ドラクエモンスターズ3で強くする配合方法まとめです。モンスターを強くする事ができる、配合時の系統ボーナスやステータス補正、特技に影響するステータスを掲載。モンスターズ3強くする方法が知りたい方は参考にして下さい。
モンスターを強くする配合方法まとめ
系統ボーナスを考えてステータス上限突破
系統ボーナスで重要な事 |
---|
◆各系統ごとに得れるステータス補正が存在 ◆祖父母(4体)の系統を全てバラバラにすると追加ボーナス ◆最後の配合となる親2体のレベルがステータスに大きく影響 |
モンスターを強くする配合で最も重要なのは系統ボーナス。任意のモンスターを作る過程で行っている配合では、実は使ったモンスターの系統によって隠されたステータス補正が発生している。祖父母・両親からどの系統で配合し、任意のモンスターを作ったか?これが非常に需要だという事だ。
各系統から得れるステータス補正
系統ボーナスでどれくらい強くなるの?
まず各モンスターには本来のステータス上限(種族値)がある事を覚えておこう。その上限値を突破できる1つの配合方法が系統ボーナス。このゴールデンスライムは賢さに補正がある系統のみで配合していったもので、系統ボーナスによって上限値が20%増加している。
▼簡易的なやり方まとめ
① | 祖父母の系統4種を決め、系統は全てバラバラにする |
---|---|
② | 祖父母を配合して両親の系統2種を決める |
③ | 両親のレベルを100にしてから最後の配合をする |
④ | レベル上げと足りない分は種を使って完成 |
キラキラ配合で1つのステータス上限突破
モンスターを強くする配合方法の2つ目がキラキラ。配合時にキラキラ光ったモンスターが生まれる事があり、この時にランダムな1つのステータス上限が+100されている。このキラキラはリセマラが可能なため、自分が強化したいステータスを引き当てるまでやり直すことができる。
キラキラ配合のリセマラ手順
① | オートセーブを切り、配合前にセーブしておく |
---|---|
② | 先にキラキラしていない通常個体を作る |
③ | Lv10程度まで上げ、ステータスをメモする └経験値の書を使用するのがおすすめ |
④ | リセットし、キラキラ個体が出るまでリセマラする |
⑤ | キラキラが出たら③の時と同じレベルまで上げ、メモしたステータスと比較する |
⑥ | 比較した際に伸ばしたいステータスが通常個体より高かったらリセマラ終了 他のステータスが伸びていたら④〜⑥を繰り返す |
輝く◯◯の秘薬を使ってキラキラ付与でもOK
購入には10万ものお金が必要となるが、「輝く◯◯の秘薬」を使ってもキラキラ付与が可能。お金に余裕があったり、厳選が面倒という場合は活用するのがおすすめだ。
ステータスが高いモンスター同士を配合
親2体のステータス | 子供のステータス |
---|---|
※合算ステータスの小数点は切り捨て
配合で生まれる子供のステータスは、親2体の合算ステータスの1/4を引き継ぐ仕組みとなっているため、親2体のステータスが高い状態で配合するほど、子供の初期ステータスも高くなっていく。そのため、レベル100に近い状態で配合するほど、モンスターのステータス上限に達しやすいという事になる。
▶配合のやり方と仕様まとめ種を使って足りないステータスをカバー
せっかくステータス上限を上げたのに、レベルだけでは上限値に届かない事は多々ある。そんな時にカバーとして使うのが「種」となる。種は牧場でモンスターをお別れするだけで簡単に集められるため、ステータスが上限値に届かない場合は、モンスターを大量にスカウトし、そのモンスター達とお別れしよう。
▶種(たね)集めの効率的なやり方Lサイズにすると様々な補正がつく
Sサイズ | Lサイズ | |
---|---|---|
HP/MP | 1倍 | 1.5倍 |
攻/守/早/賢 | 1倍 | 1.1倍 |
与ダメージ | 1倍 | 1.55倍 |
特性の所持数 | 3個 | 6個 |
混乱/眠り/マヒ 休み/毒/即死耐性 | なし | +50 |
サイズによる早/守 | 大きいほど 守備↑ / 素早さ↓ 小さいほど 守備↓ / 素早さ↑ |
Lサイズにすると全ステータスが伸びるうえ、与ダメージも大幅に上昇する。パーティ編成枠はSサイズ2体分となってしまうが、その分として特性も新たに3つ追加されるため、モンスターによってはLサイズにした方が圧倒的に強くなる事も。
▶Lサイズモンスターの作り方と入手方法スキルやアクセサリーでモンスターを強化
特性に合った特技をスキルで習得させる
各モンスターには固有の特性があるため、特性を活かせる特技を習得しなければ本領を発揮できない。動画の例は「爆発ブレイク大」を持つはぐれメタル。本来メタルキングは耐性により全属性ダメージが0になる敵だが、爆発ブレイク大で爆発耐性を下げることにより、爆発属性ダメージが与えられるようになっている。
▶おすすめスキル・最強スキルまとめスキルでステータスや耐性の強化も
スキルには◯◯ガード大といった耐性強化、◯◯アップといったステータスを強化できるスキルが存在。通信対戦を考える人なら、少しでも相手より素早さを上回りたい、耐性を強化しておきたいという考え方が重要となるため、主力とするスキル以外で付けるスキルも非常に重要だ。
▶全スキル一覧はこちら上位アクセサリーでモンスターを強化する
モンスターを簡単に強くでき、ステータスの底上げが可能なアクセサリーも非常に重要。中にはHPやMP自動回復が付くアクセサリーもあるため、モンスターに合ったアクセサリーを装備させよう。
アクセサリー | 効果量 / 入手方法 |
---|---|
ごうけつのうでわ | 攻撃力+100 トロルボンバー |
大地の竜玉 | 守備力+100 メタルドラゴン |
魔王のネックレス | かしこさ+100 アークマージ |
ほしふるうでわ | すばやさ+100 れんごく天馬 |
はくあいのゆびわ | HP+30 / 守備+30 / HP自動回復 ・ベホマスライムがレアドロップ |
女神のゆびわ | MP+30 / かしこさ+30 / MP自動回復 ・エンゼルスライムがレアドロップ |
特技に影響するステータスを考えて強化
ダメージ系の特技は3つのステータスが重要
ダメージに影響する3つのステータス | ||
---|---|---|
レベル影響 | 攻撃力影響 | かしこさ影響 |
敵に与えるダメージ系の特技は、大きく分けると「レベル」「攻撃力」「かしこさ」のステータスが影響するものがほとんど。その中でも攻撃力とかしこさが影響する特技は、ダメージの上限値が高くカンスト999ダメージを狙える特技となるため、終盤や対戦環境では非常に重要になってくる。
ステータスが影響する特技の説明文の例
基本的に特技の説明文を見ることで、どのステータスに特技が影響されているかを把握できる。例えば「レベルが高いほど...」と書かれている特技の場合、どんなに攻撃力やかしこさが高くてもダメージは伸びず、レベル100の時に最大ダメージが出せるという事。
攻撃力影響の特技 |
---|
主に「斬撃ダメージ」「拳術ダメージ」「打撃ダメージ」などが記述されているもの |
かしこさ影響の特技 |
「呪文ダメージ」と記述されているもの |
レベル影響の特技 |
「仲間モンスターのレベルが高いほど」と記述されているもの |
すばやさ影響の特技 |
「すばやさが高いほど」と記述されているもの |
MP影響の特技 |
「MPが高いほど」と記述されているもの |
序盤でこそ活躍するブレス系は上限が低い
序盤からダメージが高いブレス系は影響するステータスが無いため、ダメージの上限が低い。その分、序盤〜中盤では安定した高いダメージを出せるので重宝されている訳だ。特技の解説では「◯◯ダメージ(極大)」と書かれているが、実際は攻撃力やかしこさが高いモンスターが使う「◯◯ダメージ(中)」のような特技の方は、最終的には強力なダメージを出せる。
戦闘時にモンスターを強くする方法と設定
バーストの効果を覚えて有利に戦おう
戦闘時にパーティの状況がピンチの場合、ラウンドの開始時点でバーストがランダムで発生する。バースト時は行動回数が確定で+1回されるだけでなく、与えるダメージや受けるダメージが50%ずつ増減するため、一気に形成逆転するチャンスが生まれる。
発生条件 | パーティの状態がピンチになるほど発生 例:自分以外のメンバーが戦闘不能など |
---|---|
効果 | ・行動回数が確定で+1回 ・与えるダメージが1.5倍 ・受けるダメージが0.5倍 |
役割に応じて作戦を変更しておく
作戦名と行動パターン | |
---|---|
攻撃役 | ガンガンいこうぜ MPを気にせず強力な特技を使う |
弱体化役 | せんりょくをうばえ 敵を弱体化させる特技を多く使う |
強化&回復役 | サポートたのむぞ 味方を強化する特技や、状態以上やHP回復をバランスよく使う |
全力回復役 | いのちだいじに どんな時でも回復を優先する。味方モンスターの復活はもちろん、多少HPが減ってるだけでも回復を優先する |
MP使わない | とくぎつかうな MPを使わずに戦う |
命令できない戦闘では全てモンスターがAIで動くため、作戦の変更は当たり前だが非常に重要な設定項目の1つ。自分のモンスターにどんな特技を使ってほしいか、改めて考えて設定をそれぞれ変更しておこう。
▶おすすめ作戦と行動パターンAI特技設定で使いたい特技の頻度を変更
◎ | 特技をよく使う |
---|---|
◯ | 特技をそこそこ使う |
✕ | 特技を使わない |
AI特技は「◎」「◯」「✕」を自由に設定することができ、それぞれ設定した内容に対し、モンスターが特技を使う頻度を割合で設定する事ができる。特技をより使ってほしい、使ってほしくないで細かく設定が可能なので、AI特技でよりバトルを有利に進められるように。
▶AI特技の設定方法とメリット関連リンク
最初のモンスター | 序盤おすすめ配合 | ステータス上限 |
最強モンスター | 最強パーティ | 最強スキル |
特殊配合一覧 | 4体配合一覧 | 配合方法 |
卵の入手場所 | 卵限定モンスター | キラキラ光る |
サイズの違い | Lサイズの作り方 | メタル系の場所 |
各モンスター一覧
ランク別モンスター
Xランク | Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
Dランク | Eランク | Fランク | Gランク |
系統別モンスター
卵で入手できるモンスター
虹の卵 | 金の卵 | 銀の卵 | 白い卵 |
季節別モンスター
春 | 夏 | 秋 | 冬 |
天候別モンスター
メタル系の出現場所
ランク別簡単に作れるモンスター
Bランク | Cランク | Dランク | Eランク |
ログインするともっとみられますコメントできます