ドラクエモンスターズ3(DQM3)の次元竜ネグル攻略と弱点です。次元竜ネグルの倒し方やおすすめモンスター、弱点・耐性・攻撃パターンを掲載。ドラクエモンスターズ3の次元竜ネグルを倒せない方は参考にどうぞ。
▶クリア後のストーリー攻略チャート次元竜ネグルの耐性/特性/攻撃パターン
次元竜ネグルのHP・耐性
HP | 約9000 | 出現 | 精霊樹の森 |
---|



















特性・攻撃パターン
特性
特性 | 効果 |
---|---|
1〜3回行動 | 1〜3回連続で攻撃する |
電撃ブレイク大 | 電撃属性の攻撃時に、敵の電撃属性耐性を-50 |
封じブレイク大 | 封じ系攻撃の時に、敵の封じ耐性を-50 |
ショック攻撃 | 通常攻撃をした時、たまに相手を1ターン休みにする |
攻撃パターン
倒し方と攻略ポイント
- アタッカーは水/風/地攻撃持ちを採用しよう
- 敵弱体化は有効なので活用する
- マホトーンで呪文がほぼ使えないのでみがわり主体で対処する
アタッカーは水/風/地攻撃持ちを採用
次元竜ネグルの弱点は水/風/地属性となっており、これらの属性攻撃であれば効率良くダメージを稼げる。また、氷結ブレイク大+氷結のコツ持ちアタッカーでもダメージを稼げるので、最も育っているアタッカーを編成して挑戦したい。
敵弱体化は有効なので活用する
敵への攻撃力/守備力などのデバフは有効なので積極的に付与しよう。特に物理攻撃主軸ならかぶとわりなどの守備力ダウンが入ればダメージを底上げできる。
みがわり主体でマホトーンを凌ぐ
敵は高頻度で封じブレイク大付きのマホトーンを多用するのが非常に厄介で、これによりベホマズンなどの回復手段も潰されてしまう。そのため前提として、みがわり持ちで攻撃を集めて他モンスター達で討伐を狙う構成がおすすめ。
みがわり役には雷ガード大必須
ネグルは特性で雷ブレイク大を持ち、メタル系モンスターにもダメージを通してくる。回復をする手間も惜しいので、アクセサリーやガード大をつけて無効ラインまで耐性を引き上げるのが得策。
おすすめモンスターとスキル
おすすめモンスター
モンスター | 覚えておくスキル/ポイント |
---|---|
![]() | 【スキル】 ・みがわり用ぼうぎょ/じこぎせいが必要 ・高耐性+みがわりで敵攻撃を1人で対処 ・電撃ガード大+火ガード小で敵攻撃を全無効化 ・以降のボス戦でも有効な稲妻ガード推奨 |
![]() | 【スキル】 ・氷結のコツ/ブレイク持ちでダメ効率◎ |
![]() | ・氷結のコツ/ブレイク持ちでダメ効率◎ |
![]() | ・風のコツ+ブレイク持ちでダメ効率◎ |
![]() | ・風のコツ+ブレイク持ちでダメ効率◎ |
![]() | ・かぶとわり+地裂斬で火力貢献 ・高レベ&攻撃4で最大限攻撃力を盛る ・バイキルトでサポートしたい |
![]() | ・かぶとわり+ドラゴン斬りや地裂斬で火力発揮 ・高レベ&攻撃4で最大限攻撃力を盛る ・バイキルトでサポートしたい |
おすすめパーティ例
アタッカー役 | アタッカー役 | アタッカー役 | みがわり役 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コツ+ブレイク大持ちのモンスターを中心に物理or魔法は統一してパーティを組むのがおすすめ。火力さえ出せればなんでもOK。みがわり役は確実に耐えきるために、メタル系のモンスターに電撃ガード大+アクセで火ガード小(煉獄火炎を吸収)をつけておこう。
おすすめスキル・特技
特技 | 効果 / 所持モンスター |
---|---|
バギムーチョ | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(特大)を与える シャンタク/ロックちょう/アンズーなど |
マヒャデドス | 敵全体に氷結属性の呪文ダメージ(特大)を与える エビルプリースト/冥獣王ネルゲル/ゾーマなど |
絶対零度 | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(極大)を与え、ときどき1ターン動けなくする グレイトドラゴン/だいおうガマ/スノーグリフォンなど |
大地斬 | 敵全体に地属性の斬撃ダメージ(中)を与える キラーマシン/ライノソルジャー/ずしおうまるなど |
かぶとわり | 敵1体にダメージを与え、さらにときどき4〜7ターン守備力を下げる アントベア/おおきづち/おおにわとりなど |
みがわり | 1ラウンドの間、仲間の身代わりとなってすべての攻撃を受け止める。受け止めるダメージは通常より大きくなる コドラ/シールドこぞう/スライムつむりなど |
関連リンク

ボス攻略
▶ボスの出現場所と弱点一覧強敵モンスター攻略
場所 | 初級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます