サモンズボードにおけるアザエラが出現するダンジョン『劇団指導部屋』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
【12/6更新】クリアパーティーにエクレール編成を追加
フロア情報と初期配置
アザエラの出現フロア詳細
出現ダンジョン | 【神】劇団指導部屋 「壇上の極点」 |
---|---|
ボスの属性 | 闇属性 |
フロア数 | 全3フロア |
ドロップ | ![]() |
初期配置

フロアごとの初期配置
第1フロア | 第2フロア |
---|---|
![]() | ![]() |
ボス戦 | - |
![]() |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- 攻撃力アップ要員を必ず入れよう
- 長期戦になる場合は回復や復活スキルを用意
- HP減少割り込み対策をしよう
攻撃力アップ要員を必ず入れよう
前回のイベント時は乱入キャラだったが、アザエラのみで再登場。敵の性能が前回と同じなら、HPは推定8億と高耐久。とにかく火力を出せないと倒しきれない相手なので、攻撃力アップやアイテム生成・効果アップで「剣」を回収して火力を底上げしよう。
長期戦になる場合は耐久スキルを用意
時間を掛ければ倒せる相手ではあるが、通常のスキルでも15000ダメージ以上が平均なので注意が必要。長期戦になる場合は回復や復活スキルも用意しておかないと、攻略は厳しい。
HP減少割り込みを対策しよう
残HP70%以下で5ターンの間攻撃力アップ、30%以下で全体に15000ダメージを与えてくる。対策しておかないと耐久面で非常に厳しいため、攻撃力ダウン・スキル使用不可などを利用して攻撃を耐えよう。
攻略班のクリアパーティー
エクレール編成
編成のポイント
覚醒エクレールの100倍トラップを利用したバランスタイプ編成。エクレールを強化できるリーダーであれば、他のキャラでも代用が可能。ヨールプッキはスキル使用後に自滅してしまうが、10倍バフが優秀。バロールの攻撃力ダウンは、HP減少時の割り込み2種に対抗できる。
クリア動画
紅華編成
編成のポイント
交換とドロップキャラのみへの編成なので、他のアタッカーでも代用が可能。自己バフ持ちを複数体入れて通常攻撃で攻略していく。コンボ強化のために、特性「包囲攻撃」を持つバルカ=バラクを2体採用している。テンションダウンで弱体化させてから、一斉攻撃しよう。
クリア動画
第1フロア(10ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [チェーン]十字4マスの敵に水属性攻撃力×10倍ダメージ[2nd]さらにスキルターンを5ターン増加 |
② | [チェーン]1回追尾の木属性攻撃力×10倍ダメージ[2nd]さらに味方全体がHP30%回復 |
③ | 4回追尾の闇属性物理ダメージ(3000ダメージ) |
④ | [チェーン]周囲8マスの敵に攻撃力×10倍ダメージ[2nd]さらに味方全体が3ターンの間攻撃力2倍 |
木属性の敵は先に倒しておこう
エシェリ以外の敵はスキルターン数が同じため、チェーン2ndまで繋がれると木属性の敵にHP30%回復を使われてしまう。敵を倒す手間が増えるので、先に倒しておくと良い。
第2フロア(15ターン制限)

No | スキル効果 |
---|---|
① | [チェーン]十字列の敵に光属性攻撃力×5倍ダメージ[2nd]さらに味方全体が3ターンの間ダメージを50%軽減 |
② | 8回追尾の闇属性物理ダメージ(3000ダメージ) |
③ | [チェーン]斜め列の敵に闇属性攻撃力×5倍、誘爆時5倍ダメージ |
アザエラを優先して倒そう
ここでのアザエラは8回追尾で3000ダメージを与えてくるため、連続でダメージを受ける前に倒しておこう。対してこちらの攻撃に打たれ強いので、攻撃バフやダメージスキルは惜しみなく使おう。
ボス戦(40ターン制限)

能力 | ダメージ軽減Lv1(20%) |
---|---|
HP | 推定8億 |
コンボ割り込みで攻撃シールを上書き

先制割り込みで40ターンの攻撃シールを付与されるが、20コンボ以上の攻撃で割り込みスキルが発生する。1回目はシャッフルを受けるが、2回目のコンボで1ターンの攻撃シールで上書きしてもらえる。シールが無くなった後で、攻撃バフを利用しよう。
1回目のダメージ柵に注意

シャッフルで飛ばされた後に、15000ダメージ柵が味方の四方を囲んだ状態で配置される。通り抜けでダメージを受けてしまうので、バリア持ちや残HPが多い味方以外は効果が切れるまではその場で待機しよう。
「六方深技の構え」のスキル範囲

ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーに40ターンの間攻撃シールを付与。ボスは40ターンの間ダメージシール状態&横二列に闇属性ダメージトラップを設置 |
20コンボ以上で攻撃 | 【1回目】 プレイヤーの配置をシャッフル&4回選択して上下左右に闇属性の15000ダメージ柵を設置(3ターン) 【2回目】 プレイヤーに1ターンの間攻撃シールを付与&ボスは1ターンの間ダメージシール状態 |
残HP70%以下 | プレイヤーの配置をシャッフル&ボスは5ターンの間攻撃力アップ |
残HP30%以下 | 全体に闇属性15000防護貫通ダメージ |
プレイヤーが2体以下 | 全体に闇属性3000万防護貫通ダメージ |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 無方無練 | 十字2マスにノックバック+闇属性20000ダメージ&斜め4マスにノックバック+闇属性20000ダメージ |
② | 全方極技 | ボスは2ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態 |
③ | 六方鋭光 | 盤面上下段の横一列に闇属性15000ダメージ(上下矢印あり) 盤面左右の縦一列に闇属性15000ダメージ(左右矢印あり) |
④ | 六方深技 | 特定マスに闇属性15000ダメージ |
⑤ | 二方頂技 | ボスは2ターンの間攻撃力アップ&反撃状態(8850×3回ダメージ) |
⑥ | 三方最輝 | (上or下or左or右)4マスに闇属性88500ダメージ(矢印方向にダメージ) |
※番号順にスキルをループします
ログインするともっとみられますコメントできます