信長の野望 出陣(信長出陣)における、【芥川城】三好長慶(みよし ながよし)の性能を紹介しています。【芥川城】三好長慶の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【芥川城】三好長慶の評価
![]() | 威名 | 800 |
---|---|---|
兵種 | 弓 | |
勢力 | 三好 | |
地方 | 近畿地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
戦法で味方部隊の知略攻撃を強化できる
三好長慶の戦法は、中範囲の味方部隊に「防御上昇」と「兵法上昇」を付与でき、知略攻撃が弱点の合戦では強化部隊として編成可能。特性に「被ダメージ軽減・大将」を持つため耐久がしやすく、最後まで倒されずサポートをしやすい。
内政施設や遠征でも活躍できる
三好長慶は、政治が93と高く城武将のため覚醒で威名を上げやすいので、内政施設の水田や資材庫などの施設効果を上げられる。また、知略も88と高いため内政だけでなく遠征武将としても活躍できる。
【芥川城】三好長慶のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補武将 | 編成位置/評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・特性で副将時に「防御上昇」を持つ ・戦法が足軽部隊に特効を持つ ・近畿地方限定武将 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・大将に編成で耐久を強化できる ・戦法の間隔が21秒と早い ・戦法で「兵法上昇」「防御上昇」を付与できる ・能力が全体的に低め ・近畿地方限定武将 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・副将に編成で火力を強化できる ・戦法で「 ・弓部隊の攻撃を強化できる |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・特性で弓部隊の火力を強化できる ・副将に編成で部隊の火力と耐久を強化できる ・戦法で3種類の強化効果を付与できる ・期間限定登用でのみ入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法の発動が17秒と早い ・大将特性を3種類持つ ・「織田家」への火力を強化できる ・統率/武勇がかなり低い ・ ・イベント「永禄の変」報酬 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法で「兵法上昇」と「防御上昇」を付与できる ・特性で足軽部隊の火力を強化できる ・統率/武勇能力が高め ・小谷城訪問報酬 |
戦法発動順(発動25秒)
特性
攻撃上昇 Lv3 | 攻撃4%上昇 |
---|---|
攻撃上昇・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 攻撃3%上昇 |
攻撃上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、攻撃5%上昇 |
会心率上昇・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 会心率1%上昇 |
会心率上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、会心率2%上昇 |
与ダメージ増加・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ3%増加 |
与ダメージ増加・対鉄砲 Lv1 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
与ダメージ上昇・女性 Lv4 | 装備している武将が女性の時 与ダメージ13%増加 |
与ダメージ増加・松本茄子 Lv1 | 開戦から21秒経過以降 与ダメージ増加10%増加 |
被ダメージ軽減 Lv1 | 被ダメージ1%軽減 |
被ダメージ軽減・弓 Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 被ダメージ3%軽減 |
被ダメージ軽減・女性 Lv4 | 装備している武将が女性の時 被ダメージ13%軽減 |
強化延長 Lv1 | 味方部隊への戦法による強化状態の付与時間4%延長 |
強化延長・弓 Lv2 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間7%延長 |
被弱化短縮・副将 Lv1 | 自身が副将時、戦法で受ける弱化状態の効果時間が-3%される |
堅忍質直 Lv1 | 敵部隊の大将が織田家かつ自身が大将時、与ダメージ20%増加 |
耐性:挑発 Lv1 | 挑発の発生率を20%低下 |
攻撃間隔短縮・大将 Lv1 | 自身が大将時、攻撃間隔8%短縮 |
攻撃間隔短縮・副将 Lv1 | 自身が副将時、攻撃間隔5%短縮 |
戦法ゲージ上昇 Lv1 | 合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇 |
対織田特効 Lv1 | 敵部隊の大将が織田家の場合 与ダメージ10%増加 |
編成効果
地方一致ボーナス Lv4 | 関係者の連係率18%上昇 |
---|---|
兵種一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数16%上昇 関係者の連係率20%上昇 |
勢力一致ボーナス Lv2 | 部隊の兵数10%上昇 関係者の連係率22%上昇 |
武勇ボーナス Lv1 | 部隊の攻撃2%上昇 |
織田家相手に高火力を出せる部隊
特性「堅忍質直」や「対織田特効」により織田家部隊相手には与ダメージが大幅に上がり、通常攻撃や武勇攻撃でダメージが出しやすい。大将戦法に鉄砲特効を持つため、特に織田家の鉄砲部隊には大ダメージが狙える。
能力で部隊のステータスを底上げできる
三好長慶は統率と知略がが部隊の中で一番高いため、能力の低い大将をサポートできる。また、特性に「与ダメージ増加・弓」を持つため、通常攻撃や大将戦法の武勇攻撃の火力を強化可能。
【芥川城】三好長慶のおすすめ装備品
特性に「被ダメージ軽減・大将」を持ち、耐久の高い部隊を編成できるため、耐久を強化できる装備品がおすすめ。戦法に複数の強化効果を持つので、耐久を上げつつ強化効果を延長できる吉凶籤もあり。
【芥川城】三好長慶の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
堅城鉄壁 | |||
---|---|---|---|
味方1部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 25秒 |
防御上昇
効果量 | 70% |
---|---|
継続 | 10秒 |
副将時(50%) | 35% / 5秒 |
与力時(20%) | 14% / 2秒 |
兵法上昇
効果量 | 52% |
---|---|
継続 | 10秒 |
副将時(50%) | 26% / 5秒 |
与力時(20%) | 10% / 2秒 |
堅城鉄壁 | |||
---|---|---|---|
味方1部隊を中心とした中範囲に防御上昇と兵法上昇を付与する | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 25秒 |
防御上昇
効果量 | 65% |
---|---|
継続 | 10秒 |
副将時(50%) | 32% / 5秒 |
与力時(20%) | 13% / 2秒 |
兵法上昇
効果量 | 50% |
---|---|
継続 | 10秒 |
副将時(50%) | 25% / 5秒 |
与力時(20%) | 10% / 2秒 |
能力(ステータス)
初期威名 | 800 |
---|---|
最大威名 | 3176 |
統率 | 92 |
武勇 | 71 |
知略 | 88 |
政治 | 93 |
【芥川城】三好長慶の特性
- 強化延長・弓
- 与ダメージ増加・弓
- 被ダメージ軽減・大将
- 耐性:挑発
強化延長・弓
Lv1 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間7%延長 |
Lv3 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間8%延長 |
Lv4 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間9%延長 |
Lv5 | 自部隊の兵種が弓時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間10%延長 |
与ダメージ増加・弓(Lv30で開放)
Lv1 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ3%増加 |
---|---|
Lv2 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ5%増加 |
Lv3 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ7%増加 |
Lv4 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ10%増加 |
Lv5 | 自部隊の兵種が弓時 与ダメージ15%増加 |
被ダメージ軽減・大将(Lv50で開放)
Lv1 | 自身が大将時、被ダメージ10%軽減 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、被ダメージ15%軽減 |
Lv3 | 自身が大将時、被ダメージ17%軽減 |
Lv4 | 自身が大将時、被ダメージ19%軽減 |
Lv5 | 自身が大将時、被ダメージ20%軽減 |
耐性:挑発(覚醒1で開放)
Lv1 | |
---|---|
Lv2 | |
Lv3 | |
Lv4 | |
Lv5 |
【芥川城】三好長慶と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
【芥川城】三好長慶の入手方法
名城や名城近くのフィールドで入手できる

【芥川城】三好長慶は、芥川城のタップや芥川城近くのフィールドで入手できる。名城タップでの獲得は初回の1回のみなので、覚醒を進める場合は芥川城近くに出現する武将をタップして友好度を集めよう。
城武将の一覧と入手方法【芥川城】三好長慶の基本情報

武将名 | 【芥川城】三好長慶 |
---|---|
読み仮名 | みよし ながよし |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() |
地方 | 近畿地方 |
CV | 濱野大輝 |
ログインするともっとみられますコメントできます