0


x share icon line share icon

【信長の野望 覇道】1月28日公式生放送まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 覇道】1月28日公式生放送まとめ

1月28日放送の信長の野望 覇道(信長覇道)の公式生放送まとめです。各種キャンペーンの開催情報やアップデート予定などを掲載。信長の野望覇道公式生放送について知りたい際にご活用ください。

▶︎過去のアップデート情報はこちら

目次

1月28日配信情報

公式番組概要

放送日時2025年1月28日(火) 21:00〜
配信URLyoutube.com/live/jW4hV6oZQkA

出演者一覧(敬称略)

生放送出演者一覧
堂坂晃三
(声優)
小栗さくら
(歴史タレント)
吉﨑智宏
(MC)
黒田智広
(運営プロデューサー)

配信内容

アップデート情報などを発信

貰えるアイテム一覧
選べる登用状箱・生放送×1
名将登用状×22
小判×2,800
自領移転令(継)×8
交流Pt×6,000
玉鋼×200
軍令書回復・中(継)×1

1月28日の生放送では、最新のアップデート情報や覇道目安箱への回答を発信。 番組内ではゲーム内アイテムのプレゼント企画も実施予定であるため、リアルタイムで視聴するのがおすすめだ。見逃した場合はアーカイブでの視聴も可能となっている。

覇道目安箱(ユーザーの質問)

降伏や従属を選択できてもいいのでは?

「降伏」や「従属」に類するような施策はシーズン11での検討を進めている。内容が決まればお伝えいただけるとのことなので、続報を待とう。それ以外に関してもシーズン単位で変えていく意向を示されていたため、今後の動向に期待したい。

里陥落時の休戦明け制圧不可時間の提案

結論としては保留。里陥落時に発生した空白地の早押しによる取り合いを想定していると思われるが、不確実性のある早押しがあることで劣勢側が盛り返すチャンスになっている。現時点では保留だが、今後の環境に合わせて必要性は考えていくとのことだ。

千鬼賊討伐でなかなか巣窟を発見できない

万が一、複数一門が同時に規定回数を迎えて巣窟が大量に出現した場合、大きな負荷がかかる懸念があるため調整は難しいとのこと。巣窟が出ない場合は、巣窟を出現させないチェックボックスがチェックされていないかも確認してみよう。

1つ目の巣窟の出現率は約13~14%

1つ目の巣窟出現中は2つ目以降の巣窟出現率が下がっているため、1つ目の巣窟を倒してから千鬼賊の討伐に移行するのがおすすめ。1つ目の巣窟は、千鬼賊を7~8回倒すと出現する確率とのことだ。

特定の秘伝を持つ武将を絞り込みたい

文字列入力で特定の秘伝を持つ武将を絞り込む機能を今後実装予定とのことなので、続報を待とう。秘伝一覧画面も含めて秘伝の検索機能を充実させていくようだ。

登用状の排出からS1武将を外してほしい

シーズン10の名将登用状はS1武将の排出率を下げる方向で調整しており、任意で外したり選択したりする機能はないようだ。S1武将の将星ランクを7にできていないユーザーもいるため、S1武将の排出停止はないとのこと。

4部隊と5部隊で戦闘力に差がでない

1部隊多いことが直接的に戦闘力に反映されないようにしたい考え。戦闘力の確認で5部隊の領主だと分かると、プレイングに影響が出てしまうことを懸念している。上位4部隊の平均になるような調整は検討していきたいとのことだ。

投賽周遊イベントを改修してほしい

基本的には運に左右されるところを大事にし、そのうえで下記3点を対応予定。対戦マスで負け確定になってしまうケースに関しては、引き続き協議を進めていくとのこと。

現状対応
賽の交換に資源が必要となるが、タイミング的に資源を使いたくない場合がある銅銭交流Ptなど、別のリソースを賽と交換できるように調整
なかなか勝てずにイベントPtが獲得できないミッションを追加して、ミッションクリアでもイベントPtを獲得できるように調整
対戦マスでの負けと賽の1~2の出目が重なり、なかなか進めない場合がある対戦マスで負けた際は戻らずそのマスで止まるような、負けがループしない調整

兵装解放や特選登用状交換の注意喚起

今回の生放送では出演者からも要望があった。兵装解放させる兵科の間違いや、海産物による特選登用状交換の在庫切り替わりを知らなかったという事例があり、これらは注意喚起を強化していくとのことだ。

全シーズンアップデート情報

大名家ごとの制圧不可領土の表示を追加

大名家ごとの制圧不可領土に新しい表示を追加。近景と中景のマップで適用されるようになり、見た目で判別しやすくなっている。

遠景に寄合所と岩礁の表示を追加(S5~)

遠景マップにおいて、シーズン5以降は寄合所の表示、シーズン9以降は岩礁の表示を追加。これにより、遠景からでも移転先を簡単に探すことが可能となる。

一括帰還対象選択と里移転時の即時帰還

一括帰還する際に表示されるダイアログボックスで、帰還させたい部隊を選択して帰還できるように調整。また里を移転する際に、同時に出陣中の部隊を即時帰還できるようにも調整される。敵が迫っているときなど、急ぎたい場合に活用できそうだ。

鍛冶に関する機能追加

鍛冶では、鍛造画面にて設計図入りの箱から設計図を補充する機能が追加される。また、強化画面においては最大強化したときのステータスで並び替える機能も追加され、装備品の鍛造や強化が進めやすくなった

標的が大名家支援で決まるよう調整

標的が大名家支援で決まるように調整される。標的へのダメージ増加は低威信の大名家に適用され、ダメージ増加量は威信割合に応じて変動。以前は1年単位(4日ごと)の変化だったが、今後は1日単位で標的とダメージ補正が変化する。他にも編制画面や装備品箱も調整が入る。

出身サーバー組み合わせの公開時期を変更

2月中旬以降、出身サーバーの組み合わせはメンテナンス後の公開となる。事前に公開していたことにより談合が発生していたため、タイミングをずらすこととなった。またシーズン5以前の資源調達令および特別調達支援で、イベントPtを獲得できる拠点の拡大も入る。

真田昌幸の性能調整

真田昌幸の性能が調整され、弓適性がAからSに、戦法発動間隔が35秒から30秒に、戦法の攻撃対象を2部隊から3部隊に上方修正となる。弓適性Sで戦法が強化されたため、弓部隊としてだけでなく大将としての活躍にも期待できる。

戦法連鎖率に上限/下限を設定(2月末予定)

2月末の予定で、戦法連鎖率に上限と下限を設定。出陣前は10~80%、出陣後は0~90%となる(状態変化による変動を含める)。なお、仕様は変更になる場合があることを留意しておこう。

シーズン9アップデート情報

新イベント「城崩落」「城兵奮起」

シーズン9では、天下争乱のタイミングで新イベント「城崩落」と「城兵奮起」を開催予定。以前の生放送より問題視されていた、城が他大名家の領土に囲われて放置される対策だ。城放置で周辺領土が変化するため、攻城戦を仕掛けて領土を守ろう。

イベント内容
城崩落対象:大名家所有の城(一門所有ではない)
確率で郡内占有率が1位の大名家所有に変化(威信が移り変わる)
城兵奮起対象:一門所有の城
城の周辺領土に別大名家の領土がある場合、確率で城を所有する大名家の領土に変化

シーズン10最新情報

6つの大名家が発表

シーズン10の大名家として、島津家、大友家、毛利家、宇喜多家、黒田家、長宗我部家の6大名家が発表。しばらく5大名家が続いてきたが、ユーザーの要望もありシーズン10は6大名家での開催となった。マップはシーズン9に引き続き西日本となる。

キャンペーン情報

復刻・筆くじ開催

開催期間1月29日(水)メンテナンス後 ~ 2月4日(火)

北条早雲足利義昭出雲阿国など、過去の筆くじ武将から1名を選択して友好度を獲得できる復刻筆くじを開催。商店で筆くじ券や選べる小判・銅銭箱などが入ったパックも販売される。

▶選べる復刻筆くじの確率と天井はこちら

2周年アンケート

開催期間1月29日(水)メンテナンス後 ~ 2月4日(火)

2周年記念キャンペーンバジリスクコラボについてのアンケートを開催。期間中にアンケートに回答して名将登用状3枚を獲得しよう。

受験生応援キャンペーン

開催期間2月3日(月)14:00 ~ 2月28日(金)23:59

2月3日から受験生を応援するキャンペーンを開催。ログインボーナスで「もう一息」の限定スタンプを獲得できる。限定スタンプで受験生の応援はもちろん、日々の領土戦や攻城戦の応援にも使えそうだ。

新コーナー「領主の野望」開催予定

今年『信長の野望 覇道』で成し遂げたいことを大募集。Xにて「#領主の野望」をつけて投稿することで応募可能だ。2月の生放送で紹介されると限定フレーム「領主の野望」と名将登用状20枚が贈呈される。入選でも名将登用状5枚が獲得できるため、奮って参加しよう。

信長の野望 覇道関連リンク

▶TOPに戻る
技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能!
信長覇道ツール
▶編制シミュレーターはこちら

攻略おすすめ記事

初心者おすすめ

おすすめ編制

シーズンスケジュール

一覧記事

この記事を書いた人
信長覇道攻略班

信長覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]コーエーテクモゲームス
▶信長の野望 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
編制ツール
アプデ・メンテ情報
最強・リセマラ
シーズンスケジュール
シーズン2関連情報
シーズン3関連情報
シーズン4関連情報
シーズン5関連情報
シーズン6関連情報
シーズン7関連情報
シーズン8関連情報
シーズン9関連情報
シーズン移行
ガチャ関連
引き直しガチャどれを引くべき?
名将登用の確率良将登用の確率
一般登用の確率ガチャ演出まとめ
友好度の上げ方
初心者向け
大名家の選び方サーバーの選び方
序盤の進め方毎日やることまとめ
賊狩りのメリット領主レベルの上げ方
武将の入手方法里の移転方法
大名領土の使い方VIPレベルの上げ方
勲功の稼ぎ方一門の解放条件
初心者指南動画(Youtube)
1.序盤の進め方2.毎日やること
3.武将育成の指針4.部隊の編制
5.攻城戦【準備編】6.攻城戦【実践編】
武将強化
戦力の上げ方武将のレベル上げ
練達効果と素材集め将星ランクの上げ方
秘伝の習得方法おすすめ秘伝
伝授のやり方兵装解放の進め方
装備品
おすすめ技術開発
おすすめ皆伝
戦闘関連
遊撃と待伏の違い不戦推奨時間の意味
領土・里の攻防
領土の制圧方法領土戦に勝つコツ
領土や里の防衛方法里攻撃のメリット
戦状態の条件と特徴
攻城戦・砦戦
攻城戦と砦戦挑み方攻城戦に勝つコツ
城一覧砦一覧
部隊編制
編制の組み方兵力の回復方法
兵科相性兵科レベルの上げ方
縁の影響戦法連鎖率の上げ方
技能レベルの上げ方旗持の役割
大将のおすすめ武将SRおすすめ武将
R・Nおすすめ武将
兵科別おすすめ編制
用途別おすすめ編制
イベント情報一覧
七日祭討伐戦
資源調達令資源消費令
特別討伐支援特別調達支援
特別消費支援城砦争奪戦
大名家ミッション豪商来訪
千鬼賊征伐戦くじ引き祭
天下争乱鎧賊討伐戦
鎧賊特別討伐支援大名家支援
士官先願い盤外攻城戦
山城国解放出身サーバー変更
金鉱脈発掘攻略威令
盤外殲滅戦特別指南
特別攻略威令投賽周遊
大名家支援(S8)古宝探索
西国の波濤
内政施設関連
屋敷関連
屋敷の効果屋敷Lv最短上げ
屋敷Lvパック
その他内政施設
拠点関連
拠点一覧季節による違い
交易の進め方技術開発の進め方
建築拠点一覧
拠点情報
武将一覧
レアリティ別
技能一覧
状態変化一覧
×