ドラクエモンスターズ3(DQM3)の天気(天候)の変更方法と違いです。モンスターズ3天気を変える方法や天気による違いを掲載しています。ドラクエモンスターズ3の天気が変わらない時にお役立て下さい。
天気の変更方法
時間経過で変わる

画面の右上に天気が表示されている場所で時間が経てば自動的に切り替わる。天候が切り替わるまでの時間はランダムで、また手動で即座に天気を変える方法は無い。
事前にセーブしておくとリセマラが可能
季節の切り替わりタイミングで手動セーブしておくことで、天気のリセマラが可能。次の季節になるまでの間に天気が切り替わらなかったらリセットを繰り返すことで、1年経過を待つ時間を大幅に短縮できるぞ。
季節ごとに天候が2パターン存在
ドラクエモンスターズ3の天気は、各季節ごと2通りの季節がある。覇王城の魔界を例に挙げると、春・秋・冬は「晴れ」か「赤い月」で、夏のみ「晴れ」か「毒雨」といった具合だ。
フルートや粉で季節を変えても天気はそのまま
「季節のこな」や「季節のフルート」というアイテムを使うと、季節を変更することが可能。その際、天気は晴れか晴れ以外かで固定され、季節のみが変わる。例えば人間界の秋で雨が降っている場合、冬に変更すると天気は雪となる。
季節ごとの天候まとめ
フィールド | 季節と天候変動 |
---|---|
人間界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
覇王城の魔界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
煉獄峠の魔界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
甘味楼の魔界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
流神殿の魔界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
流神殿の魔界・中級 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
鉄鋼砦の魔界 | 春:![]() ![]() 夏: ![]() ![]() 秋: ![]() ![]() 冬: ![]() ![]() |
季節によって晴れやすい、雨になりやすいなどがあるため、天候限定モンスターを入手したいなら、天候の傾向にも気を配ると効率が良くなる。
天気による違い
出現するモンスターが異なる

天気が変わることによって、出現モンスターが異なる。例えば、最初のフィールドである人間界であれば、冬以外の天気で天気が雨の時のみ、はねスライムが出現する。
フィールドによっては特殊な天気も存在

晴れや雨といった一般的なものだけでなく、フィールドごとに独自の天気も用意されている。例えば煉獄峠の魔界では、炎が降り注ぐ天候があり、メラゴーストはこの天気の時しか出現しない。
各マップの出現モンスター
各天気の出現モンスター
関連リンク

知っておきたい初心者攻略記事
モンスターの知識
▶最初のモンスター選択 | ▶キラキラ光るモンスター |
▶ステータス上限の上げ方 | ▶系統ボーナスの仕組み |
▶モンスターの入れ替え方法 | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶配合の解放条件とやり方 | ▶サイズの違いと引き継ぎ |
▶Lサイズの作り方 | ▶お見合いのおすすめ |
▶効率的なレベル上げ方法 | ▶モンスター弱点耐性早見表 |
バトル・戦闘系
▶おすすめ作戦と行動 | ▶AI特技の設定とメリット |
▶バーストの発生条件と効果 | ▶バトルのコツと戦い方 |
▶スカウトのやり方とコツ | ▶起き上がり確率の上げ方 |
▶怒り状態の効果と解き方 | ▶戦闘速度(倍速)の変え方 |
▶スタンバイの入れ替え方法 | ▶金策の効率的なやり方 |
マップ・フィールド
▶強敵の出現場所まとめ | ▶道具屋の場所と品揃え |
▶虹色の光る場所は何? | ▶季節の変更方法と違い |
▶天気の変更方法と違い | ▶卵の入手方法と色の種類 |
ゲームシステム
▶取り返しつかない要素 | ▶新要素と前作からの変更点 |
▶名前の変更方法 | ▶牧場でできること |
▶銀行に預けるメリット | ▶セーブのやり方 |
▶通信機能・オンライン要素 | ▶ボイスの消し方・英語変更 |
▶おすすめ設定と変更方法 | ▶全滅時のペナルティ |
▶オンライン対戦の仕様 | ▶通信ショップ品揃えと仕様 |
▶気まぐれ工房のアクセ強化 | ▶選択肢とルート分岐 |
キャラクター・他
▶声優・キャラ一覧 | ▶マスターズ版の特典と違い |
▶予約特典・限定版情報 | ▶プレゼントコード一覧 |
▶マックコラボ |
ログインするともっとみられますコメントできます