鳴潮(めいちょう)における逆さまの神殿の影の撮影場所です。Ⅵ(6)の撮影場所、焔に咲く流星、解放方法、進め方、報酬などを掲載しています。鳴潮逆さまの神殿の影攻略が知りたい方は参考にしてください。
開催期間と参加条件
4月28日(月)まで開催

開催期間 | 3月27日(木)~4月28日(月) |
---|---|
参加条件 | ユニオンレベル14以上 潮汐任務「2章4幕」および「鱗の跡」クリア |
逆さまの神殿の影は、3月27日(木)~4月28日(月)まで開催。ユニオンレベルと潮汐任務も参加条件になっているのでクリアしておこう。
アヴィノレームの逸話任務をクリア
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
逆さまの神殿の影は、逸話任務「アヴィノレームの過去を辿って」をクリアすることで完了できる。
▶アヴィノレームの過去を辿っての攻略と行き方「鱗の跡」をクリアすることで解放

逆さまの神殿の影を解放するためには、まずは前提任務鱗の跡のクリアが必要となる。鱗の跡は、メインストーリー1章7幕のクリアにより出現するため、まずはストーリーを進めよう。
▶鱗の跡の攻略と行き方撮影場所に向かい写真を撮る

イベント解放後は指定されたポイントに向かい、探索モジュールの深感カメラで写真を撮ろう。撮影場所は、イベントページから追跡できる。
▶探索モジュールの使い方逆さまの神殿の影の撮影場所
▼1つ目 | ▼2つ目 | ▼3つ目 |
▼4つ目 | ▼5つ目 | ▼6つ目 |
逆さまの神殿の影・Ⅰの場所
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
逆さまの状態の「聖言の間」を撮影しよう。逆さまにするには、「風向きのしるべ」を利用しよう。
逆さまの神殿の影・Ⅱの場所
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
ガイドに従って水場付近の撮影を行おう。撮影ポイントに向かうには「風向きのしるべ」を利用して重力を変えよう。
逆さまの神殿の影・Ⅲの場所
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
本扉図書館に向かい天井を見上げて撮影しよう。
逆さまの神殿の影・Ⅳの場所
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
該当ポイントにいる過去のこだまの会話を聞こう。この任務では写真撮影の必要はなく、会話が終了すると同時にクリアとなる。
逆さまの神殿の影・Ⅴの場所
マップ | 撮影場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
該当ポイントにあるゴンドラに乗り、マーカーに従って進もう。この任務では写真撮影の必要はなく、会話が終了すると同時にクリアとなる。
逆さまの神殿の影・Ⅵの場所
マップ | 周辺 |
---|---|
![]() | ![]() |
逆さまの神殿の影・Ⅵは、危地任務「焔に咲く流星」を完了することでクリアできる。焔に咲く流星は神儀の間で受注できる。
▶焔に咲く流星の攻略と行き方報酬一覧
逆さまの神殿の影・I | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
逆さまの神殿の影・Ⅱ | ![]() ![]() ![]() |
逆さまの神殿の影・Ⅲ | ![]() ![]() ![]() |
逆さまの神殿の影・Ⅳ | ![]() ![]() ![]() |
逆さまの神殿の影・Ⅴ | ![]() ![]() ![]() |
逆さまの神殿の影・Ⅵ | ![]() ![]() ![]() |
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るカンタレラガチャ情報

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
カンタレラ武器(深海の囁き)

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ピックアップ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ツバキガチャ情報

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ツバキ武器(春裁ち)

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ピックアップ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます