【神】グリンキッフの樹海(アラウン/ハウガン)攻略

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】【神】グリンキッフの樹海(アラウン/ハウガン)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】【神】グリンキッフの樹海(アラウン/ハウガン)攻略

サモンズボードにおけるアラウンとハウガンが出現するダンジョン『グリンキッフの樹海』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

アラウンとハウガンの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】グリンキッフの樹海
「二人の王」
ボスの属性光/闇属性
エリア数全3エリア
ドロップアラウンのアイコンアラウン
ハウガンのアイコンハウガン

黄金の靴は2つ落ちる場合もある

ドロップ画像

【神】グリンキッフの樹海では、交換所の宝玉として使う「黄金の靴」が最大2個ドロップする。他の神級ダンジョンよりも多いので、周回するならここがおすすめ。

黄金の靴の使い道はこちら

初期配置と注意点

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

・効率良く倒すなら防護貫通スキル持ちを用意

・中ボスからは20倍の攻撃バフを貰える

効率良く倒すなら防護貫通スキルが有効

第2エリアでは中ボスにダメージスキル反射、ボス戦で回避率アップを10ターンの間付与される。周回効率を上げるなら、両方のスキル効果に対応できる防護貫通ダメージを持つアタッカーを連れて行こう。

中ボスからは20倍の攻撃バフを貰える

第2エリアで登場する中ボスからは、残り6ターン目になると攻撃力20倍の効果を30ターン付与してくれる。パーティー編成に火力枠やバフ役がいない人は、割り込みバフを有効活用しよう。

オート周回編成例

オルランド編成

リーダー
自己バフ
アタッカー
ダメスキ
補助
全体バフ
アタッカー
ダメスキ
オルランドのアイコンオルランドフギン&ムニンのアイコンフギン&ムニンフェルズのアイコンフェルズ残月のアイコン残月

攻略の流れ

第1エリア
・フギン&ムニンのオートダメージで敵を一掃する
第2エリア
・オートダメや覚醒残月のスキルで取り巻きを撃破
・中ボスの残HPは通常攻撃やオートダメで削り切る
ボス戦
・スキル封印が解けたら覚醒残月のスキルでボスを倒す

攻略動画(※音あり注意)

ベル&ウィーネ編成

リーダー
全体バフ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
ベル&ウィーネのアイコンベル&ウィーネジェレミアのアイコンジェレミアリグネロのアイコンリグネロクロユリのアイコンクロユリ

アタッカーの代用キャラ

ジェレミアの場合は追尾回数が多いので、等倍でも倒すことが可能。その他にも速攻で発動できる追尾スキルやオートダメージ持ちで代用できる。

攻略の流れ

第1エリア
・速攻付きのダメージスキルで敵を一掃
第2エリア
・リグネロの追尾スキルで取り巻きを撃破
・中ボスのHP減少後は、再度リグネロの追尾スキルで倒す
ボス戦
・スキル封印が解けたら覚醒クロユリの追尾スキルで撃破

攻略班のクリアパーティー

コンボ編成

リーダー
アタッカー
アタッカー
自己バフ
妨害
回避打ち消し
妨害
コンボ増加
バルバレムのアイコンバルバレムバルバレムのアイコンバルバレムダースレオルグのアイコンダースレオルグベルナデッタのアイコンベルナデッタ

編成のポイント

ドロップで入手できるキャラのみで編成。特に難しいテクニックは不要で、ボス戦では24コンボ以上+バルバレムの自己バフであれば一気に倒し切ることが可能。

第1エリア(10ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン]十字4マスの敵に光属性攻撃力×5倍ダメージ

攻略難易度は低い

  • 敵のスキル倍率は5倍と低い
  • 通常攻撃で簡単に倒せる

第2エリア(15ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
4回追尾の光属性攻撃力の等倍ダメージ

取り巻き2体を先に倒そう

  • 中央にいる敵を倒すと中ボスへHP減少の割り込み
  • 2回発動させると残HP約5%まで減る
  • 取り巻きは回避アップ中なのでダメスキが有効

残り6ターン目で攻撃バフを貰える

  • 30ターンの間攻撃力20倍を付与してもらえる
  • ボス攻略に役立つ火力アップ
  • バフ役が手持ちにいない場合は活用しよう

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃中ボスは10ターンの間ダメージスキル反射状態。取り巻き2体にスキルブースト、10ターンの間攻撃力アップ&回避率アップ
取り巻き1体目を撃破中ボスは残HPが90%まで減少
取り巻き2体目を撃破中ボスは残HPが1%まで減少
残り6ターン目プレイヤーに30ターンの間攻撃力20倍&スキルターン−10

通常スキル

構えスキル効果
無方放魔周囲マスにノックバック+光属性1000ダメージ
四方魔突斜め全列に光属性ダメージ&誘爆時に十字列に1500ダメージ
四方猛突盤面十字列と四隅に光属性1500ダメージ
四方流閃外周マスに光属性2500ダメージ&1500ダメージトラップ設置
無方放電周囲マスにノックバック+光属性1500ダメージ
五方鋭突盤面固定斜め全列or十字列に光属性1000ダメージ

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦

ボスのスキル倍率は低い

  • スキルダメと物理ダメを使ってくる
  • 倍率の高いスキルでも5000ダメージ程度
  • 割り込みで攻撃バフ状態になるが耐えられるレベル

効率良く倒すならダメスキやトラップ

  • ボスは開幕10ターンで回避率アップ状態になる
  • 早急に倒したいなら物理以外の攻撃手段を用意
  • 攻撃バフ+ダメスキやトラップ攻略が簡単

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは10ターンの間回避率アップ&プレイヤーに2ターンの間スキル使用不可
残HP50%以下プレイヤーにスキルターン−10&ボスは3ターンの間攻撃力アップ
16コンボ以上で攻撃プレイヤーにスキルターン−10&ボスは5ターンの間クリティカル率がアップ

通常スキル

構えスキル効果
無方周豪周囲マスに1マスノックバック+闇属性5000物理ダメージ
三方砕撃(上or下or左or右)4マスに闇属性ダメージ(矢印方向にダメージ)
四方割撃斜め全列に闇属性4000物理ダメージ(十字矢印あり)
十字2マスに闇属性物理ダメージ(斜め矢印あり)
四方崩滅盤面左上の隣マスから1マスおきに闇属性2000ダメージ
四方累波盤面四隅に闇属性5000ダメージ&トラップ設置
全方崩滅盤面左上の隣マスから1マスおきに闇属性ダメージ
四方爆閃四隅を除く外周マスに闇属性2500ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×