0


x share icon line share icon

【FGO】「スイーツユニヴァース」のクリア編成/パーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】「スイーツユニヴァース」のクリア編成/パーティまとめ

FGOにおけるネロ祭2018(ギル祭)「スイーツユニヴァース(エキシビション6)」のクリア編成/パーティまとめを掲載。マスターの皆様に投稿して頂いたパーティをまとめて掲載しておりますので、クリアの参考にどうぞ。

目次

バトルインニューヨーク攻略まとめはこちら

この記事を見る上での注意点

  • 最終再臨絵や絆礼装を含みます
  • クリアパーティですので最適解でないものも含みます
  • 他のマスターのパーティやサーヴァント、ゲームプレイを
    誹謗中傷することがないようにお願いいたします

投稿して頂いたパーティ一覧

葛飾北斎を活用したクリアパーティ

クリア編成1

フレンド:凸特攻礼装葛飾北斎

1.えっちゃんのブレイク!
2.ジャンヌの宝具とスキルで相手の攻撃を防ぎつつ北斎でクリティカ率アップ系と倒してもデメリットの低いやつ(マスター礼装でデメリット解除など交えつつ)を倒します
3.あとはジャンヌ、マシュと槍ニキでひたすら耐久

邪ンヌは抜いて絆ヘラクレスで良かったかもです。

クリア編成2

フレンド:凸特攻礼装葛飾北斎・※クリア時は通常マシュ

1,初手に北斎ちゃんの宝具をぶっぱ。
2,倒すと弱体化する敵はえっちゃんに譲りつつ倒す。
3,スペシャル和三盆はえっちゃんが食すと詰むので北斎ちゃんの宝具2発目を使ってでも倒す(えっちゃんもブレイクします)倒せない時は、スタンをえっちゃんにあげて次のターンに倒せれば問題ないです。
4,怪力アメ,クイック八ツ橋,パワフル焼きまんじゅうが出たら雑魚を優先して倒し、それ以外は倒さないようにやれば行けると思います。クリアした時はマッシュが三回復活、マッシュ・北斎・ダビデが残りクリア。

クーフーリンオルタを採用したクリアパーティ

クリア編成1

フレンド:マーリン

お借りしたのはマーリンさん
間違えてマスター装備をトロピカルサマーにしたままです(笑)

1.オルタニキでお菓子潰しつつブレイクをします(トラップには要注意)

2.ブレイク後はえっちゃんのHPが減衰していくまでジャンヌ、マーリン、マシュにて耐久して倒すとなります。

自分はお菓子が全部消えてからブレイクしています。←この辺りで孔明落ち
また、ブレイク後終盤に事故でマシュが落ちましたが使いたくて入れた水着マリーが救ってくれる形になりました。
マスター装備間違えたので一画令呪使用しましたがスタンがあれば間違いなく使わないレベルでした(苦笑)

クリア編成2

フレンド:マーリン

1.開幕三蔵ちゃんの宝具でゴーレム、三蔵ちゃんかオルタニキの殴りで雪だるまを倒す。三蔵ちゃんのタゲ集中で耐え。
2.DX黒ゴマまでに三蔵ちゃんとオルタニキのnpを貯める。DX黒ゴマをオルタニキ宝具、オルタニキ殴り、三蔵ちゃん宝具で倒す。
3.雑魚を全部倒す。この辺で三蔵ちゃんマーリンが落ちる。えっちゃんをブレイク。
4.マシュ、槍ニキ、オルタニキで耐久。
5.体力1になったえっちゃんを殴って終わり。

自分は孔明、マーリン、ジャンヌがいないのでこうなりました。最後の一人は耐久が出来れば誰でもいいと思います。

クリア編成3

1T:アーツかき氷をネロブライドに食べさせて、カチコチ羊羹はXオルタにあげる。
2T:バスターきんつばをオルタニキに食べさせて、カピカピ草餅をXオルタにあげる。
3T:怪力餅をネロブライドかオルタニキで叩いてHPを減らす。
この時オルタニキは回避を撃っておくと安全。
4T:怪力餅にとどめを刺してマシュに攻撃集中と無敵を使う。
おたから饅頭を食べたXオルタの宝具と攻撃はマシュが受けてくれる。
5T:カードと味方の体力次第では魔術礼装のガンドを撃ってスペシャル和三盆を食べる。無理ならNPを溜めておく。
(中略)
後半戦、熟成おはぎを食べてすぐにめろめろきなこ棒も食べる。
この辺でXオルタをブレイクさせる。

ブレイク後は生き残ることを最優先に行動を選択する。
最後は死霊魔術のガッツが続く事を祈りながら孔明・マーリン・ジャンヌのスキルや宝具をフル活用する。

エルドラドのバーサーカーを採用したクリアパーティ

フレンド:ジャンヌ

弱体がある時はエルドラドのバーサーカーで弾きつつお菓子を削りました。
ブレイクまでジャンヌマーリンの無敵で1人もかけることなく行けました。
ブレイク直前に無敵残しつつブレイク後は打てるだけ無敵→最後はしんがりの絆ヘラがなんとか残ってくれました

アビゲイルを採用したクリアパーティ

クリア編成1

フレンド:水着ヒロインXX

1.お供をアビとXXで倒す。
ただし、最大HP減少と即死、スタン、魅了は無視。
ヒロインの宝具は無敵で対応。マシュのタゲ取りや、マーリン、ジャンヌで耐久。

2.お供がいなくなったらヒロインをブレイク。
スタンやチャージ減少を使い、アタッカーを維持しつつ(最低1人になるまで)、削っていく。

3.HP減少が毎ターンつくので、生き残れるように対応すれば、最後、特攻アタッカーがいなくても勝利できるかと。

クリア編成2

フレンド:マーリン

マーリンはプリコスでした。マシュにも陽だまりが最適。金時は趣味。オススメは無敵や防御バフ持ち。
☆おしゃれポイントが月霊と陽だまりのなかで。3回無敵や回避で2ターン確定でえっちゃんのHPを削れます。なんと強化解除が効きません!(未検証+前の4人でどうにかなります。)殿には絆ヘラが最優かなと思います。

☆まず第1にいろんな方との攻略パターンとは少し違います(多分)。お菓子を削りきるのもいいですが、私の場合はスプリガンが出た瞬間にえっちゃんをブレイクさせます。

理由としてはクリティカル事故、集中狙いなどを考えると、えっちゃん行動2回、お菓子1回のほうが事故率は少なく、バフをかけたターンに1度しか攻撃されないために、立て直しやすいという利点があります。強化解除もスタン、無敵でそれほど脅威ではありません。

スプリガンが出てくるまでは、できればジャンヌマーリンにはAQバフがかかるように敵を倒します。ここは無理しなくてもお菓子を倒せればOK。
☆スプリガンが出てきたときに、倒してもいいお菓子が隣にいたら倒し、デバフ系のお菓子ならスルーして、宝具を使ってえっちゃんをブレイクさせます。この時点で体力減少タイマーは14tとかなのですが、気にしません。
そこからはデバフ系のお菓子を残し、こちらに有利なお菓子は倒すように立ち回り、十数t耐久するだけです。2tスタンと2t魅了お菓子はしっかり確認しましょう。この2つを食べさるとかなり楽になります。
また、スタンさせるとお菓子を食べなくなるので、敵に有利なバフをかけるお菓子を倒しきれない場合などはスタンでしっかり管理しましょう。毒や火傷もありますがジャンヌでケアできるので落ち着いて対処しましょう。

BBを採用したクリアパーティ

フレンド:スカディ

1.オルタ無視で雑魚処理する。
※弱体付与or強化解除をする雑魚はオルタに処理をさせる。
2.雑魚処理が終わったらオルタの1段階目を倒し、タイミングを見てオダチェンでアイリを出す
後はひたすら耐久するだけです。

私はHP90万の狂は倒すのが手間なのと、倒すと倒した鯖のhpが1になるのを嫌ってオルタに処理させました。実際の強化解除自体は頻度は少ないのであまり攻略に影響はないですが、運が少し絡んできます。

茨木童子を採用したクリアパーティ

フレンド:凸特効礼装クーフーリンオルタ

①強化バフを持つエネミーは積極的に倒しに行き、デバフを持つエネミーはエックスオルタに処理させる
②お供エネミーを倒し終えたら、エックスオルタをブレイクする。
③ひたすらオルタニキを守って7ターン耐える
④あとは全滅しないようにしてたら勝てます

途中でスプリガンが出てきます。そいつを倒したら倒した鯖の体力が1にされ、エックスオルタが倒すとエックスオルタの通常攻撃に強化解除付与のバフが付きます。どちらも非常に厄介なので、オルタニキじゃなくもう1人のアタッカーで倒したほうがいいと思います。また、途中でエネミーの体力が60〜90万ぐらいのやつが数体でてきます。ほとんど全員が厄介なバフ&デバフ持ちなのでそいつらが出てくるまで宝具は温存しましょう。アタッカー1人だとそいつらの処理が追いつかないのでサブアタッカーも入れたほうがいいかと。

水着ヒロインXXを採用したクリアパーティ

フレンド:凸特効礼装マーリン

孔明のスキルを玉藻に使った後、オダチェンでジャンヌと交代。
スタンや無敵でえっちゃんに攻撃させないようにしながらひたすら耐久。
令呪未使用36ターンで、残り体力1のXX一人になったところで勝てました。

槍アルトリアを採用したクリアパーティ

フレンド:アビゲイル

フレンドのスキルマアビーちゃん借りて適当にロンゴミニアドしながら8体目のデバフを槍王で受けて一緒にブレイク
耐久パートは宝具打たれそうならアビーのチャージ減で時間稼ぎつつジャンヌの宝具とマーリン無敵で回避、スタン魅了の敵を喰わせるようにアビーの宝具で雑魚散らしながらジャンヌのAチェイン意識でほぼ完封。後ろ2人は未使用で22tクリアでした。

ジャンヌのスタンの入り具合で大分難易度変わるかなって感じたのと、9体目の昇天をアビーが弾いたのでなんか簡単でした。

源頼光を採用したクリアパーティ

フレンド:孔明

22ターンでクリア、令呪未使用
1,2ターン目はカードバフをくれる敵を頼光で倒す
3〜4ターン目に宝具で取り巻きの撃破とXのブレイクを同時に狙う。ブレイク後の攻撃は頼光に集中することを祈る
次に英雄作成などを頼光に使用して黒ごま寒天の撃破をする
その後に上手くマーリン、ジャンヌ、BBの布陣に変われば、無敵やスタンを利用してXからの被ダメを抑えられるので耐久して勝利!

剣ランスロットを採用したクリアパーティ

フレンド:マーリン

1、NP貯めるのを意識しつつお供の敵を倒していく。倒していく敵はできるだけバフ効果付与してくれる敵を選ぶ。
2、「DX黒ごま寒天」は後の耐久のために、絶対にこちらが倒しておきたいので、出てきたらジャンヌやマスター礼装で、おやつマイスターをスタンさせその間倒す。
3、お供を無視しておやつマイスターをブレイクしに行く。
後は、デバフによるHP減少で勝ちに行くのでひたすら耐久をしていく。

耐久していく中で重要に感じた点
1、スタン付与させる「スヤスヤずんだ餅」、魅了付与させる「めろめろきなこ棒」はおやつマイスターに処理してもらうこと。
2、最後に出てくるお供の攻撃力アップのバフがおやつマイスターに入った時は普通の攻撃でもかなり痛いので、スタンや無敵を惜しまずに使ったほうが良い。

両儀式(殺)を採用したクリアパーティ

DX黒ごま寒天撃破までの手順をメインに書きます。
Xオルタにガンド後最初の2体はNPをチャージして倒し、その後のカビカビ草餅を式で倒します。3ターン目、おたから饅頭をXオルタに倒させ、宝具はマーリンが幻術を張って凌ぎます。次に出るスペシャル和三盆も撃破せず、スカディの宝具やクリティカル発生ダウンを頼りに耐え、5ターン目、出てきたDX黒ごま寒天を式の宝具やクリティカルで倒し、XXに攻撃を引き継ぎます。
あとは可能な限りおやつを倒してからXオルタをブレイク、ジャンヌやマシュで耐久していきます。
繰り返し挑戦することになったので序盤の動き方を固定して、できる限り楽に攻略できるようにしました。

ギル祭2019の攻略関連記事一覧

バトルインニューヨーク2019バナー
ギル祭2019の攻略情報まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×