ドラクエモンスターズ3(DQM3)のシャドウパンサーの場所と倒し方です。シャドウパンサーが出現する場所や倒し方をはじめ、弱点耐性やHP、おすすめモンスターを掲載。モンスターズ3シャドウパンサーをスカウトする際にお役立て下さい。
| シャドウパンサー関連 | |
|---|---|
| シャドウパンサーの配合表 | 場所と倒し方 |
シャドウパンサーの場所と基本情報
シャドウパンサーの出現場所は覇王城の魔界の上級。ルーラで結界のほこら(北西)に飛び、画像の場所に行くとシャドウパンサーがいるため、スカウトや倒す際にルーラを活用しよう。
弱点耐性・特性・攻撃パターン
-25
氷結0
水
地
爆発
封じ
MP吸収25
電撃
光
闇
弱体化
混乱50
火
風
幻惑
マヒ
毒
即死75なし
100
眠り
休み125なし
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ファイターズハイ | 会心の一撃を出した時、更に攻撃力がかなり上がる。 |
| ときどきピオラ | 戦闘中たまに自分にピオラを使い素早さが1.8倍。 |
| ときどきバイキルト | 戦闘中たまに自分にバイキルト(攻撃力アップ)を使う。 |
| 1〜3回行動 | たまに2~3回連続で攻撃する。 |
| 超会心率アップ | 会心の一撃がかなり出やすくなる。 |
| スモールキラー | Sサイズに与えるダメージが増える。 |
攻撃パターン
| 攻撃 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に通常攻撃 |
| アサシンアタック | 敵1体にダメージを与え、さらにときどき即死させる |
| おぞましいおたけび | 敵全体にダメージ(中)を与え、ときどき1ターン休みにする。 |
| ねむりこうげき | 敵1体にダメージを与え、さらにときどき2〜5ターン眠らせる。 |
スカウト時のステータス

シャドウパンサーの倒し方と攻略ポイント
みがわり役は守備力1050が目安

シャドウパンサーは高い攻撃力に加えSキラーを持つため、低い守備力だと大ダメージを受けやすい。Lサイズの場合守備力1000程度、Sサイズの場合は守備力1050程度のみがわり役を用意しておきたい。
守備力別の通常攻撃時の被ダメージ目安
| 守備力 | 被ダメ目安 (Sサイズ) | 被ダメ目安 (Lサイズ) |
|---|---|---|
| 900~ | 約27ダメ | 約21ダメ |
| 950~ | 約18ダメ | 約15ダメ |
| 1000~ | 約14ダメ | 約11ダメ |
| 1050~ | 約10ダメ | 約5ダメ |
| 1100~ | 約3ダメ | 1ダメ |
スカラを使える回復役を用意
超会心率UPで会心の一撃が出やすいため、「ベホイム」が使える回復役で立て直せるようにしておきたい。会心後はファイターズハイで攻撃力が上がるため、「スカラ」でみがわり役の守備力を補強しておくのも重要。
氷結属性で効率よくダメージを稼げる

シャドウパンサーは氷結属性が弱点となっている。敵HPは約9000と非常に多いため、なるべくコツ+ブレイク持ちのアタッカーを用意したい。
周回は即死パーティが楽
周回目的なら即死パーティで即死を狙うのが格段に楽でおすすめ。こちらもトロルボンバーらと同様に、即死ブレイク大で即死耐性を等倍にできるので賢さが高ければ高いほど当てやすく、簡単に周回が可能となっている。
おすすめモンスターとスキル
おすすめモンスター・パーティ
| モンスター | おすすめポイント |
|---|---|
メタルスライム | 【スキル】 ・みがわり用スキルが必要 ・HPUP4と守備力UP4で耐久面を確保 ・Lサイズだとキラー対象外になり生存力UP |
ベレス | 【スキル】 ・即死ブレイク大で耐性0にできる ・鉄鋼砦中級でスカウトでき簡単に調達できる |
キングヒドラ(L ) | 【スキル】 ・ロケスタ+魔獣キラーで開幕から高火力 ・2~3回行動で2ターン討伐も狙える |
スカルゴン | 【スキル】 ・氷結のコツ/ブレイク持ちでダメ効率◎ ・流神殿上級でスカウトできる |
ホークブリザード | 【スキル】 ・氷結のコツ/ブレイク持ちでダメ効率◎ ・風は軽減なので風ガードで耐久補強 |
リーズレット | ・氷結のコツ/ブレイク持ちでダメ効率◎ ・Lvが十分に育っており高HPなら候補 |
メガザルロック | 【スキル】 ・魔獣キラーでダメージが2倍 ・光ブレイクで弱点まで持っていける |
ベホマスライム | 【スキル】 ・ベホマズンで戦線のHP維持を維持 |
おすすめパーティ例(ザキ運用)
| ザキ役 | ザキ役 | ザキ役 | みがわり役 |
|---|---|---|---|
ベレス | ベレス | ベレス | メタルスライム |
メタスラがみがわりをしている間に即死ブレイク大持ちモンスターでひたすらザキを連打して即死を狙おう。会心の一撃以外で倒されないように守備力を1000以上確保しておければ、非常に楽に周回可能。
他のおすすめ即死ブレイク大持ち候補
| 主な即死ブレイク大持ち | ||
|---|---|---|
ひとくいばこ※Lv40~ | スノーグリフォン※Lv1~ | しにがみ※Lv20~ |
デスソーサー※Lv40~ | シャドーサタン※Lv1~ | ブラバニクイーン※Lv40~ |
上記の即死ブレイク大持ちもおすすめ。即死ブレイク大が解放されるLvまで育てないといけないが、ある程度育成が進めば他の強敵でも運用が可能になるので育ててしまうのが良い。
おすすめパーティ例(魔獣キラー)
| けもの斬り | けもの斬り |
|---|---|
キングヒドラ(L) | キングヒドラ(L) |
確率ではなく確定2~3ターンで倒していく周回なら、Lサイズのキングヒドラパーティもおすすめ。魔獣キラーかつ2~3回行動を持つため、「けもの斬り」で2ラウンド回して1度でも3回行動が出れば倒せる。火力が足りてる場合は、攻撃力アップ3を弱体化ガードにしてMP面を補おう。
おすすめパーティ例(氷結)
| アタッカー役 | アタッカー役 | 回復役 | みがわり役 |
|---|---|---|---|
スカルゴン | ホークブリザード | ベホマスライム | メタルスライム |
シャドウパンサーはSキラーを持つので、みがわり役のメタルスライムにはHPアップや守備力アップをつけておこう。会心後にファイターズハイで敵の攻撃力が上がるため、回復役にスカラを使わせてみがわり役の守備力を補強しよう。
おすすめスキル・特技
| 特技 | 効果 / 所持モンスター |
|---|---|
| マヒャデドス | 敵全体に氷結属性の呪文ダメージ(特大)を与える エビルプリースト/冥獣王ネルゲル/ゾーマなど |
| 絶対零度 | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(極大)を与え、ときどき1ターン休みにする グレイトドラゴン/だいおうガマ/スノーグリフォンなど |
| けもの斬り | 魔獣系に大きめの斬撃ダメージを与える ドラゴンキッズ/プテラノドン/ワイバーンドッグなど |
| ザキ | 敵1体を即死させる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい モーモン/ベビーサタン/ホークマンなど |
| ベホイム | 仲間1体のHPを265〜回復する アークマージ/ダークペルシャ/あくましんかんなど |
| スカラ | 4〜7ターンの間、仲間1体の守備力を1.8倍上昇させる呪文。重ねがけ不可 コドラ/シールドこぞう/スライムつむりなど |
関連リンク

ボス攻略
▶ボスの出現場所と弱点一覧強敵モンスター攻略
| 場所 | 初級 | 中級 | 上級 |
|---|---|---|---|
![]() | サイクロプス | ||
![]() | フォレストドラゴ | まかいじゅう | シャドウパンサー |
![]() | ドラゴン | ウイングタイガー | トロルボンバー |
![]() | メイデンドール | レッドシャモ | タールキング |
![]() | 毒つぼドラゴン | さそりアーマー | ふうらいスライム |
![]() | デビルアーマー | よろいのきし |
アルーガ
ギルノ
結晶の番人
パーシヴァル
ジンマー将軍
ドレンガ
術者ダライラス
ロッドの守り人
ドゴー
呪僧ナルバラム
リュノ
戒竜ニシル
ルタガルーダ
カーゼル
ギガデーモン
エスタークイスナ
エビルプリースト
暴魔公ツインエッジ
幻魔公キルローズ
竜魔公ドラゴニカ
獣魔公ギガファング
暴将ディオロス
ログインするともっとみられますコメントできます