夢現のシーベッドのエンディングと分岐条件|ソラ映画祭攻略

0


x share icon line share icon

【鳴潮】夢現のシーベッドのエンディングと分岐条件|ソラ映画祭攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】夢現のシーベッドのエンディングと分岐条件|ソラ映画祭攻略

鳴潮の夢現のシーベッド・ソラ映画祭攻略です。エンディングの分岐条件、映画イベントの進め方、キャラの強化方法、攻略のコツ、イベントマスの効果、報酬について掲載。鳴潮夢現のシーベッド・ソラ映画祭の参考にしてください。

目次

最新情報

Ver2.5より新ストーリーが追加

夢現のシーベット

Ver2.5より夢現のシーベッドに新ストーリー2種類が追加された。「ラグーナの来客」及び「映画館事件」が新たにストーリーとして追加されている。

システムが改修

システムが改修

夢現のシーベットはVer2.5より、システムの改修で戦闘のスキップなど以前より遊びやすくなっている。挑戦するマスのレベルよりチームレベルが15以上高い場合に、戦闘をスキップできる。

エンディングの分岐条件

▼ED1▼ED2▼ED3
▼ED4▼ED5▼ED6
▼ED7▼ED8▼ED9
▼ED10▼ED11▼ED12

ED1「ヒーローの名にかけて」

ED1
ステージヒーロー変身:フレイムウーマン
条件なし

エンディング1は「ヒーロー変身:フレイムウーマン」をクリアすることで見れる。エンディングの分岐はないため気にせずクリアしよう。

ED2「清浄」

ED2
ステージ新乗霄旅館
条件「幕間・瑠璃色の煙」と「幕間・蜃気楼」をクリアしない
※片方のみクリアはOK

エンディング2は「幕間・瑠璃色の煙」と「幕間・蜃気楼」をクリアしていない場合に見ることができる。どちから片方のみのクリアは問題ないので、両方ともクリアしないように気を付けよう。

ED3「濁流」

ED3
ステージ新乗霄旅館
条件「幕間・瑠璃色の煙」をクリア
「幕間・蜃気楼」をクリア

エンディング3は「幕間・瑠璃色の煙」と「幕間・蜃気楼」を両方ともクリアした場合に見ることができる。

ED4「霧に包まれた海岸」

ED4
ステージマイノリティパス
条件「幕間・回遊」をクリアしない

エンディング4は「幕間・回遊」をクリアしないことで見ることができる。

ED5「果てしない見守り」

ED5
ステージマイノリティパス
条件「幕間・回遊」をクリア
「幕間・羊のぬいぐるみを抱える少女」と「幕間・傭兵団長」をクリアしない
※片方のみクリアはOK

エンディング5は「幕間・回遊」をクリアすることで見ることができる。「幕間・回遊」に挑戦するためにはショアキーパーを所持している必要があるため、スカウトしておこう。「幕間・羊のぬいぐるみを抱える少女」と「幕間・傭兵団長」を追加でクリアするとエンディング6になるため注意。

序盤のスカウトマスでショアキーパーを狙う

夢現のシーベッドのエンディングと分岐条件|ソラ映画祭攻略の画像

「幕間・回遊」に挑戦するためにはショアキーパーが必須のため、序盤のスカウトマスでショアキーパーが出なかった場合は、リタイアしてやり直した方が確実。終盤までプレイして、結局ショアキーパーを入手できないという事態を防ぐことができる

ED6「ブラックホールに捕らえられない魂」

ED6
ステージマイノリティパス
条件「幕間・回遊」をクリア
「幕間・羊のぬいぐるみを抱える少女」をクリア
「幕間・傭兵団長」をクリア

エンディング6は「幕間・回遊」、「幕間・羊のぬいぐるみを抱える少女」、「幕間・傭兵団長」の3つをクリアすることで見ることができる。「幕間・回遊」に挑戦するためにはショアキーパーを所持している必要があるため、スカウトしておこう。

ED7「借金の取り立て」

ED7
ステージラグーナの来客
条件「幕間・オパールとキャッツアイ」をクリアしない

エンディング7は「幕間・オパールとキャッツアイ」をクリアしないことで見ることができる。

ED8「アジュディケーター」

ED8
ステージラグーナの来客
条件「幕間・オパールとキャッツアイ」をクリアする

エンディング8は「幕間・オパールとキャッツアイ」をクリアすることで見ることができる。

ED9「深く眠る海底」

9
ステージ映画館事件
条件「ストーリー・弁論の時間」の会話の選択肢で「残像だ」を選ぶ
(エンディング10と11以外の選択肢を選ぶ)

エンディング9は、「ストーリー・弁論の時間」の会話の選択肢で「残像だ」を選ぶと見ることができる。エンディング10、11の分岐選択肢以外を選ぶと、必ずエンディング9になる。

ED10「集域から吹いてくるそよ風」

10
ステージ映画館事件
条件「ストーリー・弁論の時間」で下記選択肢を選ぶ
①「人間だ」
②「目覚め」この場所にいる誰かだ
③「凶器は実際に存在している」
④「3番シアター」
⑤「監督だ」
「ストーリー・最後の事件」で「究極の答え」を選ばない

エンディング10は「ストーリー・弁論の時間」で、「人間だ」→「目覚め」この場所にいる誰かだ→「凶器は実際に存在している」→「3番シアター」→「監督だ」を選ぶと見ることができる。その後の「ストーリー・最後の事件」の選択肢で「究極の答え」を選んでしまうと、エンディング12に分岐してしまうので、選ばないようにしよう。

ED11「とわに続く揺り籠」

11
ステージ映画館事件
条件「ストーリー・弁論の時間」で下記選択肢を選ぶ
①「人間だ」
②「永眠」映画の台本から生まれた幻像だ
③同じく「外来者」の探偵だ
④昔の鳴式の周波数
「ストーリー・最後の事件」の選択肢で「究極の答え」を選ばない

エンディング11は「ストーリー・弁論の時間」で、「人間だ」→「永眠」映画の台本から生まれた幻像だ→同じく「外来者」の探偵だ→昔の鳴式の周波数を選ぶと見ることができる。その後の「ストーリー・最後の事件」の選択肢で「究極の答え」を選んでしまうと、エンディング12に分岐してしまうので、選ばないようにしよう。

ED12「長すぎるメイキング映像」

12
ステージ映画館事件
条件①「ストーリー・弁論の時間」の選択肢をED10か11で進める
②「ストーリー・最後の事件」選択肢で「究極の答え」を選ぶ
※エンディング9、10、11のクリアが必要

エンディング12は、エンディング10もしくは11の選択肢でストーリーを進行し、「ストーリー・最後の事件」の選択肢で「究極の答え」を選ぶと見ることができる。「究極の答え」を選択するには、エンディング9、10、11をクリアしておく必要があるので、先にそちらから進めておこう。

夢現のシーベッドの攻略のコツ

フィルムがなくならないように進む

イベントマス

イベントマスはフィルムを消費するため、進むことができる場合でもフィルム残量を確認しておくことが大切。フィルムは所持数に応じてバフを獲得できるので、フィルムの数が減っているならイベントマスを一旦避けることも考慮しよう

メタファーを探そう

メタファー

フィールド上には「メタファー」マスが配置されており、ランダムなメタファーを獲得できる。強力なバフ効果を獲得できるため積極的に集めよう

同じキャラをスカウトして強化

スカウト

スカウトマスにて所持済みのキャラを選択すると、星の数が上がりキャラの強化を行える。能力が大幅に強化されるため、同じキャラがスカウトに出現したらなるべくスカウトするのがおすすめ。

同じ絆のキャラを集める

絆

夢現のシーベッド・ソラ映画祭では、スカウトしたキャラの組み合わせによって絆が発動でき、様々なバフを得ることができる。キャラをスカウトする際は、同じ絆のキャラを優先的に集めよう。

同じ絆3人で編成するとリンク全開を発動できる

リンク全開

チーム内に同じ絆効果を持つキャラが3人存在し、絆メンバーの合計星数が4以上の場合、リンク全開を発動できる。敵を直ちに無効化、共鳴スキルと共鳴解放のクールタイムをリセット、共鳴エネルギーと協奏エネルギーを獲得できるため、戦闘を有利に進めることが可能だ。

観測者のサイコロを消費してキャラ強化

映像理論

「映像理論」で観測者のサイコロを消費すると、ソラ映画祭のキャラを強化できる。強化に必要な観測者のサイコロは、映画のクリアで獲得できるため、攻略に詰まったら他の映画のクリアをして観測者のサイコロを集めよう

おすすめキャラと絆効果

迷ったら漂泊者単騎でOK

装備

キャラの編成に迷ったら、漂泊者の単騎編成がおすすめ。チームの編成が漂泊者1人のみの場合「ソラリスで最高の相棒」の絆効果が有効になり、所持している絆メンバーに関係なく絆効果を発動できる。

Tips!「ソラリスで最高の相棒」はどのキャラをスカウトしても絆レベルが上がります。

アブとリンク全開を発動できる

「ソラリスで最高の相棒」が有効の場合、アブとリンク全開を発動できる。リンク全開の発動は、通常どおり絆メンバーの星の数が12以上で絆レベルが2以上必要な点は注意しよう。

育成が進んでいるキャラがおすすめ

育成が進んでいるキャラ

各キャラが装備しているメイン音骸、武器や凸数は、自身が所持しているキャラを参照している。挑戦前に各キャラの装備や音骸に問題がないか見直しておこう。

攻撃範囲の広いキャラがおすすめ

夢現のシーベッドでは集団戦が多いため、攻撃範囲の広いキャラがおすすめ。他にも対応する絆が多いキャラ、牽引や回復できるキャラなども強力だ。

対応キャラが多い絆がおすすめ

おすすめ絆対応キャラ
模範市民
漂泊者(回折)忌炎吟霖折枝モルトフィー秧秧熾霞白芷
武芸百般
ルパカカロ忌炎相里要ザンニーシャコンヌ秧秧釉瑚灯灯
平社員
ツバキカルロッタカンタレラザンニー釉瑚灯灯アールト
ソウルパス
漂泊者(回折)ショアキーパーツバキカカロアンコ散華アールト

夢現のシーベッドでは、対応キャラが多い絆を育成するのがおすすめ。対応キャラが多いと絆レベルを上げやすく、強力な効果を発動させやすい。

イベントマスの効果と選び方

イベントマスの一覧と効果

イベント効果
メインストーリーメインストーリー映画のメインストーリーが進む
最終戦最終戦クリアすることで映画が完了
戦闘イベント戦闘イベント戦闘が発生して夢の欠片を獲得
ボス戦ボス戦強敵との戦闘が発生する
ランダムランダムイベントの中からランダムに発生
スカウトスカウトスカウトイベントが発生
休憩休憩フィルムを回復
メタファーメタファーランダムなメタファーを獲得

フィルムが減ったら休憩イベントに進む

休憩イベント

減ったフィルムは、休憩イベントのマスに進むことで補充することができる。フィルムが減った場合は積極的に休憩マスへ進もう。

メタファーイベントは優先的に進む

メタファー

夢現のシーベッド・ソラ映画祭はキャラのメタファーを集めることでキャラを強化することができる。メタファーには強力な効果を持つものが多いので、メタファーのイベントは優先的に進もう。

夢現のシーベッド・ソラ映画祭の概要

マルチエンディングのローグライク

夢現のシーヘッド
参加条件ユニオンレベル30以上

夢現のシーベッド・ソラ映画祭は、マルチエンディングのローグライクコンテンツ。選択肢によっては別のエンディングを迎えることができ、それぞれ報酬を獲得できる。

イベント終了後は恒常コンテンツになる

夢現のシーベッド・ソラ映画祭は、イベント終了後も恒常コンテンツとして遊ぶことができる。期間限定の報酬があるため、報酬が欲しい場合は進めておこう。

夢現のシーベッドのルール

選んだ映画のマスを探索

映画

夢現のシーベッド・ソラ映画祭は、選んだ映画のマスを自由に探索することができる。映画の様々なイベントを解決することで、様々なエンディングを迎えることができる。

戦闘不能やイベントでフィルムを消費

フィルム

映画内で、戦闘、ランダム、ストーリーイベントを完了するとフィルムを消費する。フィルムは、戦闘に失敗した場合にも消費し、戦闘開始前に戻ることができる。

フィルムを所持しているとバフを獲得

フィルム所持数バフ
70以上クリティカル率が20%アップ
共鳴スキル発動時、自身の最大HPの20%分のHPを回復する(30秒に1回発動可能)
30<フィルム所持数≦70共鳴スキル発動時、自身の最大HPの20%分のHPを回復する(30秒に1回発動可能)
-70<フィルム所持数≦-30敵の攻撃力が20%アップする
フィルム所持数≦-70敵の攻撃力が40%アップし、HPが30%アップする

所持しているフィルムの残数によって、様々なバフを獲得できる。フィルムの数が少なくなると敵が大幅に強化されるため、フィルムがなくならないように探索を進めることが重要だ。

スカウトイベントでキャラをスカウト

スカウト

スカウトイベントのマスでは、夢の欠片を消費してキャラをスカウトでき、パーティに加えることができる。キャラのスカウトは、映画のストーリーでも行えることがある。

夢の欠片は戦闘イベントやマス上で拾う

キャラのスカウトに必要な夢の欠片は、戦闘イベントのクリアやマス上で拾うことで入手できる。いつでもスカウトできるようにこまめに集めておこう。

チームレベルが上がるとキャラが強化

チームレベル

戦闘やイベントをこなすことでチームレベルが上がり、映画内のキャラも強化される。チームレベルが上がると、キャラのレベル、武器レベル、スキルレベルがそれぞれ上がる

報酬

夢叶えの間で夢のチップで報酬獲得

ストア

夢のチップが集まったら、夢叶えの間で報酬を獲得しよう。異相・無冠者、異相・ナイトメア無冠者や各種育成素材を入手できる。

▶異相音骸(色違い)の入手方法と場所

観てみたいリスト報酬は期間限定

期間8月1日(金)5:00まで

観てみたいリストの報酬は期間限定となっているため、期間内に全て回収しておこう。星声や各種育成素材が貰える。

主な報酬

鳴潮の関連リンク

▶トップページに戻る

ガルブレーナPUガチャが開催

キャラモチーフ武器突破素材
ガルブレーナガルブレーナルクス&アンブラルクス&アンブラ石バラ石バラ

ルパの復刻ガチャも開催

キャラモチーフ武器突破素材
ルパルパ闘炎の爪痕闘炎の爪痕ビバーナムティヌスビバーナムティヌス

注目記事

マップ

▶全体マップ

エリア毎の攻略マップ

この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
最強
Ver2.7情報
Ver2.7新キャラ情報
Ver2.7復刻キャラ情報
イベント情報
ストーリー&任務情報
新ボス情報
新ハーモニー情報
新音骸情報
その他
攻略おすすめ情報
ガチャ
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)今汐(こんし)
長離(ちょうり)折枝(オリエ)
相里要(そうりよう)ショアキーパー
ツバキカルロッタ
ロココフィービー
ブラントカンタレラ
主人公(気動)ザンニー
シャコンヌカルテジア
ルパフローヴァ
オーガスタユーノ
ガルブレーナ
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)釉瑚(ゆうご)
未実装キャラ
哥舒臨(かじょりん)スカー
仇遠千咲
卜霊(ボクレイ)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶風止みの鈴
伏霜虫特別な敵
無音区
エリア情報
帰来の港虎口の山脈
北落野原怨鳥の沼
雲陵谷無明の湾岸
今州城光なき森
石崩れの高地中部台地
乗霄山叩天関
ブラックショア諸島テティスの底
リナシータリジョリ群島
金庫下層ベオ海域
アヴィノレーム隠海実験場
サングイス狩猟台地
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
第7幕第8幕
第2章:神が黙したままだとしても
序幕第1幕第2幕
第3幕第4幕第5幕
第6幕第7幕第8幕
第9幕第10幕第11幕
ストーリー解説
任務
任務種別一覧
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーションフェイタルエラー
ローレライゼノコロッサス
嘆きのドレイクフェンリコ
偽りの神王海の娘
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀定められし闘争(角)
ヘカテーフルールドリス
レビヤタン
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
無冠者燎原の炎騎
フェイタルエラーゼノコロッサス
ヘカテー嘆きのドレイク
海の娘誉れのライオネス
逆境深塔
安定エリア実験エリア深層エリア
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
武器一覧
星5箱交換星4箱交換ラジオ武器
素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
設定・端末情報
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×