デスチャ(デスティニーチャイルド)におけるワールドボス、「傲岸のバリ」のメトセラミッション(ダメージチャレンジ)記事です。ミッションの報酬や実際のパーティイメージをまとめています。
ワールドボス「バリ」攻略はこちらミッションの内容と報酬
今回のメトセラミッション

今回のワールドボスでは、ダメージチャレンジに相当するメトセラミッションが存在する。目標は1回のバトルで100万、500万、1500万、5000万ダメージを出すことだ。
メトセラミッションの報酬
1回のバトルで50,000,000ダメージ達成 |
---|
細工石BOXx1 |
1回のバトルで15,000,000ダメージ達成 |
黄泉の花x1 |
1回のバトルで5,000,000ダメージ達成 |
★5確定召喚チケットx1 |
1回のバトルで1,000,000ダメージ達成 |
10連★3~5召喚チケットx1 |
1500万ダメージの参考パーティ
実際の使用チャイルド
※細工の厳選で必要凸数は大きく変わります。
※イグニッションは含まないパーティ編成です。
※参考パーティのリーダーはカーララトリーです。
アタッカーの選択
適性が高めのアタッカーさえ育っていれば、今回はイグニッション必須ではない。なお、中毒は重複しないので、中毒アタッカーを連れて行くなら、手持ちの中でも中毒ダメージが強力なチャイルドを1体連れて行こう。
ヒーラーの選択
WBでは全員回復のマアトが安定。それだけで厳しければ、味方全体のバリア持ちや、持続回復量アップに★4レダの編成もあり。ただ、耐久面を補強すると、その分求められる火力は高くなる。
バッファーの選択
加速や火力アップ安定だが、呪い等のデバフ対策も追加でできると嬉しい。適性の高いルパンは攻撃態勢持ちでフィーバートリガーにも最適なので、ドライブ3番手に。
Tips | イグニッションで対象が強化されていないナタの諸刃の剣はランダム付与のため、例えば代用可能な闇を他属性に変える等し、スコアをブレにくくするのも一つの手。 |
---|
デバッファーの選択
デバフはスコアを稼ぐ上で重要。耐久ダウン系でスコアアップを狙うのはもちろん、ボスのデバフ回避率を下げて、味方の妨害を決まりやすくしたい。呪いや気絶等のデバフ対策に命中ダウン持ちのオルタードダビの編成も有効。
欲しいデバフ |
---|
【耐久に対するデバフ】 ・防御力ダウン ・弱点防御ダウン ・スライドスキル防御ダウン ・全スキル防御ダウン ・強殖 ・火傷 【持続ダメージデバフ】 ・踊る刃 【その他のデバフ】 ・デバフ回避率ダウン ・デバフ延長 ・デバフ命中ダウン |
代用チャイルド
例えば、サポーター枠にはサポーター代用と限らず、代わりに妨害型やアタッカーを増やしても届いたりする。育成状況や手持ちと相談して調整し挑戦してみよう。
アタッカーの代用
★5チャイルド | ||
---|---|---|
![]() | ![]() エリザベート | ![]() サターン |
![]() マーズ | ![]() マーズ | ![]() |
![]() | ![]() ゼピュロス | - |
闇属性の主な★4チャイルド | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
他の編成や育成状況にもよるが代用候補は多く、中でもノーマルとスライドの威力がシンプルに高いアタッカーが安定。★4でも育成状況や装備・細工次第で全然狙えるが、その分他チャイルドの必要凸数は増える可能性がある。
バッファーとヒーラーの代用
加速持ちバッファー | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
加速&火力バッファー | ||
![]() デュランダル | ![]() アネモネ | - |
火力特化バッファー | ||
![]() セメレー | ![]() | - |
![]() | ![]() | - |
回復型 | ||
![]() アルフ | ![]() ヘケト | ![]() ポモナ |
![]() | - | - |
デバフ対策や回復補助 | ||
![]() 【今回のボス】 | ![]() | - |
主な持続ダメ解除持ち | ||
![]() | ![]() フェイルノート | ![]() サターン |
![]() | ![]() | - |
闇以外の属性寄り補助 | ||
![]() ヴィーナス | ![]() ブラウニー | ![]() アウロラ |
![]() | ![]() | - |
持続ダメ対策持ちの防御型 | ||
![]() ネフティス | ![]() | - |
防御型 | ||
![]() マルス | ![]() | ![]() |
こちらも代用候補はかなり多い。必要凸数が上がる可能性や編成次第ではあるが、★4も代用可能。また、例えば加速させたい特定の味方がいれば、属性専用の加速バッファーの編成も一つの方法。手持ちと相談して調整してみよう。
デバッファーの代用
耐久ダウン持ち | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
デバフ回避率ダウン&デバフ回避ダウンのLバフ持ち | ||
![]() ワイアット | ![]() イピス | - |
デバフ回避ダウンのLバフ持ち | ||
![]() メデューサ | ![]() | - |
デバフ回避ダウン持ち | ||
![]() マーキュリー | ![]() | ![]() ヒドラ |
デバフ延長持ち | ||
![]() | ![]() ケットシー | ![]() |
攻撃命中&デバフ命中ダウン持ち | ||
![]() | - | - |
主なドライブゲージ削除持ち | ||
![]() | ![]() | - |
主な魅惑持ち | ||
![]() | ![]() | - |
こちらも★4での代用も可能。耐久を下げるデバフ持ちは優先的に選択し、味方の妨害を決まりやすくするデバフ回避率ダウン持ちなど、手持ちと相談して編成しスコアアップを狙いたい。
装備とソウルカルタ
装備と細工
ボスの被弾や呪い等のダメが集中する前列は耐久をしっかり目に。ハードルは高いが、デバフ回避アップOPも〇。後列のアタッカーは、できればグレードB以上の攻撃力かスキルダメアップが欲しく、細工次第でも必要凸数は変わる。
ソウルカルタ
耐久が厳しければ、前列は耐久寄りに。アタッカーは攻撃・クリ等も上げ、WB適性や火力アップOPがあると心強く、アタッカー以外も闇属性は新カルタもあり。また、デバフ対策OPや、火の妨害型等はデバフ命中アップOPも〇。
500万の参考パーティ
使用チャイルド例
※グレードC以下の細工のみです。
※イグニッションは含まないパーティ編成です。
※参考パーティのリーダーはルパンorカーララトリーです。
アタッカーの選択
上記では、魔境商店で交換可能なケプリや★4アタッカーと、比較的入手しやすいアタッカーを編成しているが、もちろん必須ではない。ほかに育っていたり、シンプルに火力のある闇アタッカーがいればそちらを試そう。
ヒーラー・タンカーの選択
全体回復はぜひ欲しいが、そこが落ちると味方の耐久に関わるので、不安なら配置は後列に。育成次第ではそれでも厳しいので、全体バリア持ちほか、全体持続回復アップ持ちの補助型★4レダ、デバフ対策持ちを入れるのも有効。
サポーターの選択
加速と火力アップ安定。できればバフ被りは無くしたいが、下手に考えすぎるよりは手持ちの全力で行こう。適性の高いルパンがいれば連れて行き、ドライブ3番手に。呪い等のデバフ対策も追加でできると嬉しい。
Tips | 上記は★4等も使用しているが、新チャイルドマルドゥックほか、ナタ等の闇属性補助や、WBで活躍のスウィートシトリーの適性は高い。持っているなら編成してみよう。 |
---|
欲しいバフ |
---|
【加速バフ】 ・スキルチャージ量アップ ・スキルチャージ速度アップ ・スキルゲージアップ ・スキルゲージフルチャージ ・ドライブゲージアップ ・クールタイムダウン ・クールタイム即終了 【火力アップバフ】 ・諸刃の剣 ・攻撃力アップ ・応援 ・覚醒 ・クリティカル率アップ ・クリティカルダメージアップ ・弱点最終ダメージアップ ・ノーマル最終ダメージアップ ・スライド最終ダメージアップ ・スライドダメージアップ 【その他のバフ】 ・攻撃態勢 ・全体持続回復 ・持続ダメ解除 ・呪い無効 ・デバフ無効 ・気絶無効 ・デバフ回避率アップ ・バリア |
デバッファーの選択
スコアを稼ぐのに、敵の耐久ダウンや、デバフ回避率ダウン持ちが欲しい。また、ボスのドライブ頻度の高さで耐久が厳しければドライブゲージ削除持ち、デバフや攻撃が厳しい際は、命中ダウン持ちのオルタードダビの編成も有効。
欲しいデバフ |
---|
【耐久に対するデバフ】 ・防御力ダウン ・弱点防御ダウン ・スライドスキル防御ダウン ・全スキル防御ダウン ・強殖 ・火傷 【持続ダメージデバフ】 ・踊る刃 【その他のデバフ】 ・デバフ回避率ダウン ・デバフ延長 ・デバフ命中ダウン |
代用チャイルド
アタッカーの代用
★5チャイルド | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() エリザベート |
![]() サターン | ![]() マーズ | ![]() マーズ |
![]() | ![]() | ![]() ゼピュロス |
闇属性の主な★4チャイルド | ||
![]() | ![]() | - |
参考PTではあえて★4アタッカーを使っているが、必須ではない。基本的には★5の方が優秀だが、6凸★4と比べ火力で劣らないことが大前提。手持ちの中でも火力のある闇アタッカーを選択しよう。
バッファーとヒーラーの代用
加速持ちバッファー | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | - |
加速&火力バッファー | ||
![]() シトリー | ![]() デュランダル | ![]() アネモネ |
火力特化バッファー | ||
![]() ワーウルフ | ![]() セメレー | ![]() |
![]() | - | - |
回復型 | ||
![]() アルフ | ![]() ヘケト | ![]() ポモナ |
デバフ対策や回復補助 | ||
![]() 【今回のボス】 | ![]() | - |
主な持続ダメ解除持ち | ||
![]() | ![]() フェイルノート | ![]() サターン |
![]() | - | - |
闇以外の属性寄り補助 | ||
![]() ヴィーナス | ![]() ブラウニー | ![]() アウロラ |
![]() | ![]() | ![]() |
持続ダメ対策持ちの防御型 | ||
![]() ネフティス | ![]() | - |
防御型 | ||
![]() | ![]() | - |
加速と火力のバッファーさえバランスよく積めるなら、比較的選択の範囲は広い。やはり★4チャイルドも候補に入るが、こちらはアタッカー以上に必要凸数は高くなる可能性がある。
Tips | 今回のボスで魔境商店でも交換できるバリは、HPの少ない味方の気絶無効と、光属性のみだがデバフ無効も可能。HPは常に変動するので難しいが候補にするのもあり。 |
---|
デバッファーの代用
耐久ダウン持ち | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
デバフ回避率ダウン&デバフ回避ダウンのLバフ持ち | ||
![]() ワイアット | ![]() イピス | - |
デバフ回避ダウンのLバフ持ち | ||
![]() メデューサ | ![]() | - |
デバフ回避ダウン持ち | ||
![]() マーキュリー | ![]() ヒドラ | - |
デバフ延長持ち | ||
![]() | ![]() ケットシー | ![]() |
攻撃命中&デバフ命中ダウン持ち | ||
![]() | - | - |
主なドライブゲージ削除持ち | ||
![]() | ![]() | - |
主な魅惑持ち | ||
![]() | ![]() | - |
ボスの耐久を下げるデバフ持ちは優先して編成したい。また、味方の妨害を決まりやすくするデバフ回避率ダウン持ちも欲しいところ。もし、ボスのドライブ頻度で耐久が厳しければドライブ削除持ち等も試してみよう。
装備とソウルカルタ
装備と細工
まず前列の味方が被弾や呪い等のダメを受けるため、できるだけ前列は耐久をしっかりめに。後列のアタッカーは、できればグレードC以上の攻撃力かスライド・ノーマルダメアップが欲しい。細工によっても必要な凸数は変わる。
ソウルカルタ
編成にもより、前列も耐久寄りにしなくてもいい可能性はあるが、厳しければ前列は耐久寄りに。後列は、特に攻撃型は火力をしっかりめに上げ、WB専用や、闇の攻撃型の火力アップOP付きのカルタがあればハードルは下がる。
100万がギリギリの場合

チャイルドの育成優先度
100万ミッションのハードルは決して高くないが、デスチャを始めたばかりとかでは流石に苦しい。特に序盤は進化のハードルがかなり高いため、今後のプレイングも含めてチャイルドの育成優先度を考えて行こう。
アタッカーの育成
スコアを稼ぐ上では一番大事な役割。当然だが、アタッカーのステータスが高いほど、スコアが伸びやすくなる。ただし、デスチャ全体で考えると、進化の優先度はサポーターの方が高め。ひとまずは進化前で頑張ってみよう。
ヒーラーの育成
本来、ヒーラーはスコアの伸びに影響しづらいが、チャイルドが少しでも生き残ればそれだけダメージを稼ぐチャンスは増える。デスチャ全体で考えても出番は多いので、育成優先度は2番目くらいで考えよう。
サポーターの育成
サポーター、特にスキルゲージが早くたまる通称”加速系”と、火力アップ系のバッファーはデスチャ全体を通じて育成優先度が高め。手持ちで誰から育てようか迷ったら、まずはサポーターの育成を最優先としたい。
装備とソウルカルタ
装備の選択
序盤は装備の強化どころか、パーティの20体全員に装備をつけるだけでも一苦労。ただしあるのとないのではステータスの違いが大きいので、★4でも★3でもいいので、★5にこだわらずとにかく全員につけること。
Tips | どの装備から強化するべきか迷ったら、一覧でステータスの高いものを優先しよう。 ▶︎装備のステータスランキングはこちら |
---|
細工の選択
細工に関しては、最低でも+5以上の装備が必要。もし細工付与できる装備があるなら、どんな効果でもいいのでとりあえずグレードC以上はあると嬉しい。厳選はエンドコンテンツなので、今は忘れよう。
ソウルカルタの選択
装備同様、とにかくレア度にこだわらず全員につけたい。アタッカーはまず攻撃、それ以外はHPと防御が安定で、サポーターは機敏性も上がると嬉しい。オプションに関しては、序盤はほぼ選択肢がないため気にしないで良い。
ログインするともっとみられますコメントできます