鳴潮の虚無領域のクライシス・プロトタイプ解析攻略です。開催期間やルールはもちろん、進め方、攻略のコツ、報酬などを掲載。鳴潮虚無領域のクライシス攻略の参考にしてみてください。
虚無領域のクライシスの開催期間と参加方法
4月28日(月)まで開催

開催期間 | 4月3日(木)~4月28日(月) |
---|---|
参加条件 | ユニオンレベル30以上 |
虚無領域のクライシスは、4月3日(木)~4月28日(月)まで開催。ユニオンレベルが30以上必要なので、参加したい場合は注意しよう。
逸話任務をクリアすることで参加可能
マップ | 周辺 |
---|---|
![]() | ![]() |
虚無領域のクライシスは、逸話任務をクリアすることで参加できるようになる。任務の内容は会話だけなので済ませておこう。
任務後はイベントページから参加可能
虚無領域のクライシスの逸話任務をクリアした後は、イベントページからいつでも参加できる。
虚無領域のクライシスのルール
- デバフやバフを選んで挑む戦闘コンテンツ
- ペイロードを装備して難易度を調整
- キャラ編成時にモジュールを選択
- 出現する敵を全て倒すことでクリア
- クリアに制限時間はない
- 戦闘不能になるとペイロードを消費
デバフやバフを選んで挑む戦闘コンテンツ

虚無領域のクライシスは、ペイロードと呼ばれるデバフと支援モジュールと呼ばれるバフを装備して挑む戦闘コンテンツ。ペイロードは複数装備でき、装備した数に応じてレベルが上がる。
ペイロードを装備して難易度を調整

装備するペイロードと支援モジュールは自分で選ぶことができるので、クリアできるように難易度を調整しよう。装備できるペイロードは枠とレベルが定められており、枠内につき1つまで装備できる。
キャラ編成時にモジュールを選択

チームを編成する時に支援モジュールも選択できる。災厄ステージではステージごとに支援モジュールを1回までしか装備できない点には注意しよう。
出現する敵を全て倒すことでクリア

各ステージにはウェーブが定められており、全ての敵を倒すことで挑戦クリアとなる。挑戦クリア時に支援モジュールとペイロードが解放される。
クリアに制限時間はない

虚無領域のクライシスは、制限時間がないので回復しながらでもよいのでクリアを目指そう。災厄ステージをクリアすると、キャラのムービーとスコア、クリア時間が表示される。
戦闘不能になるとペイロードを消費

キャラが全員戦闘不能になった場合、ペイロードレベルを消費して蘇生し対応する強化を獲得することができる。消費するペイロードレベルは、最終集計と挑戦目標に影響する。
虚無領域のクライシスの進め方
- 危機ステージをクリアしてモジュール解放
- 支援モジュールを集めたら災厄に挑戦
- 毎日緊急状況対応をクリアしよう
- 星図クリスタルで報酬と交換
危機ステージをクリアしてモジュール解放

まずは危機ステージをクリアして支援モジュールとペイロードを解放しよう。解放した支援モジュールは、高難易度の災厄ステージで使用することができる。
危機ステージには目標レベルがある

挑戦画面の右側に現在の目標レベルが表示される。目標レベルさえ越えれば報酬はゲットできるので、こちらを目安にしてペイロードを装備しよう。
支援モジュールを集めたら災厄に挑戦

危機ステージをクリアして支援モジュールとペイロードを集めたら、災厄ステージに挑戦しよう。災厄ステージでは装備できるペイロードの数が増える。
災厄ステージは目標レベルがない

災厄ステージでは、装備できるようになるペイロードの数が増え、目標レベルもなくなる。各ステージのペイロードを装備した数の合計に応じて報酬も獲得できるので、クリアできるギリギリまでペイロードを装備しよう。
合計ペイロードレベルに応じて報酬獲得

災厄ステージでは、ペイロードの合計レベルに応じて報酬を獲得できる。全てのステージの合計なので、難易度を調整しながらレベルを稼ごう。
毎日緊急状況対応をクリアしよう

虚無領域のクライシスは、デイリーミッションのような毎日緊急状況対応が存在する。指定されたペイロードを装備してステージをクリアしよう。
星図クリスタルで報酬と交換

挑戦をクリアすると通常の報酬の他に、星図クリスタルを獲得できる。星図クリスタルは、虚無領域のクライシスのストアでアイテムと交換できる。
虚無領域のクライシスの攻略のコツ
回復ができるキャラを編成する
虚無領域のクライシスは、時間制限がなくキャラにダメージを与えるペイロードも多い。HPを回復できるキャラは必ず編成するようにしよう。
お試しキャラを使用するのがおすすめ

虚無領域のクライシスでは、お試しキャラが使用できる。ここで使用できるお試しキャラはステージのおすすめ属性のキャラなため、育っているキャラがいなければお試しキャラを使用するのがおすすめ。
チームに合った支援モジュールを選択

支援モジュールには、治癒量アップやキャラが空中にいる時が条件などがある。チームを編成したらキャラやチームに合った支援モジュールを選択しよう。
1回目はペイロードを装備しないのもあり

虚無領域のクライシスの災厄エリアは、1度クリアすると新たなペイロードが解放される。難易度をより高くしたい場合は、1回目の挑戦ではペイロードを装備せず2回目の挑戦でペイロードを装備しよう。
虚無領域のクライシスの報酬
主な報酬
物資倉庫(ストア)報酬
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るカンタレラガチャ情報

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
カンタレラ武器(深海の囁き)

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ピックアップ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ツバキガチャ情報

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ツバキ武器(春裁ち)

開催期間 | 3月27日(木)~4月17日(木) |
---|
ピックアップ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます