でスキル発動

アイシャはスキル2のアルマリジェクター付与中でなければ、スキルが強化されない。キープアウトエリアの自動回復量にも影響するため、開幕はスキル2から発動しよう。フィールドはDPSの高いスキル3の方を2個設置しておくのが基本になるぞ。
定期的にジャストガードを挟もう

ガードチャージ状態によるスキル強化は、フィールド火力にも影響する。スキル3/スキル1を発動する時は、ジャストガードでガードチャージ状態になっておこう。
ガーディアン(槍CC)の使い方と立ち回りフィールドを意識しつつS2で敵を殲滅

乱戦だとフィールドがステージ隅の雑魚を攻撃していることもある。スキル3/スキル1を当てれば任意の敵にフィールドを再設置できるので、スキル2で殲滅しつつフィールドの動向も常に意識しよう。
S1は復帰したい時に発動する

HPが危なくなったらスキル1を発動し、HP吸収フィールドに切り替えよう。回復量の高いHP自動回復とスキル2の回復もあるので、復帰は素早く行える。
ランサー評価ランキング
ランサーTOP5
※10/17時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
| ランサー関連記事 | |
|---|---|
ランサーのキャラ一覧 | 槍の使い方 |
ログインするともっとみられますコメントできます