信長の野望 出陣(信長出陣)における、【剣豪将軍】足利義輝(あしかが よしてる)の性能を紹介しています。【剣豪将軍】足利義輝の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。
【剣豪将軍】足利義輝の評価
![]() | 威名 | 900 |
---|---|---|
兵種 | 足軽 | |
勢力 | 足利 | |
地方 | 近畿地方 |
攻城戦(PvP) | イベント/ボス(PvE) |
---|---|
![]() | ![]() |
敵の戦法発動までに兵数を大きく削れる
足利義輝の戦法は発動が10秒とかなり早く武勇攻撃の効果量も高いため、敵部隊の兵数を戦法発動までに大きく削ることができる。戦法効果に自傷があり、倒されやすいので味方部隊数が4以下の時に火力が上がる織田信長と組み合わせるのもあり。
大将として活躍できる
大将時に発動する特性を4種類持つため、大将に編成することで攻撃の高い部隊を組むことができる。能力が少し低めなので、副将/与力に統率や知略が高い武将を編成して部隊のステータスを強化しよう。
【剣豪将軍】足利義輝のおすすめ編成
▼武将の入れ替え候補武将 | 編成位置/評価 |
---|---|
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・副将に編成で火力を強化できる ・攻城戦時は会心率が大きく上がる ・政治以外の能力が高め ・戦法強化後は戦法の効果量が高い ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・戦法で長時間「攻撃低下」を付与できる ・特性で豊臣家の大将以外に編成すると戦法を強化できる ・特性で副将時に弱化効果を延長できる ・武勇以外の能力が高め |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将 【評価】 ・副将に編成で耐久を強化できる ・特性で回復戦法を強化できる ・戦法で「攻撃上昇」「防御上昇」を付与できる ・「民忠の結晶交換所」で交換 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・鉄砲部隊に対する耐久を強化できる ・戦法で効果量の高い攻撃上昇を持つ ・与力時の特性を3種類持つ ・戦法の効果時間が短い ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 副将/与力 【評価】 ・合戦開始時に兵数を強化できる ・攻城戦時は兵法を大きく強化できる ・戦法で「兵法上昇」「会心率上昇」を付与できる ・「登用・攻城戦」で入手可能 |
![]() | 【おすすめ編成位置】 与力 【評価】 ・戦法の発動が19秒と早い ・兵種など関係なく ・与力に編成で耐久を強化できる ・戦法の効果量が低い |
戦法発動順(発動10秒)
特性
兵数上昇・与力 Lv2 | 自身が与力時、兵数5%上昇 |
---|---|
兵数上昇・日光助真 Lv1 | 装備している武将が徳川家所属の時 兵数10%上昇 |
攻撃上昇 Lv3 | 攻撃4%上昇 |
攻撃上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、攻撃5%上昇 |
攻城戦時攻撃上昇 Lv1 | 攻城戦時、攻撃20%上昇 |
逆境攻撃上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃20%上昇 |
逆境攻撃上昇・足軽 Lv1 | 自部隊の兵種が足軽時かつ兵数が50%以下の時、攻撃10%上昇 |
兵法上昇・副将 Lv1 | 自身が副将時、兵法5%上昇 |
会心率上昇・足軽 Lv1 | 自部隊の兵種が足軽時 会心率1%上昇 |
会心率上昇・大将 Lv1 | 自身が大将時、会心率2%上昇 |
与ダメージ増加・足軽 Lv1 | 自部隊の兵種が足軽時 与ダメージ3%増加 |
与ダメージ増加・対鉄砲 Lv1 | 兵種が鉄砲の敵部隊に対し与ダメージ3%増加 |
逆境与ダメージ増加 Lv1 | 兵数が50%以下の時 与ダメージ5%増加 |
兵種有利時与ダメージ増加 Lv2 | 兵種相性が自部隊有利時、与ダメージ15%増加 |
通常攻撃ダメージ増加・与力 Lv1 | 自身が与力時 通常攻撃での与ダメージ5%増加 |
被ダメージ軽減・副将 Lv1 | 自身が副将時、被ダメージ5%軽減 |
耐性:武勇戦法 Lv1 | 武勇戦法による被ダメージ5%軽減 |
耐性:知略戦法 Lv1 | 知略戦法による被ダメージ5%軽減 |
攻城被ダメージ軽減・与力 Lv1 | 攻城戦時、自身が与力時 被ダメージ10%軽減 |
強化延長・足軽 Lv1 | 自部隊の兵種が足軽時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長 |
逆境防御上昇 Lv2 | 兵数が50%以下の時 防御7%上昇 |
雲上の盛名 Lv1 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃50%上昇 |
曠世之才 Lv1 | 自身が副将時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間15%延長 |
摩利支天の再来 Lv1 | 自部隊の兵種が足軽時かつ兵数が50%以下の時、被ダメージ20%軽減 |
耐性:攻撃低下 Lv1 | 攻撃低下の発生率を20%低下 |
攻撃間隔短縮・大将 Lv1 | 自身が大将時、攻撃間隔8%短縮 |
攻撃間隔短縮・与力 Lv1 | 自身が与力時、攻撃間隔3%短縮 |
編成効果
地方一致ボーナス Lv4 | 関係者の連係率18%上昇 |
---|---|
兵種一致ボーナス Lv4 | 部隊の兵数16%上昇 関係者の連係率20%上昇 |
勢力一致ボーナス Lv1 | 部隊の兵数5%上昇 関係者の連係率18%上昇 |
武勇ボーナス Lv2 | 部隊の攻撃3%上昇 |
一之太刀 Lv1 | 部隊の防御2%上昇 部隊の攻撃2%上昇 部隊の兵法2%上昇 |
兵数が減ることで火力が上がる部隊
特性で「逆境攻撃上昇」や「逆境与ダメージ増加」を持ち、兵数が減ることで火力が上がる。大将戦法の発動が10秒と早く副将与力の連係率を上げにくいので、火力を上げる特性を持つ武将を編成しよう。
特性により火力を大きく強化できる
足利義輝は、大将時に発動する特性を3種類持ち、部隊の攻撃や通常攻撃を大幅に強化できる。また、戦法の自傷によって兵数を自ら50%以下にできるため、兵数50%以下で発動する特性を発動させやすい。
【剣豪将軍】足利義輝のおすすめ装備品
装備 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 |
---|---|---|---|---|
![]() | 6 | 12 | 0 | 0 |
会心率上昇・足利義輝 Lv1 被ダメージ軽減・足軽 Lv1 | ||||
![]() | 3 | 12 | 0 | 0 |
兵数上昇・山鳥毛 Lv1 与ダメージ増加・足軽 Lv2 | ||||
![]() | 5 | 15 | 0 | 0 |
攻撃上昇 Lv3 会心率上昇・大将 Lv1 |
発動の早い武勇攻撃で敵部隊の戦法発動までに兵数を大きく削る武将なので、火力を上げる装備品がおすすめ。統率が低めで通常攻撃に弱いため、統率と武勇を同時に上げられる装備品が特に相性がいい。
【剣豪将軍】足利義輝の戦法/能力
戦法
※強化後の戦法効果を記載しています
剣豪将軍 | |||
---|---|---|---|
敵部隊に小範囲の武勇攻撃を行い、自部隊の兵数を減少させる | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 10秒 |
武勇攻撃
効果量 | 300% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 150% |
与力時(20%) | 60% |
自壊(割合)
効果量 | 50% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 25% |
与力時(20%) | 10% |
剣豪将軍 | |||
---|---|---|---|
敵1部隊に武勇攻撃を行い、自部隊の兵数を減少させる | |||
系統 | ![]() | 発動間隔 | 10秒 |
武勇攻撃
効果量 | 250% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 125% |
与力時(20%) | 50% |
自壊(割合)
効果量 | 50% |
---|---|
継続 | --- |
副将時(50%) | 25% |
与力時(20%) | 10% |
能力(ステータス)
初期威名 | 900 |
---|---|
最大威名 | 3573 |
統率 | 74 |
武勇 | 85 |
知略 | 66 |
政治 | 57 |
【剣豪将軍】足利義輝の特性
- 雲上の盛名
- 耐性:攻撃低下
- 攻撃間隔短縮・大将
- 逆境攻撃上昇・大将
- 与ダメージ増加・大将
雲上の盛名
Lv1 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃50%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃55%上昇 |
Lv3 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃60%上昇 |
Lv4 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃67%上昇 |
Lv5 | 自身が大将時かつ兵数が25%以下の時、攻撃75%上昇 |
耐性:攻撃低下(Lv30で開放)
Lv1 | 攻撃低下の発生率を20%低下 |
---|---|
Lv2 | 攻撃低下の発生率を25%低下 |
Lv3 | 攻撃低下の発生率を30%低下 |
Lv4 | 攻撃低下の発生率を35%低下 |
Lv5 | 攻撃低下の発生率を40%低下 |
攻撃間隔短縮・大将(Lv50で開放)
Lv1 | 自身が大将時、攻撃間隔8%短縮 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、攻撃間隔9%短縮 |
Lv3 | 自身が大将時、攻撃間隔10%短縮 |
Lv4 | 自身が大将時、攻撃間隔11%短縮 |
Lv5 | 自身が大将時、攻撃間隔12%短縮 |
逆境攻撃上昇・大将(覚醒1で開放)
Lv1 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃20%上昇 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃22%上昇 |
Lv3 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃24%上昇 |
Lv4 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃27%上昇 |
Lv5 | 自身が大将時かつ兵数が50%以下の時、攻撃30%上昇 |
与ダメージ増加・大将(覚醒5で開放)
Lv1 | 自身が大将時、与ダメージ10%増加 |
---|---|
Lv2 | 自身が大将時、与ダメージ15%増加 |
Lv3 | 自身が大将時、与ダメージ17%増加 |
Lv4 | 自身が大将時、与ダメージ19%増加 |
Lv5 | 自身が大将時、与ダメージ20%増加 |
【剣豪将軍】足利義輝と相性の良い武将
好相性(同兵種&同勢力)
同勢力
【剣豪将軍】足利義輝の入手方法
登用で入手できる

【剣豪将軍】足利義輝は、登用で排出される。常設登用だけでなくイベント登用でも獲得できるが、一部のイベント登用では排出されない場合があるため排出対象か事前に確認しよう。
開催中のガチャ(登用)まとめ茶室交流でも入手できる

【剣豪将軍】足利義輝は、登用だけでなく茶室交流でも入手できる。茶室では稀に友好度1000を小判と交換できるため、狙って獲得したい場合は登用より茶室がおすすめ。
茶室情報シェア掲示板【剣豪将軍】足利義輝の基本情報

武将名 | 【剣豪将軍】足利義輝 |
---|---|
読み仮名 | あしかが よしてる |
レアリティ | ![]() |
兵種 | ![]() |
勢力 | ![]() |
地方 | 近畿地方 |
CV | 西田雅一 |
ログインするともっとみられますコメントできます