ドラゴンクエストモンスターズ3のはぐれメタルの出現場所とスカウト方法では、はぐれメタルの出現所やマップ、スカウト方法やおすすめの周回場所を掲載。モンスターズ3はぐれメタル狩りや出ない時の参考にして下さい。
▶メタル狩りのおすすめとメタル系の出現場所はぐれメタルの出現場所まとめ
出現場所マップ
マップ画像まとめ
覇王城 | 煉獄峠 |
---|---|
![]() | ![]() |
甘味楼 | 流神殿 |
![]() | ![]() |
鉄鋼砦 | |
![]() |
上級の魔界到達後に低確率で出現

『ドラクエモンスターズ3』のはぐれメタルの出現場所は、上級の全ての魔界。上級のみで季節に関係なく低確率出現するため、出るまで何度も周回する必要がある。
他の魔界へのルーラや季節の切り替えで再出現する
メタル系は、他の魔界へのルーラや季節の切り替わりで再出現する。そのため、出るまで何度も他の魔界へルーラを繰り返そう。
はぐれメタルのおすすめ周回場所
煉獄峠・甘味楼・覇王城の周回がおすすめ
①煉獄峠にルーラし2箇所を確認

煉獄峠の「採掘現場」にルーラし、メタル系のいる場所まで進む。全て確認したら②の甘味楼へルーラしよう。
②甘味楼にルーラし2箇所確認

甘味楼の「お菓子の城」へルーラし、探しに進む。全て確認したらまた①の煉獄峠に戻り、繰り返し探しに行こう。
①覇王城の北東にルーラし反時計回りに探す

覇王城の「ほこら北東」にルーラし、反時計回りに探しに行こう。全て確認したら②の甘味楼へルーラしよう。
②甘味楼にルーラし2箇所確認

甘味楼の「お菓子の城」へルーラし、探しに進む。2箇所確認したらまた①の覇王城に戻り、繰り返し探しに行こう。
はぐれメタルの出現確率と獲得経験値
約10%の確率で出現
※裏ボスクリア後の環境での検証結果です。
はぐれメタルの出現確率を検証した結果、約10%の確率で出現した。メタルキングと比べてもかなり低いが、その分出現場所の数が多く一度のルーラで複数の場所をまとめて確認できる。
獲得経験値一覧
1体あたりの獲得経験値は上記の通り。各魔界ごとの平均レベルに左右されている影響から、最後に挑むこととなる覇王城の魔界は煉獄峠の約2倍の経験値を獲得可能だ。
はぐれメタルのスカウト方法
ボス撃破済みのマップで捕まえよう

魔界ではストーリーを進めてボスを倒すことで、そのマップ上でのスカウト成功率が大幅に上昇する。そのためクリア済みの上級マップがあれば、そこで探してスカウトしよう。
▶ストーリー攻略チャート攻撃力か賢さの高いモンスターを編成する
スカウトの成功確率は、モンスターの攻撃力や賢さによって数字の上がり方が変わる。メタル系はすぐに逃げてしまうため、数ターン使って特技でステータスを上げる手段は取れないので、最初から攻撃力か賢さが高いモンスターを編成しよう。
キラーマシン2が特におすすめ

キラーマシン2は攻撃力が高く、メタルキラーを持っている。メタル系に対しかなり高いスカウト成功率を出せるのでおすすめ。
肉を使ってスカウト率を上げる

「魔物のエサ」や「くんせい肉」などの肉アイテムを使って、スカウト成功率を上げることができる。劇的に変わるわけではないが、少しでも成功率を上げるために惜しまず使おう。
▶肉一覧と入手方法スカウト%アップのアクセサリーを装備

![]() | スカウト%アップ ・覇王城5階の隠し部屋にある宝箱から入手 |
アクセサリーを装備することで、スカウト率を上げることができる。入手は終盤にはなってしまうが、付けているだけで確率が上昇するため装備させておこう。
▶スカウト確率を上げるコツまとめはぐれメタル狩りと倒し方
はぐれメタルをメダルで交換しておこう

スキル | |
---|---|
装備 | ほしふるうでわ(素早さ+100) |
メタル狩りでおすすめなのは、素早さ特化のはぐれメタルの作成だ。爆発ブレイク大で属性耐性を気にせずダメージが与えられるうえ、野生のはぐれメタルやメタルキングより早く行動しやすい。ちいさなメダルを30枚集めれば、エクサアリーナで交換できる。
▶ちいさなメダルの場所一覧装備のほしふるうでわは覇王城上級で入手

素早さを100上げられる「ほしふるうでわ」は、覇王城の魔界上級の春のみ出現の「れんごく天馬」からレアドロップする。覇王城上級を解放していれば、希望のほこらにルーラし、上記場所を周回しよう。
はぐれメタル以外は全部育成枠でOK
はぐれメタルの育成が済んだら、後は全て育成枠のモンスターで固めてOK。メインモンスターには修練のメダリオンなど経験値アップ装備を持たせるのを忘れずに。
メタルキラーやはかいのひとみ持ちを編成

特性・特技 | 効果 |
---|---|
メタルキラー | メタルボディ持ちの敵へダメージが減少しなくなる |
◯◯ブレイク大 | 耐性を2段階下げられるため、属性ダメージが与えられるようになる |
はかいのひとみ | 敵全体にダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる。 |
メタル系のモンスターは「メタルボディ」という特性を持つうえ、属性耐性が無効で属性ダメージが与えられない。ダメージ減少効果がなくなるメタルキラーやブレイク持ち、確実にダメージの与えられるはかいのひとみ持ちを編成するのがおすすめ。
おすすめの特技・特性
特性 | 効果 / 所持モンスター |
---|---|
◯◯ブレイク大 | 耐性を2段階下げられるため、属性ダメージが与えられるようになる |
メタルキラー | メタルボディ持ちの敵へダメージが減少しなくなる キラーマシン/キラーマシン2など |
スライムキラー 超スライムキラー | スライム系に与えるダメージが増える。相手の全耐性を下げる。 |
特技 | 効果 / 所持モンスター |
はかいのひとみ | 敵全体にダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる。 ギガンテス/ギガントドラゴン/ダースリカントなど |
ばくれつけん | 敵を選ばず4回連続でダメージを与える拳術 かくとうパンサー/ジラフマスター/ボストロールなど |
つるぎのまい | 敵を選ばず、3〜7回連続でダメージを与える踊り ナスビナーラ/どろにんぎょう/ポンポコだぬきなど |
関連リンク

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各モンスター一覧

ランク別モンスター
Xランク | Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
Dランク | Eランク | Fランク | Gランク |
系統別モンスター
卵で入手できるモンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
季節別モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
天候別モンスター
メタル系の出現場所
ランク別簡単に作れるモンスター
Bランク | Cランク | Dランク | Eランク |
ログインするともっとみられますコメントできます