[神級]レギナ(魔王領土の後宮)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]レギナ(魔王領土の後宮)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]レギナ(魔王領土の後宮)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるレギナが出現するダンジョン『魔王領土の後宮』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

クリア動画

▼パーティーの詳細はこちら

レギナの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】魔王領土の後宮
「魔妃の使」
ボスの属性木属性
エリア数全3エリア
ドロップレギナのアイコンレギナ

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・道中の敵には呪いが有効

・防護貫通ダメスキやトラップが有効

・スタン狙いで「不意打ち」持ちが活躍

・ボスの接近はバインドやノックバックで対処

・攻撃シールはスキル使用不可で対処しよう

道中の敵には呪いが有効

呪いスキル

第1〜2エリアで登場する敵は、攻撃力が高い。そのため攻撃力依存でダメージを与えられる「呪い」が有効。スキル溜めは耐久が厳しいので、「呪い攻撃」持ちで通常攻撃を行い状態異常を付与を狙おう。

防護貫通ダメスキやトラップが有効

トラップ画像

道中の雑魚敵とボスは、能力により物理ダメージを80%軽減されてしまう。効率的に攻略していくなら、ダメージスキルやトラップを攻撃バフと併用して攻撃しよう。なおボスは先制攻撃でブロック状態になるので、防護貫通スキルで対抗しよう。

広範囲トラップで雑魚敵に踏ませよう

ボス戦では取り巻きが3体登場するが、倒してもボスが何度も復活させてくる。範囲型のダメージトラップを撒いておけば、トラップ上に雑魚敵が再登場した際にダメージが発生する。ボスにダメージを与えられる機会が増えるため、攻略が容易になる。

スタン狙いで「不意打ち」持ちが活躍

ボス戦の画像

ボスは先制攻撃でブロック&クリティカルアップ状態になる。全方向に矢印があるので通常攻撃は避けにくく、クリティカル状態だと約3000ダメージが3ヒットするので地味に痛い。耐久戦になるようなら、不意打ちの能力持ちを利用して早めにスタン&バフ解除を狙おう。

ボスの接近はバインドやノクバで対処

ボスは全方向矢印のせいで、味方側へ容赦なく接近してくる。配置調整が面倒になることも多いため、ノックバック効果のあるダメージスキルで遠ざける手もある。またバインドスキルで一時的に足止めさせる方法も有効で、この場合にはスタンも狙いやすくので非常に有効。

攻撃シールはスキル使用不可で対処しよう

ボスは通常のスキルで、「攻撃シール」を頻繁に付与してくる。攻撃シールを付与されると攻撃バフは消されてしまい、効果中はスキルを使ってもバフ効果が乗らない。無効化させると厄介な場合は、スキル使用不可を利用して発動を阻止すると良い。

攻略班のクリアパーティー

パーティ一覧
▼紅華編成▼シュスト編成

紅華編成

リーダー
攻撃バフ
アタッカー
トラップ
能力枠
不意打ち
トラップ発動
バインド付与
紅華のアイコン紅華祭武羅怒争琉のアイコン祭武羅怒争琉水着アリスのアイコン水着アリスデスファレウムのアイコンデスファレウム

編成のポイント

交換とドロップキャラのみで編成。ボス戦では通常のスキルで攻撃シールを付与されるターンに、バインド付与+通常攻撃でスタンさせよう。攻撃バフ中に祭武羅怒争琉のトラップを設置し、覚醒デスファレウムのトラップ発動を利用してダメージを与えて倒そう。

クリア動画

シュスト編成

リーダー
トラップ
補助
攻撃バフ
アタッカー
ダメスキ
妨害
バインド付与
ベリアルのアイコンベリアルレギンのアイコンレギンライゼルのアイコンライゼルサルガタナスのアイコンサルガタナス

編成のポイント

ベリアルのトラップでボスを攻略していくので、9倍バフを持つレギンでサポート。ボスの移動と通常攻撃が厄介なので、対策としてノックバックスキルとバインド付与役を採用している。また、呪い攻撃持ちを入れることで道中の雑魚処理が楽になる。

攻略動画

第1エリア(10ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]自身に、10ターンの間斜め方向バインド&攻撃力3倍
[速攻][回数制限:1]自身に、10ターンの間十字方向バインド&攻撃力3倍

スタンさせてから倒そう

スタン画像
  • バインド方向から攻撃すれば簡単にスタンできる
  • 攻撃バフ状態を解除できる
  • 物理軽減の能力があるのでダメスキが有効
  • 火力次第では物理スキルでも倒せる

第2エリア(10ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻][回数制限:1]自身除く味方全体が、5ターンの間最大HP50%ダメージをブロックする
[速攻][回数制限:1]自身に、10ターンの間斜め方向バインド&攻撃力3倍
[速攻][回数制限:1]自身に、10ターンの間十字方向バインド&攻撃力3倍

防護貫通スキルがあると対処が楽

  • 開幕で敵全体が5ターンの間ブロック状態
  • 防護貫通スキルがあれば無効して攻撃できる
  • バインド方向からスタンして解除させる方法も有効

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦
ボスの能力飛行
物理ダメージ軽減Lv3(80%軽減)
木属性ダメージ軽減Lv3(80%軽減)
雑魚敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
2ターンの間、縦横斜め全列方向に木属性の連鎖追撃状態

ボスを通常攻撃でスタンさせよう

ボス戦の画像
  • スタンさせればブロックとクリUPを解除できる
  • ただし全方向矢印のタイミングが多いことが難点
  • 「無方詠唱」の構え中のみ矢印が無くなる
  • 「不意打ち」能力持ちがいれておくと良い
  • 「ジャイアントキラー」持ちなら更に有効

ダメスキやトラップで倒そう

トラップ画像
  • 能力により物理ダメージは80%軽減される
  • ダメスキ・HP依存ダメ・トラップ攻略推奨
  • 攻撃バフと併用した火力アップも必要
  • トラップだと雑魚敵も巻き込めるのでオススメ

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃2ターンの間、プレイヤーに攻撃シールを付与。敵全体に20ターンの間ブロックを付与。ボスは99ターンの間クリティカル率アップ状態
取り巻きが撃破されるプレイヤーのスキルターンを1ターン減少
(1回のみ)
残HP50%以下ボスは1ターンの間反撃&ダメージ無効状態

通常スキル

構えスキル効果
全方指図自身以外のスキルターンを3ターン減少
全方横魔左右4マスにノックバック+木属性10000ダメージ。敵全体に2ターンの間攻撃シールを付与
全方縦魔上下4マスにノックバック+木属性10000ダメージ。敵全体に2ターンの間攻撃シールを付与
全方術式プレイヤーに2ターンの間ダメージ増加を付与(被ダメ2倍)
無方詠唱プレイヤーに最大HP20%減少&2ターンの間攻撃シールを付与

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×