DbD(デッドバイデイライト)の出血の効果と対策(解除方法)です。関連キラー/パーク/アドオンを掲載しています。
▶ステータス変化一覧に戻る出血の効果

| 効果 | 
|---|
| 負傷/瀕死時の出血量が増える └回復速度等に影響は無い | 
血の跡が見やすくなる

出血の効果を受けているサバイバーは、負傷/瀕死状態になっている時の出血の量が増える。足元に残る血痕の量が増えるので、キラーから追跡されやすくなってしまう。
出血の対策
早めに負傷を回復
出血を治したい場合は、いち早く負傷を回復することに尽きる。血痕で居場所がバレてしまうことも多いので、近くにキラーがいないことを確認してから治療しよう。
出血の関連パーク
関連パーク
| 名前/役割 | 種別/効果 | 
|---|---|
|  血の共鳴 チェイス遅延/妨害 | 【キラー】  鬼(Lv35解放) 【効果】 1人の生存者をフックに吊るすと、その他の負傷した生存者の全員が(出血)と(疲労)のステータス効果に(45)秒間苦しむ。血の共鳴には60秒のクールダウンがある。 | 
|  ずさんな肉屋 遅延/妨害 | 【キラー】(共通パーク) 【効果】 通常攻撃が命中した生存者に重傷と出血のステータス効果を与える。出血で生存者の出血頻度が(かなり)増加する。ずさんな肉屋による出血効果は、生存者が完全に回復すると解除される。 | 
|  悶絶のフック:苦痛という名の賜り物 遅延/妨害オーラ | 【キラー】  セノバイト(Lv40解放) 【効果】 儀式開始時、最大4つのフックがランダムに悶絶のフックに変更される。これらのフックは白いオーラで表示される。 悶絶のフックから救出された生存者は、完全に回復するまで出血と重傷のステータス効果に苦しむ。その生存者は初回回復時、再び負傷するまで治療と修理の速度がそれぞれ(7/8/9)%減少する。 | 
関連アドオン
|  ギザギザした歯 (アンコモン) | 【装備対象】  トラッパー 【効果】 ・トラバサミに掛かった生存者は治療を受けるまで出血のステータス効果を受ける | 
|  「盲目の戦士」白 (レア) | 【装備対象】  レイス 【効果】 ・奇襲で生存者に重症と出血のステータス効果を与える。効果は完全に治療されるまで続く | 
|  汚れた斧頭 (ベリーレア) | 【装備対象】  ハントレス 【効果】 ・命中した対象が重傷と出血のステータス効果に苦しむ。効果は完全に治癒されるまで続く ・重複しない | 
|  ザラザラした石 (コモン) | 【装備対象】  ハントレス 【効果】 ・命中した対象は傷が癒えるまで出血効果に苦しむ | 
|  錆びた針 (レア) | 【装備対象】  ツインズ 【効果】 ・ヴィクトルを払い除けた生存者は治療されるまで出血のステータス効果に苦しむ | 
|  Zのブロック (ベリーレア) | 【装備対象】  ナイトメア 【効果】 ・生存者がドリームスネアかドリームパレットにアクションを起こすと、その生存者は60秒間、出血効果を受ける。 ・無傷の生存者は出血効果が消えるまで出血する。 | 
|  猫のブロック (アンコモン) | 【装備対象】  ナイトメア 【効果】 ・生存者がドリームスネアまたはドリームパレットにアクションを起こすと、その生存者は60秒間、出血効果に苦しむ。 | 
|  赤の祭祀の書 (ベリーレア) | 【装備対象】  エクセキューショナー 【効果】 ・負傷した生存者が煩悶の影響を受けると、出血のステータス効果に苦しむ | 
|  万能な刃物 (アンコモン) | 【装備対象】  ピッグ 【効果】 ・逆トラバサミを取り付けられた生存者が出血効果に苦しむ | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます