ドラクエモンスターズ3(DQM3)における道具(アイテム)一覧。モンスターズ3道具の一覧やアイテムの入手方法・効果まで全て掲載しています。ドラクエモンスターズ3道具が知りたい方は参考にどうぞ。
道具(アイテム)一覧
- アイテム効果/入手方法
- HP回復の証スキル「HP回復」を覚える
- あくしゅうの証
- あばれんぼうの証スキル「あばれんぼう」を覚える
- アンチスペルの証
- イエローソードの証
- いしあたまの証
- 4〜7ターンの間、仲間1体のかしこさをかなり上げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - インテリの証スキル「インテリ」を覚える
- ウォリアーの証スキル「ウォリアー」を覚える
- エンターテイナーの証
- かしこさアップ1の証
- あげると少し仲間になりやすくなる(4%)
ロザリーヒル(300G)…等 - グリーンソードの証
- こんらんガードの証
- じこぎせいの証
- 4〜7ターンの間、仲間1体の守備力をかなり上げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - スレイヤーの証スキル「スレイヤー」を覚える
- ダウナーの証スキル「ダウナー」を覚える
- 2〜5ターンの間、敵1体の攻撃力をかなり下げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - ダンサーの証
- ちからもちの証スキル「ちからもち」を覚える
- ディザスターの証スキル「ディザスター」を覚える
- トロピカルの証スキル「トロピカル」を覚える
- どくガードの証スキル「どくガード」を覚える
- ナチュラルの証スキル「ナチュラル」を覚える
- 2〜5ターンの間、仲間1体の攻撃力をかなり上げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - 4〜7ターンの間、仲間1体が受けるブレス攻撃のダメージを軽減する
はちみつ滝の麓の村ハニビル(350G)…等 - 4〜7ターンの間、仲間1体のすばやさをかなり上げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - 4〜7ターンの間、敵1体のかしこさをかなり下げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - ぼうぎょの証
- 4〜7ターンの間、敵1体のすばやさをかなり下げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - マヒガードの証
- 仲間1体のMPを10回復
ロザリーヒル(50G)…等 - 守備+10 賢さ+10/マヒガード小
ミイラおとこからごく稀にドロップ - ライトニングの証スキル「ライトニング」を覚える
- 4〜7ターンの間、敵1体の守備力をかなり下げる
はちみつ滝の麓の村ハニビル(500G)…等 - ワイルドの証スキル「ワイルド」を覚える
- 一文字の証スキル「一文字」を覚える
- 剣術の証
- 吹雪の証スキル「吹雪」を覚える
- 季節を自由に変更できる(何度でも使用可)
- 使用すると、仲間1体の大きさが5下がる。ただし、各サイズの最小値は超えない
通信ショップ(日曜日)(5000G) - 使用すると、仲間1体の大きさが5上がる。ただし、各サイズの最大値は超えない
通信ショップ(日曜日)(5000G) - 巨漢の証
- 息吹の証
- 毒舌の証
- 氷結ガードの証スキル「氷結ガード」を覚える
- 氷結の心の証スキル「氷結の心」を覚える
- 敵1体の起き上がり成功確率をものすごくアップする。
通信ショップ(日曜日)(3000G) - 睡魔の証
- 経験値を10000獲得
・エクサアリーナ(Cランク)のクリア報酬 - 経験値を70000獲得
- HP+30 攻撃+10 守備+10/爆発ガード小、氷結ガード小、火ガード小
・3つ中級をクリアした状態でデスパレスにいるホイミンと話すと入手 - 賢者の証スキル「賢者」を覚える
- 仲間1体のかしこさが10上がる。ただし、種族ごとの最大値は超えない。
- 仲間1体のすばやさが10上がる。ただし、種族ごとの最大値は超えない。
- 仲間1体の攻撃力が10上がる。ただし、種族ごとの最大値は超えない。
- 仲間1体の守備力が10上がる。ただし、種族ごとの最大値は超えない。
- 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体のHPの最大値が100上がる
通信ショップ(月曜日)(100000G) - 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体のかしこさの最大値が100上がる
通信ショップ(土曜日)(100000G) - 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体のすばやさの最大値が100上がる
通信ショップ(金曜日)(100000G) - 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体の攻撃力の最大値が100上がる
通信ショップ(水曜日)(100000G) - 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体のMPの最大値が100上がる
通信ショップ(火曜日)(100000G) - 使用するとキラキラ効果を付与し、仲間1体の守備力の最大値が100上がる
通信ショップ(木曜日)(100000G) - 闇ガードの証スキル「闇ガード」を覚える
- 闇の心の証スキル「闇の心」を覚える
- 電撃ガードの証
- 風ガードの証
- 騎士道の証
- あげるとほんの少し仲間になりやすくなる(2%)
ロザリーヒル(100G)
関連リンク

序盤〜終盤まで役立つ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
モンスターのおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

その他のおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
知っておきたい初心者攻略記事
モンスターの知識
▶最初のモンスター選択 | ▶キラキラ光るモンスター |
▶モンスターの入れ替え方法 | ▶スキルポイントの割り振り |
▶配合の解放条件とやり方 | ▶サイズの違いと引き継ぎ |
▶Lサイズの作り方 | ▶お見合いのおすすめ |
▶効率的なレベル上げ方法 | ▶モンスター弱点耐性早見表 |
バトル・戦闘系
▶おすすめ作戦と行動 | ▶AI特技の設定とメリット |
▶バーストの発生条件と効果 | ▶バトルのコツと戦い方 |
▶スカウトのやり方とコツ | ▶起き上がり確率の上げ方 |
▶怒り状態の効果と解き方 | ▶戦闘速度(倍速)の変え方 |
▶スタンバイの入れ替え方法 | ▶金策の効率的なやり方 |
マップ・フィールド
▶強敵の出現場所まとめ | ▶道具屋の場所と品揃え |
▶虹色の光る場所は何? | ▶季節の変更方法と違い |
▶天気の変更方法と違い |
ゲームシステム
▶取り返しつかない要素 | ▶新要素と前作からの変更点 |
▶名前の変更方法 | ▶牧場でできること |
▶銀行に預けるメリット | ▶セーブのやり方 |
▶オンライン要素まとめ | ▶ボイスの消し方・英語変更 |
▶おすすめ設定と変更方法 | ▶全滅時のペナルティ |
キャラクター・他
▶声優・キャラ一覧 | ▶マスターズ版の特典と違い |
▶予約特典・限定版情報 |

ログインするともっとみられますコメントできます