ドラクエモンスターズ3のスカウト要員のおすすめモンスターです。序盤からSランクまでのおすすめスカウト要員を掲載。モンスターズ3スカウト要員モンスターやパーティの参考にして下さい。
スカウト要員のおすすめモンスター
Sランクスカウト用のおすすめモンスター
かしこさ枠 | かしこさ枠 | かしこさ枠 | 防御ダウン |
---|---|---|---|
![]() インテラ | ![]() インテラ | ![]() 攻撃 | ![]() ルカニ |
ドラクエモンスターズ3の最強のスカウト要員モンスターは「ゴールデンスライム」。DLC「追憶のモグダンジョン」に出てくるSランクモンスターもスカウトが可能で、強敵含めて全てのモンスターをスカウトできるようになるパーティ構成となっている。
おすすめモンスターとスキル配合
モンスター | ポイント/入手方法 |
---|---|
![]() | メタルキング×ゴールデンゴーレム ▶ゴールデンスライムの配合表はこちら |
![]() | ゾンビ系×悪魔系 (どちらかB) |
スキル配合用 | ポイント/入手方法 |
![]() | ・「インテラ」を習得するインテリ持ち ・かしこさ+16がありおすすめ だいおうガマ×ダークペルシャ 流神殿の魔界(上級・春夏秋冬)でスカウト |
![]() | ・「ルカニ」を習得するカース持ち ・かしこさ+24もありおすすめ 煉獄峠(初級)・炎の神殿でスカウト |
中盤以降のおすすめモンスター
かしこさ枠 | かしこさ枠 | 防御ダウン | みがわり |
---|---|---|---|
![]() インテラ | ![]() インテラ | ![]() ルカニ | ![]() みがわり |
1ターン目はメタスラがみがわりをし、インテラ×2とルカニでスカウト率を上げておこう。メタスラは自身のスカウト率が高いメリットがあるが、眠りと休みには弱いので注意しよう。
おすすめモンスターとスキル配合
モンスター | スキル/入手方法 |
---|---|
![]() | 人間界(春夏秋冬/晴)でスカウト |
![]() | 物質系×悪魔系 (どちらかF) |
![]() | ちいさなメダル10枚で交換 各地で出現するがスカウトは困難 ▶メタル系の出現場所まとめ |
スキル配合用 | ポイント/入手方法 |
![]() | ・「みがわり」を覚えるじこぎせい持ち ・習得の必要SPが少ない点が優秀 ドラゴン系×物質系 (どちらかG) |
![]() | ・スカウト時に「かしこさUP」を所持している可能性がある 覇王城(初級・春夏秋冬/晴)でスカウト 【他モンスター例】 ・きりかぶおばけ ・くしざしツインズ ・プチアーノン ・メーダ |
序盤(配合あり)のおすすめモンスター
かしこさ枠 | かしこさ枠 | 防御ダウン | 休み付与 |
---|---|---|---|
![]() インテラ | ![]() インテラ | ![]() ルカニ | ![]() おたけび |
1ターン目はおたけびで敵の動きを止めつつ、インテラ×2とルカニでスカウト率を上げておく。そして2ターン目にスカウト。スカウト率が上がりきらない場合は「くんせいにく」等でさらに確率を上げると良い。
おすすめモンスターとスキル配合
モンスター | スキル/入手方法 |
---|---|
![]() | 人間界(春夏秋冬/晴)でスカウト |
![]() | 物質系×悪魔系 (どちらかF) |
![]() | 覇王城(初級・春夏秋冬/晴)でスカウト |
スキル配合用 | ポイント/入手方法 |
![]() | ・光の心→光の極意に進化させる ・光の極意で「インテラ」を習得可能 ・上記の編成だと2個必要 人間界(春夏秋冬/晴)でスカウト |
![]() | ・スカウト時に「かしこさUP」を所持している可能性がある 覇王城(初級・春夏秋冬/晴)でスカウト 【他モンスター例】 ・きりかぶおばけ ・くしざしツインズ ・プチアーノン ・メーダ |
かしこさアップは可能なら付けておきたいが、序盤は必要に応じてで問題ない。フェアリードラゴンは攻略でも使えるので、かしこさアップの優先度は高くない。
最序盤(配合なし)のおすすめモンスター
モンスター | ポイント/入手方法 |
---|---|
![]() | ・序盤で出現する ・ロケットスタート持ちでスカウト率UP 人間界(春夏秋冬/晴)でスカウト |
![]() | ・簡単に用意できて攻撃力が高め ・序盤攻略に使えるモンスター 人間界(春夏秋冬/晴)でスカウト |
スカウト要員におすすめなのがおおにわとりで、中盤以降も活躍できる。特性のロケットスタートにより、戦闘開始後3ターンはスカウト率が高くなる点が優秀。序盤に複数体スカウトは難しいので、その他は攻撃力とかしこさが高いモンスターを用意しよう。
スカウト率を上げるコツ
ストーリー進行でスカウト成功率アップ

新しいエリアに行くと、最初のうちはスカウト成功率が低い状態になっている。基本的には該当エリアのストーリーをクリアすることで成功率が上がる仕組みになっている。
モンスターの攻撃力か賢さを上げる

スカウトの成功確率は、パーティにいるモンスターの攻撃力か賢さの高い方に依存して確率が上がる。確率が上がりづらい時は、レベルを上げたり、バイシオン(攻撃力アップ)やインテ(かしこさアップ)などの呪文で一時的に攻撃力や賢さを上げてみよう。
相手の守備力を下げることでスカウト率アップ

ルカニやルカナンなどの呪文を使って相手の守備力を下げることで、スカウト成功確率の数値が増加する。かしこさの方が高いモンスターでも、ルカニによって成功確率は上がる。
アクセサリーで補強する
ステータスを上げることでスカウト率アップにつながるため、アクセサリーも活用しよう。招きのメダリオンというスカウト率を上げるアクセサリーも存在する。
おすすめのアクセサリー
名前 | 効果と入手方法 |
---|---|
![]() | 攻撃+100 ・ ![]() |
![]() | かしこさ+100 ・ ![]() |
![]() | スカウトアタックの成功率がたまに上がる。 ・覇王城の魔界・上級の宝箱 |
モンスターのHPを減らす

敵モンスターのHPを減らすことで、スカウト成功率を上げることができる。ただし倒してしまわないようにだけ注意が必要だ。
肉を使うと成功率の初期値が上がる

戦闘中に魔物のエサやくんせい肉などの肉を狙っているモンスターに使うと、スカウトアタック時の初期値を増やせる。高価な肉であればあるほど増加する。どうしても欲しいモンスターの場合は、惜しみなく使おう。
エサの入手方法
通常のエサ | 入手方法 |
---|---|
魔物のエサ | 道具屋:100G 宝箱や敵からのドロップ |
くんせいにく | 道具屋:300G 宝箱や敵からのドロップ |
ほねつきにく | 道具屋:500G(※中級以降) 宝箱や敵からのドロップ |
しもふりにく | 道具屋:1500G(※上級以降) 宝箱や敵からのドロップ 時の無限ボックスで入手 |
特上しもふりにく | 通信ショップ:3000G(※クリア後) |
特殊なエサ | 入手方法 |
くさったにく | 宝箱や敵からのドロップ |
なぞのにく | 通信ショップ:200G 宝箱や敵からのドロップ |
なぞの上にく | 通信ショップ:400G 宝箱や敵からのドロップ |
まんぷく状態の敵には肉を与えられない

肉を与えたモンスターがまんぷく状態になることがある。まんぷく状態になると追加で肉を与えることができなくなる。まんぷく状態になる肉の数はランダムとなっている。攻略班の検証では1体のモンスターに対して2〜5個の肉を与えることができた。
同モンスターの所持数を減らす

自分がすでに所持しているモンスターをスカウトする際、所持数に応じてスカウト率が下がってしまう。逆に所持数を減らせば成功率がもとに戻っていくため、スカウトする前に所持している分を配合で使うのがおすすめだ。
▶配合の解放条件とやり方セーブ&ロード(リセマラ)で粘る

モンスターとの戦闘前にセーブし、スカウトに失敗したらロードをすることで再び同モンスターに挑むことができる。セーブ&ロードで粘りたい時は、メニューにある「システム」の「その他」からオートセーブ設定をOFFにしておこう。
関連リンク

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各モンスター一覧

ランク別モンスター
Xランク | Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
Dランク | Eランク | Fランク | Gランク |
系統別モンスター
卵で入手できるモンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
季節別モンスター
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
天候別モンスター
メタル系の出現場所
ランク別簡単に作れるモンスター
Bランク | Cランク | Dランク | Eランク |
ログインするともっとみられますコメントできます