ドラクエモンスターズ3(DQM3)におけるエンドール闘技場(Aクラス)の攻略です。モンスターズ3エンドールAクラスのおすすめモンスターやスキルを掲載。ドラクエモンスターズ3のエンドール闘技場Aクラス攻略にお役立て下さい。
▶闘技場の攻略と報酬Aクラスの報酬と敵モンスター
参加費と報酬

参加費 | 報酬 |
---|---|
3000G | ゆうきの証 |
敵モンスターの弱点
Aクラスの攻略ポイント
呪文のアタッカーは控えよう

1回戦のタタリ御膳がマホトーン(呪文封印)を、2回戦のサタンメイルがマホカンタ(魔法反射)を使ってくる。呪文ではうまく立ち回れないため、アタッカーは物理やブレスを使うモンスターを編成するのがおすすめ。
休みを付与して敵の行動を封じる

大半の敵モンスターに対して休みを付与することができる。「さそう踊り」などを使って敵全体に休みを付与することで、敵の攻撃や厄介な行動を封じてしまおう。
全体回復できるモンスターを用意しよう
Aクラスともなると、敵の全体攻撃によるダメージもかなり大きくなってくる。火力による速攻を狙うなら不要だが、基本的には全体回復持ちを1体編成しておこう。
おすすめモンスターとスキル
おすすめモンスター
アタッカー | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・1〜2回行動持ち ・高い攻撃力と素早さを持つ キラーマシン×キラージャック |
![]() | ・氷結のコツ+氷結ブレイク持ち ・こおりの息でダメージを稼げる メルトア×スノーホムンクルス |
![]() | ・グランドブレスSPまで習得したい ・火のコツ持ちで火力UP ボックススライム×バブルスライム |
妨害役 | おすすめポイント |
![]() | ・休みブレイク大持ち ・幻惑ブレイク大もあり優秀 悪魔系×自然系 (どちらかD) |
![]() | ・休みブレイク大持ち ・素早さが高く先手を取りやすい 覇王城の魔界(初級)でスカウト |
回復役 | おすすめポイント |
![]() | ・回復のコツで回復の消費MP半減 ・ザオリクで確実に蘇生もできる アカイライ×アンズー |
![]() | ・回復のコツで回復の消費MP半減 ・ベホマズンによる全体回復役 スライム系×自然系 (どちらかB) |
休み付与を狙う安定パーティー
アタッカー役 | アタッカー役 | 妨害役 | 回復役 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
休み状態が効きやすくなる「休みブレイク大」を持ったブチュチュンパを編成したパーティー。加えて「マヌーサ」による幻惑で、攻撃を受ける確率も減らせる。
おすすめスキル・特技
どちらもブチュチュンパの固有スキル「みわく」で覚えられる特技。加えてブチュチュンパは「休みブレイク大」と「幻惑ブレイク大」で成功率も高い。
全体攻撃スキル特化のゴリ押しパーティ
アタッカー役 | アタッカー役 | アタッカー役 | アタッカー役 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
比較的作りやすいモンスターを採用。スキル特化のパーティなので、極端な話モンスターは誰であっても問題ない。ただし耐久強化のためHPは増やしておきたい。
覚えさせておきたいスキル
「グランドブレスSP」など、強力な全体攻撃が豊富なスキルを習得しておこう。もし仮にマホカンタを使われても、ブレス攻撃で無理やり押し切ることができる。
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます