鳴潮(めいちょう)の探音ソナーの入手方法と使い道です。探音パーツの合成に必要な素材や使い方を掲載。鳴潮探音ソナーについてはこちらを参考にしてください。
探音ソナーの使い道
最も近い音匣がマップに表示される

探音ソナーを使用すると、現在地から最も近い場所にある音匣がマップに表示される。表示後はファストトラベルや移動をしても、回収されるまで表示され続けるため、任意のタイミングで拾いに行こう。
探索モジュールから起動しよう

探音ソナーは探索モジュールにセットしてボタンを押すことで使用できる。使用後に別のモジュールを起動しても探音ソナーでマップに表示した音匣が消えることはないため、入れ替えても問題ない。
使用には探音パーツが必要

探音ソナーの使用には探音パーツが1つ必要。探音パーツを所持していない場合はそもそも起動できないため、探音パーツは最低1つは所持しておくようにしよう。
探音パーツ/探音ソナーの入手方法
先駆者レベル3の報酬で獲得

探音ソナーと探音パーツは先駆者レベル3の報酬で入手できる。最初に入手するために先駆者レベル3が必要なため、まずはフィールド探索を行い、探索進捗を上げよう。報酬は今州城の先駆条約で受け取れるため、近くに行った際に確認してみよう。
先駆条約の場所
現地画像 | マップ |
---|---|
![]() | ![]() |
合成マシンで入手

必要素材 | |
---|---|
![]() | ![]() |
探音パーツは合成マシンで入手できる。入手には先駆者レベル3で獲得できる合成レシピが必要。レシピ獲得後は合成マシンで作成することが可能になり、恒常的に入手可能となる。
鳴潮の関連リンク
▶トップページに戻るフィービーガチャ情報

開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
フィービー武器(光のハルモニア)

開催期間 | 2月12日(木)~3月6日(木) |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます