ドラクエモンスターズ3(DQM3)の裏ボス(リュノ)の攻略と倒し方です。裏ボスリュノの耐性や弱点をはじめ、倒し方やおすすめモンスターを掲載。モンスターズ3裏ボスを攻略する際にお役立て下さい。
▶クリア後のストーリー攻略チャート裏ボスの耐性/特性/攻撃パターン
裏ボスのHP・耐性
| HP | 約12,000 | 出現 | 精霊樹の森 |
|---|
地
爆発
闇
幻惑
風
電撃
弱体化
火
水
氷結
光
封じ
MP吸収
混乱
眠り
マヒ
休み
毒
即死攻撃パターンと特性
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 2回行動 | 2回連続で攻撃する |
| 全ガードブレイク | すべての状態異常系の攻撃がそこそこ効きやすくなる。 |
| 光ブレイク大 | 光属性の攻撃のダメージがかなり上がる |
| 闇ブレイク大 | 闇属性の攻撃のダメージがかなり上がる |
攻撃パターン
| 攻撃 | 対象 | 効果 |
|---|---|---|
ギガクロスブレイク![]() | 全体 | 電撃属性のダメージ×2回 |
閃光斬![]() | 全体 | 光属性の物理(属性)ダメージ |
シャイニングボウ![]() | ランダム | 光属性の物理(属性)ダメージ×4〜12回 |
ギラグレイド![]() | 全体 | 光属性の呪文ダメージ |
ドルマドン![]() | 単体 | 闇属性の呪文ダメージ |
絶対零度![]() | 全体 | 氷結属性のブレスダメージ+ときどき休み |
マホトーン![]() | 全体 | 呪文を封じる |
蒼天魔斬![]() | 単体 | 物理ダメージ+ときどきマヒ |
| いてつくはどう | 全体 | 敵全体にかかっている良い効果をほとんど打ち消す |
| ひかりのはどう | 味方 | 味方全体の悪い状態を治す |
裏ボスの攻略と倒し方
- アタッカーは闇/爆発/地攻撃持ちを採用しよう
- みがわり主体で敵の攻撃を全て凌ぐ
- みがわり役には光ガード大+小をつけよう
- いてつくはどう→全体攻撃の流れに注意
- 敵がバースト時はリトライ推奨
アタッカーは闇/爆発/地攻撃持ちを採用
裏ボスは弱点を持たない上、ほとんどの属性に軽減/激減を持ちダメージが通りにくい。その上HPも非常に多くタフなため、弱点の闇属性攻撃+闇ブレイク持ちのアタッカーを採用するのがおすすめ。
みがわり主体で敵の攻撃を凌ぐ
強力な全体攻撃各種に加えて、呪文封じのマホトーンまで使用するのが厄介で対策もしづらい。被害を最小限に抑えられるので、みがわり役を採用して挑戦するのがおすすめ。
みがわり役には光ガード大+小をつけよう
裏ボスの攻撃のほとんどは無効化できず、攻撃のダメージが貫通しやすい。みがわり役にはHPアップ4+稲妻ガードSP+光のおまもりで各耐性とHPを強化するのが必須。Lv100まで育成していればギリギリ耐えられる場面はあるが余裕を持たせておくのが無難。
いてつくはどう→全体攻撃の流れに注意
絶対零度による休み以外にもいてつくはどう→全体攻撃を受ける流れがあり被弾のタイミングは消しきれない。そのためベホマズンを使用できる回復役は必ず編成しておきたい。
敵がバースト時はリトライ推奨
敵がバーストしてしまう可能性があり、3回行動に加えて攻撃力と防御力が大幅に上昇してしまう。バーストしてしまうとほぼ手を付けられなくなってしまうので、素直にロードして再挑戦するのが良い。
おすすめモンスターとスキル
おすすめモンスター
| モンスター | 覚えておくスキル/ポイント |
|---|---|
メタル系 | ・みがわり用ぼうぎょ/じこぎせいが必要 ・高耐性+みがわりで敵攻撃を1人で対処 ・稲妻ガードSPと光ガードで最大限ダメ軽減 |
ゴッドライダー | 【スキル】 ・回復のコツ持ち+1~2回行動が強力 ・ひかりのはどうを持たせて弱体対策 ・女神のゆびわ等のMP自動回復推奨 |
ハデスナイト | ・1~2回行動+闇極意でダメ期待値が高い ・ほとんどの攻撃の被ダメを抑えられる |
アークデーモン | ・爆発等倍なのでアタッカー候補になる ・コツ持ちで消費MPを抑えられる |
キラーマシン2 | ・高レベ&攻撃4で最大限攻撃力を盛る ・バイキルトでサポートしたい |
キラーマジンガ | ・高レベ&攻撃4で最大限攻撃力を盛る ・バイキルトでサポートしたい |
おすすめパーティ例
| アタッカー役 | アタッカー役 | 回復役 | みがわり役 |
|---|---|---|---|
ハデスナイト光のおまもり | ハデスナイト光のおまもり | ゴッドライダー女神のゆびわ | メタルキング光のおまもり |
闇ブレイク大を持ち、1~2回行動のハデスナイトを主力に起用。ゴッドライダー以外のキャラ全員に稲妻ガードSP+光のおまもりを装備し、使用頻度の高いギラグレイドとギガクロスブレイクを対処したい。また、絶対零度対策にぎゃくふうスキルを忍ばせるのも選択肢。
おすすめスキル・特技
| 特技 | 効果 / 所持モンスター |
|---|---|
| ドルマドン | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(特大)を与える スライムダーク/シャドウパンサー/ドルマージュなど |
| 暗黒斬 | 敵全体に闇属性の斬撃ダメージ(中)を与える スカルライダー/オクトリーチ/リザードマンなど |
| 大地斬 | 敵全体に地属性の斬撃ダメージ(中)を与える キラーマシン/ライノソルジャー/ずしおうまるなど |
| イオグランデ | 敵全体に爆発属性の呪文ダメージ(特大)を与える ホエールマージ/フールフール/ブラックベジターなど |
| ビッグバン | 敵全体に爆発属性のダメージ(極大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる。 ギガンテス/ギガントドラゴン/ダースリカントなど |
| ベホマズン | 仲間全体のHPを237〜回復する マスタースライム/スライムベホマズン/だんごスライムなど |
| ぎゃくふう | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる はねスライム/おおがらす/ピッキーなど |
| みがわり | 1ラウンドの間、仲間の身代わりとなってすべての攻撃を受け止める。受け止めるダメージは通常より大きくなる コドラ/シールドこぞう/スライムつむりなど |
関連リンク

ボス攻略
▶ボスの出現場所と弱点一覧強敵モンスター攻略
| 場所 | 初級 | 中級 | 上級 |
|---|---|---|---|
![]() | サイクロプス | ||
![]() | フォレストドラゴ | まかいじゅう | シャドウパンサー |
![]() | ドラゴン | ウイングタイガー | トロルボンバー |
![]() | メイデンドール | レッドシャモ | タールキング |
![]() | 毒つぼドラゴン | さそりアーマー | ふうらいスライム |
![]() | デビルアーマー | よろいのきし |
アルーガ
ギルノ
結晶の番人
パーシヴァル
ジンマー将軍
ドレンガ
術者ダライラス
ロッドの守り人
ドゴー
呪僧ナルバラム
リュノ
戒竜ニシル
ルタガルーダ
カーゼル
ギガデーモン
エスタークイスナ
エビルプリースト
暴魔公ツインエッジ
幻魔公キルローズ
竜魔公ドラゴニカ
獣魔公ギガファング
暴将ディオロス
ログインするともっとみられますコメントできます