[滅級]サイグ・ギゼア(はぐれ猫の廃砦)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]サイグ・ギゼア(はぐれ猫の廃砦)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]サイグ・ギゼア(はぐれ猫の廃砦)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるサイグ・ギゼアが出現するダンジョン『はぐれ猫の廃砦』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

クリア動画(ギミック確認用)

▼パーティの詳細はこちら

サイグ・ギゼアの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】はぐれ猫の廃砦
「新たなる刺客の出会」
ボスの属性水属性
エリア数全5エリア
ドロップサイグ・ギゼアのアイコンサイグ・ギゼア

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
第3エリアボス戦
第3エリア
ボス戦
第5エリア-
第5エリア

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 物理を活かせるアタッカーを用意
  • 常時倍率が高すぎるLSは呪いに注意
  • ボスのダメージ対策にスキル使用不可が活躍
  • 弱体割り込みを狙う際はコンボデバフを用意

物理を活かせるアタッカーを用意

ボス戦

どの敵もスキルダメージ軽減の能力を持っているので、本ダンジョンでは物理攻撃を活かせるキャラが必要。自己バフ、物理ダメスキ、連鎖追撃、反撃のいずれかに特化したアタッカーを編成しよう。

常時倍率が高すぎるLSは呪いに注意

ボス戦

ボス戦では15ターンの間呪いを付与されるので、常時倍率が高すぎる編成だと回復やブロックなどを駆使しないと耐久は厳しい。そのため特定のスキル使用で攻撃力が上がるタイプのリーダーで編成しよう。

ボス戦ではスキル使用不可が活躍

ボス戦

ボスは5ターン周期で全体に25000×2連続ダメージを使ってくる。固定ダメージで攻撃力ダウンでも抑えられないため、長期戦になる場合はスキル使用不可で発動を阻止しよう。

割り込み対策にコンボデバフが有効

ボス戦

ボスはHPゲージが4本あり、4回とも24コンボ以上の攻撃で、物理防御力ダウンの弱体化を狙える。ただしHPゲージが切り替わったタイミングで被コンボ数軽減のバフを自身に付与するので、コンボ増加で上書きしないと割り込みが狙えなくなる。

攻略班のクリアパーティー

アニバマリア編成

リーダー
連鎖追撃付与
アタッカー
自己バフ
アタッカー
連鎖追撃
妨害
スキル使用不可
アニバマリアのアイコンアニバマリアオルランドのアイコンオルランドサトゥルヌスのアイコンサトゥルヌスパドヴァールのアイコンパドヴァール

編成のポイント

自己バフ+連鎖追撃で攻略していく編成。アニバマリアは覚醒させないと連鎖追撃を付与できないので、自前で連鎖追撃状態になれるアタッカーが必要。また全体ダメージを阻止するため、高回転のスキル使用不可持ちを連れて行こう。

クリア動画はこちら

第1エリア(15ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[回数制限:1]闇属性の味方全体の攻撃力を、15ターンの間5倍にする

無闇に接近するのは避けよう

敵は最初から攻撃力アップ状態で、通常攻撃で2500×3回ダメージと地味に痛い。敵に挟まれるとコンボ倍率が上がってしまうので、スキルが溜まるまで下段から動かずに耐久しよう。

第2エリア(15ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[チェーン][速攻]1回目のスキル使用時、自身を1回選択して15ターンの間攻撃力30倍。2回目以降で、自身より下方全ての敵に水属性攻撃力×125倍ダメージ
自身の周囲除く敵に闇属性攻撃力×10倍ダメージ
[速攻]火・闇属性の味方全体が10ターンの間攻撃力5倍&HPが15%ずつ回復&敵全体が10ターンの間復活不能状態&攻撃力99%低下&回避率が低下

残り11ターンまで上段の敵を倒そう

第2エリア

最上段にいる猫砲兵は、残り11ターン目に強力なダメージを打ってくる。発動までに倒してしまうか、もしくは猫砲兵の真横に2体移動+残り2体はバリア持ちで耐久。または攻撃力ダウンで30倍バフを消すことでも耐える方法もある。

全体バフか自己バフが必要

開幕で攻撃力を99%ダウンを受けてしまうので、アタッカー1体だけでも攻撃力アップ状態にならないと、各個倒すことが難しい。

第3エリア(30ターン制限)

第3エリア
中ボスの能力スキルダメージ80%軽減
光属性ダメージ80%軽減

1ターン目に6コンボを狙おう

中ボス

中ボスは初手で斜め全列に強力なスキルダメージを展開する上に、右側にいるラミネットから通常攻撃を受けると、攻撃バフ+連鎖追撃で戦闘不能は避けられない。そのためラミネットの直下にいる味方を動かし、コンボ割り込みを狙うと安全に立ち回れる。

12コンボ以上で再度割り込みを狙おう

ラミネットの攻撃力アップ状態を阻止するために、中ボスへ接近してコンボをさらに増やそう。ラミネットへ攻撃シールを付与してくれるので、万が一ラミネットから連鎖追撃を受けても継承で済む。

中ボスを倒せばクリア

中ボスを倒せばエリアクリアとなるので、ラミネットは無視しても問題ない。中ボスに関しては斜めスキルだけ注意しておけば強敵ではないので、コンボや物理スキルを駆使して攻略しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに99ターンの間復活不能状態。敵のラミネットに30ターンの間攻撃力アップ&連鎖追撃&呪い&矢印が左に90度回転状態
6コンボ盤面四隅に瘴気マスを設置
12コンボ以上で攻撃敵のラミネットに15ターンの間攻撃/矢印回転シールを付与&盤面中央の5ヶ所に瘴気マスを設置
残HP50%以下中ボスは5ターンの間攻撃力アップ

通常スキル

構えスキル効果
四方禁忌斜め全列に闇属性47500×3連続スキルダメージ
四方風切左上・右上列に火属性物理ダメージ
右上・右下列に火属性物理ダメージ
右下・左下列に火属性物理ダメージ
左上・左下列に火属性物理ダメージ
(斜め矢印方向にダメージ)
四方傀儡周囲マスに全マスノックバック+火属性1500物理ダメージ&敵のラミネットに矢印を左90度回転
四方墜落横2列にHP減少&2ターンの間スキル使用不可(左右が二重矢印)
縦2列にHP減少&2ターンの間スキル使用不可(上下が二重矢印)
無方獄滅敵のラミネットを盤面移動&縦2列に残HP15%減少

※番号順にスキルをループします

ボス戦(99ターン制限)

ボス戦
ボスの能力スキルダメージ80%軽減
水属性ダメージ80%軽減
飛行
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
ボスのHPを減少&敵にラミネットのスキルターン-99
ボスに15ターンの間物理防御力ダウン&HP減少

初手で左側の味方を動かそう

ボス戦

ボスは開幕から斜め全列に、強力なスキルダメージを打ってくる。左側の味方が攻撃範囲に入っているので、初手では避難を優先させよう。

24コンボで物防ダウンを付与しよう

24コンボ以上で攻撃すると、割り込みスキルで上段の敵へスキルブーストを行い、結果的にボスへ15ターンの間物理防御力ダウンのデバフが入る。まずは弱体化させてから、攻める立ち回りに移ろう。

猫魂喰まで「0」の発動を阻止しよう

ボス戦

猫魂喰まで「0」の構えを行った次のターンで、全体に25000×2連続の防護貫通スキルダメージを使ってくる。コンボ割り込みで発動を阻止できるが、HPゲージ毎に1回のみなので注意。長期戦になる場合は、スキル使用不可が必須になる。

再登場後はコンボ割り込みが狙いにくい

ボスはHPゲージが4本もあり、切り替わった時には被コンボ数+9のバフ効果が掛かる。コンボ割り込みで弱体化させる場合には、コンボ増加スキルで上書きしよう。キャラ性能次第では、攻撃バフ+連鎖追撃や反撃を利用してダメージを与えていく戦い方も有効。

アタッカーはボスの左右から離れよう

ボス戦

HPゲージが切り替わった時の割り込みスキルでは、左右2マスに配置シャッフルを行ってくる。継続的にコンボを狙ったり、反撃を利用する際は配置調整が面倒になるので、ボスの上下どちらかで立ち回ろう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化効果を解除&15ターンの間攻撃力ダウン&呪いを付与
24コンボ以上で攻撃敵の猫魔兵にスキルターン-99&ボスは盤面移動
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ
HPゲージ切替後
登場時左右2マスにいるプレイヤーの配置をシャッフル&ボスは15ターンの間攻撃力アップ&被コンボ数-9状態
24コンボ以上で攻撃敵の猫魔兵にスキルターン-99&ボスは盤面移動
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
猫魂喰まで「3」斜め全列に水属性15000×3連続防護貫通スキルダメージ&左右2マス以外に1500スキルダメージ
猫魂喰まで「2」縦2列に1ターンの間スキル使用不可
猫魂喰まで「1」横2列に1ターンの間スキル使用不可
猫魂喰まで「0」全体に水属性25000×2連続防護貫通スキルダメージ
無方杓子敵のラミネットのHP減少&ボスは盤面移動

※番号順にスキルをループします

第5エリア(2ターン経過でクリア)

第5エリア

タップでクリア

第5エリアはおまけエリアなので、特に何も発生しない。

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×