通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】強化クエスト7弾の変更点まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】強化クエスト7弾の変更点まとめ

FGOの強化クエスト第7弾変更点をまとめて紹介。強化された箇所、強化によりどう評価が変わるかなどを一覧形式で掲載しています。

強化クエスト7弾:目次

【サーヴァントごとの強化内容と所感】

【まとめ】

2周年イベントで出た新情報はこちら

今回の強化スケジュール

1日目/銅術・金狂

シェイクスピア(★2)

【強化要素】
・宝具火力が強化
・宝具によるスタン確率強化

中の人Aのコメント

宝具強化されたシェイクスピア

宝具強化の場合、威力が約1.3倍になることが多いです。スタン付与の確率じたいも上がっているようですね。

実はダメージが出やすい宝具

宝具をガンガン撃つタイプのサーヴァントではないのですが、実はBの全体宝具でHIT数もそこそこあります。もともと自身のB強化スキルとあわせてダメージは出ていましたので、悪くない強化です。

どんな人が嬉しい強化か

シェイクスピアをスキルの一発屋ではなく、無敵スキルを活かした耐久性能で運用していた場合ですね。Aチェインで気づいたらNPが貯まっていることもあります。その火力が純粋に上がっているのはいいことです。

実際に運用してみた(追記)

ATK800補正ほどの礼装+マーリンや孔明などの攻撃力UPをいれてゴーストやオートマタ系のアサシンに宝具を使用したところ、3万ほどのダメージがエンチャントなしで出せました。

続。実際に運用してみた(追記)

自身のスキルでスターもそこそこ出ますのでフレンドマーリンと組み、2waveをこなしつつスターを稼ぎ、3waveの単体ボスをクリティカルで倒すタイプの周回でイケます。エンチャントを使う使わないの選択肢がもてるのも◎。

シェイクスピアの評価はこちら

謎のヒロインXオルタ(★5)

【強化要素】
・「直感」が「刹那夢影剣C+」に変化
・自身に3ターンのQ強化(推定Lv1:20~Lv10:30)
・即時スター獲得の個数が増加(Lv1:10~Lv10:20)

中の人Aのコメント

Q性能強化スキルが追加された「直感」

直感に自身への3ターンの推定30%Q強化が付きました。最短CT5の3ターンスキルなので非常に強い強化です。獲得する星の量もアップしましたね。

Q性能強化スキルは恩恵が大きい

Q性能強化はダメージとNP獲得量とスター発生率の3つが上がるので恩恵が大きいです。今回は最大30%なので性能も高いですね。

Q性能強化スキルで何が変わる?

クラススキルなどでのスター発生率UPがなく、自身のカードでスターが獲得しづらい状態でしたが、それが解消されました。宝具ダメージを上げやすくなったこと以外にも恩恵が大きいです。

今後の直感系スキルの強化に期待が持てる内容

強いスキルではあるものの、スキルLVを上げないと使いづらかった「直感スキル持ち」の今後に期待が持てる内容だと思います。

謎のヒロインXオルタの運用は変わりません

「王の見えざる手」のスター集中率ダウンの強化であれば評価も変わったのですが、謎のヒロインXオルタの動かし方は現時点では変わらないと思われます。ただ、運用考えず雑に使っても十分強くなりました。

謎のヒロインXオルタの評価はこちら

2日目/金剣・金誓

シュヴァリエ・デオン(★4)

【強化要素】
・宝具の魅了付与確率が強化
・宝具の攻撃力/防御力ダウンが2→3ターンに(倍率据え置き)

中の人Bのコメント

魅了付与は、3体並んでると1体くらいは入るようになり被ダメを軽減しやすくなった

宝具強化により、魅了付与確率がUPされ、攻防DOWN効果が1ターン延長。魅了付与の確率自体は大きく強化されたわけではないため、普通に使うと使用感に変化はほぼなし。

宝具Lv2以上だと○/Lv1だと物足りない

攻防DOWNの効果が2ターンから3ターンに延長。こちらは分かりやすい強化ではあるが、宝具Lv1で推定10%、宝具Lv2で20%DOWNというは変わらず。

どちらかというとマニアックな強化

もともと宝具がメインのキャラではないため、全体的にデオン自体の役割や運用が変わるような強化ではない様子。ただし、攻防DOWNのターン数増加はデオンの宝具Lvが高いほど恩恵が大きいので、刺さる層には刺さるマニアックな強化といえる。

シュヴァリエ・デオンの評価はこちら

天草四郎(★5)

【強化要素】
・神明決裁→神明決裁(偽)に強化
・自身Buster性能UP3ターン付与が追加(推定Lv1:20~Lv10:30)

中の人Bのコメント

もともとの役割は変わらず性能純粋強化

運用や役割は変わらず、ただただ優秀な付与効果が追加された形。天草自身B2枚のカード構成とB宝具持ちという点から、単純に火力が底上げされた。

宝具BBのBusterチェインでの瞬間火力に期待

ネックであった攻撃面が補えるようになったうえ、宝具BBでのBusterチェインでの瞬間火力にも期待できるようになった。「持ち前の耐久力の高さで、自分のHPがなくなる前に敵を倒し切る」役割が更に強化されたことに。

中の人Aのコメント(追記)

B強化が3ターンなのが天草らしい

自身のカードを選び続ける最後の1人になったときに最大限の恩恵を受けることができるのがデザインされたであろう性能と合致していてとてもありがたいです。サーヴァント以外が相手のときにスキルが1個腐らないのもありがたいです。

B強化系礼装以外の選択肢が増えた

攻撃力や特攻を上げる礼装を装備すると自身のB強化スキルとあわせてダメージを出しやすくなりました。このあたりは聖杯を入れたり宝具を重ねたり、複数の礼装を鍛えて使い分けていた方ほど大きな恩恵になったと思います。

種火や宝物庫系でも更に使いやすく

もともとNP獲得スキルで宝具を撃ちやすかったのですが、宝具1から等倍でも宝具で一掃しやすくなりました。曜日を問わないので使いやすいのはいいことです。

天草四郎の評価はこちら

3日目/銀術・金術

チャールズ・バベッジ(★3)

【強化要素】
・スキル「機関の鎧」が強化
・自身の攻撃力アップが3ターンに
・効果量が大幅上昇(検証中:推定20~40%)

中の人Bのコメント

攻撃的なキャスターという立ち位置が高まった

宝具AAにスター集中やNP獲得を重ねて短いスパンで宝具回転を狙う攻撃型キャスターだったので、単純に効果量の高い攻撃UPが3ターンかかるのはかなり良い強化。効果量も非常に高い。

攻撃と無敵を使いたい時のズレが無くなった

攻撃UPと無敵が複合されているので、どちらか一方を使う際にもう片方を捨てざるを得ない状況があるタイプのスキル。今回攻撃UPの効果が伸びたことで、無敵と攻撃したい瞬間とでタイミングがズレてもある程度は気にならなくなった。

全体バーサーカーより選択肢として○

どうしてもダメージが低くなりがちなキャスタークラスだが、バベッジの場合スキルLvさえ上げれば全体宝具持ちとしては十分な火力が出るように変化。有利を取れるクラスに対して単純にバーサーカーより起用しやすくなった。

バベッジの評価はこちら

玄奘三蔵(★5)

【強化要素】
・宝具火力が1.3倍強化
・宝具が防御無視攻撃に変化

中の人Bのコメント

いつもどおりの倍率だが恩恵は大きい

単純に宝具を高頻度で打てるタイプのアタッカーなので、今回の宝具火力強化自体の恩恵は倍率以上に大きいといえる。

他クラスアタッカーと比べられがちな立ち位置から脱却

短いスパンで発動できるB宝具という点が、現在の環境であるマーリンのバフの効果/有効ターン数と噛み合っている点にも注目。編成次第では、アサシンクラスのボスに対して起用できる場面が増えると思われる。

玄奘三蔵の評価はこちら

4日目/金術・金弓

トーマス・エジソン(★4)

【強化要素】
・宝具火力が1.3倍強化
・宝具に攻撃力ダウンが追加

中の人Bのコメント

宝具を撃つ恩恵が単純にアップ

もともとエジソン自身の宝具は「ダメージは出ないが、付加効果のクリDOWNと宝具封印が優秀」という評価。主に上記効果と味方のOCを底上げするために使う目的が多かったが、今回ダメージが強化された事で、単純にダメージ量のちょい足しに役立つように。

OC次第では攻撃力DOWNは倍率が高い模様

宝具による攻撃力DOWNは推定でOC1:10%~OC5:50%という情報あり。もしこちらの倍率で合っていた場合、3ターンの間これだけの倍率の弱体化がかけられるのは中々優秀。ただし、対魔力持ちの敵には弾かれる可能性があることも確認できた。

自身に概念改良を使用する選択肢も

今までは自身に概念改良を使う意味は非常に薄かったが、今回より使用する選択肢も取れるように。高倍率の攻撃力DOWNがかけられる=被ダメージを大きく軽減できるので、対魔力持ちでない敵には検討するのもアリ。

トーマス・エジソンの評価はこちら

ニコラ・テスラ(★5)

【強化要素】
・スキル「天賦の叡智」が強化
・宝具強化が1ターンから3ターンに変化
・3ターンの攻撃力アップが追加

中の人Bのコメント

自身の宝具発動効率の高さと完璧に合致

宝具威力強化効果が3ターンに延長。元からNP回収を意識してスキル使用+クリティカルを狙うなどすれば連続宝具発動が現実的だっただけに、破格の強化といえる。

カリスマAのクラスの自己強化

更に今回追加された攻撃力UPは推定Lv1:10~Lv10:20%と、最高レベルのカリスマと同等の補正。宝具強化と防御強化があるため、今まででもスキルLvを上げる恩恵が大きいスキルだったが、今回の強化でスキルLvMAXまで上げる重要性が更に高まった。

アーチャーの中でもトップクラスの性能では?

高い耐久性能と宝具回転率という強みに完璧に合致した強化が来たので、中の人Aと”評価をA→Sにする”か検討中。元から強いのにこの強化は驚き。交流すごい。大人げない。

ニコラ・テスラの評価はこちら

5日目/銀殺・金槍

荊軻(★3)

【強化要素】
・宝具威力が強化
・宝具にスター大量獲得が追加

中の人Aのコメント

スター飽和狙いで集中3Tが気にならなく

もともとスター獲得とスター集中、クリUP持ってましたが、けーかさんでクリ殴りするのは1ターンだけなのにスター集中3ターンもかかっちゃうのは逆にもったいないのでは?問題が解消された印象。OC1でも20個スター獲得できるため、Qチェインで宝具狙えばスター飽和してる状態作れてけーかさんのスター集中が気にならなく。

荊軻の評価はこちら

エルキドゥ(★5)

【強化要素】
・スキル「気配感知」が強化
・スキル効果に自身回避付与が追加

中の人Bのコメント

耐久性能が鬼のように

気配感知に自己回避付与が追加。エルキドゥのもともとの耐久性能と単騎時の性能の高さに最大CT5(CT7~5)の回避が追加されたため、既に高かった耐久性能が更に大きく引き上げられた。

マスター礼装「アトラス院」との相性が良すぎる

スキルで回避付与と絶大な量の自己回復、アトラス院による無敵付与とスキルCT減少で長いターンの耐久が可能。パーティの最後に置けば1人で生き残りながら延々攻撃をしてくれる。

神性ありの単体ボス最適性?

神性持ちの敵に宝具でスタンを入れられることもあって、(計算上は)あの1.5部のメインシナリオボスを単騎撃破可能では…というのが感想。神性ありの単体ボスに対しての適正が更に高まった。

評価B→A帯/この耐久性能はちょっと強すぎる

全サーヴァント中屈指の耐久性能に。ガッツ礼装装備など、組み合わせ次第でとにかく長く生き延びることが可能。スキルLv上げが必要になるが、一応スキルLv1のままでもしぶとい耐久アタッカーとしては十分活躍できる。(ちなみにS検討という話題もチラッと出ました。)

最後の1人になってからの耐久性能と評価

個人的に、この手の「最後の1人になってからの強さ」は世間で評価されるまでが長い印象。単騎での強さ=単騎でクエスト攻略する縛りプレイではなく、皆が落ちてから自身カードを制限なく使える強さというのが浸透して欲しい…。

中の人Aのコメント

最後の1人になってからの強みUP

エルキドゥはもともと単騎の状態でQQQの大量スター獲得からのBQAクリティカルでのダメージとNP回収が非常に性能が高いサーヴァントでした。今回のCT5回避と、自身の超回復スキルで特に気にしなくても最後まで生き残りやすくなり、本領を発揮しやすくなりましたね。

神性ならアーチャー以外でもOKでは?

HP型のステータスを活かしつつ、アトラス院のマスター礼装で、無敵やCT減を敵にあわせて使用することで長いターン殴り続ける事ができるし神性相手であればスタンで更に時間を稼ぐ事ができます。相手のヒット数や攻撃力次第では神性相手であればアーチャー以外も攻略対象になるのではないんじゃないでしょうか。やばやば…。

エルキドゥの評価はこちら

6日目/銅狂・金殺

スパルタクス(★1)

【強化要素】
・宝具威力が強化
・宝具の自身HP回復効果が強化

中の人Bのコメント

種火周回に使う育成のハードル減

NPチャージスキルで即時宝具を発動するのが主要な運用だったアタッカー。今まで種火周回で安定して全てのWaveをクリアしたい場合「ATKフォウ使用」「Busterスキル強化」「カレイドスコープなどステータスがATK型の礼装装備」の3つが必須だったが、今回の強化で少し準備が甘くても周回が可能に。

素材が乏しい初心者には特に嬉しい強化

素材が乏しく、スパルタクスを強化しづらい。もしくは他の主力にATKフォウを使いたい…というような初心者には特に嬉しい強化。宝具使用に必要なNPチャージスキルを優先的に上げられるように。

種火以外でも周回で使う場合恩恵◎

カレイドスコープを装備させてイベントクエスト周回などにおいて、Wave1~2あたりで宝具を放つような運用で更に有用度アップ。スパルタクスのみでは若干撃ち漏らしが発生するHP3万前後の敵を撃破しやすくなり、もっと愛が爆発するように。

スパルタクスの評価はこちら

謎のヒロインX(★5)

【強化要素】
・自身に1ターンの無敵状態付与が追加
・スター大量獲得(推定Lv1:10個~lv10:20個)が追加

中の人Bのコメント

元から星だし性能はトップクラスだった

スターとNPを通常攻撃で稼ぎやすい立ち位置のサーヴァント。既に十分トップクラスの星稼ぎができたものの、比較対象が更に星出しが多いジャックだった為、いまいち目立たなかったがが、直感の強化により自身だけでもほぼ確定クリティカルに近い状況へ「後押しのスター獲得」がしやすくなった。

無敵自体は結構噛み合う強化

やりすぎな2種のスター出し強化クラススキルとBAAQQのカード構成で実力は十分あったうえ、セイバー特攻や妨害スキルなど高難易度になりがちなクラス混成のクエストでの適性があるにもかかわらず、防御スキルを所持していないため使いづらかった点が解消。

とにかくヒロインXが場に残る時間は増えた

とにかく無敵の入手で、敵の宝具を1~2回しのげるようになるのは大きい。スキルLv強化でCTを短くできるのもポイント。耐久しながらスターを供給できるようになった。

謎のヒロインXの評価はこちら

7日目/金槍・金槍

フィン・マックール(★4)

【強化要素】
・スキル「千里眼」が「千里眼(麗)」に変化
・スター発生率UPの対象が全体に変化
・NP獲得量UPが追加

もともとのフィンの立ち位置をおさらい

もともとフィンはBAAQQ+A宝具のカード構成。最大限活用する場合はArtsパーティでの採用が多くなりがちなサーヴァントでしが、Artsパーティは基本的に戦闘中Aカードを選択することが多く、千里眼で自身のスター発生率が増えた所で活かしづらい…という点がありました。

Artsパーティでの役割が更に強化

今回「千里眼」の対象が全体になりNP獲得量UPが追加。スター発生率も増えたことで、Aカードを選びがちなArtsパーティでの役割が更に強化。全体がNPを稼ぎやすくなるうえ、効果が全体になったことでスター強化自体にも使い方次第で無駄が生じにくくなったという点もあります。

スキルLvを上げないと活かしづらい

スター発生率、NP獲得量ともにスキルLv上げないと実感はしづらいため、活かしたいならスキルLv上げは必須です。フィンのスキルLV上げで真っ先にLv6にしたいスキルになった感じですかね(女難は10まで上げないと回避が100%にならない&CTが物凄く長いので、上げるなら一気に10まで上げないと体感しづらい…)

ランサー全体との相性もUP

ランサークラスの傾向としてQ枚数が多いサーヴァントが多いという点があるため、フィンとの相性がUP。Qでスターを稼いで、Aはクリティカル狙いでNP回収という運用がしやすくなる。スカサハや水着清姫、ジャガーマンなどBのヒット数が飛び抜けて多いようなサーヴァントとも相性◎

フィン・マックールの評価はこちら

カルナ(★5)

【強化要素】
・宝具火力が強化
・敵Busterカード耐性ダウンが追加

中の人Bのコメント

敵Busterカード耐性ダウンって?

敵にBusterのカードで与えるダメージ量が上昇。語弊があるかもですが、分かりやすく言うなら味方全体にBusterカード強化が3ターンかかるようなものです。施しの英雄。

現環境にマッチ+恩恵が大きくなりやすい

B強化で殴るカルナさん自身の相性とはもちろん良相性。加えて「Buster強化等のカード性能UPは純粋な攻撃UPや防御DOWNと乗算で計算」されるため、組み合わせ次第での恩恵も大きいです。

カルナの評価はこちら

今回の強化クエストまとめ

非常に”大きな強化”が多かった印象

全員もともとの強みが伸びる形だったが、その中でも「マジで!?」と思える程破格のスキル強化が来た「オルタX」「天草」「テスラ」「エルキドゥ」辺りの印象が大きい。最近のArtsパーティの環境変化に対応しており、研究が進めばちょっと面白いことできそうな「フィン」にも注目。

▲元から強いのにこれ以上強くなってどうする!なテスラ。アーチャーのアタッカーとしては間違いなくトップクラスに。

▲ちょっと編成を考える+選ぶカードを考える必要があるが、スタメンでも殿でも優秀なエルキドゥ。

▲フィン。全体にNP獲得量UPとスター獲得量UPを”同時に”付与。AとQを両方振れるサーヴァントとの相性が大きい。

運用が変わった鯖、変わらない鯖

運用が変わる…と思われるのは周回での新たな選択肢になりそうな「シェイクスピア」「バベッジ」、宝具強化の恩恵が大きすぎる「三蔵ちゃん」辺り。「エルキドゥ」「ヒロインX」は運用自体は変わらないが、使いやすさは大幅向上。

▲”敵の足をひっぱる”事が得意なヒロインXは、自身が戦場に残り続ける事で更に敵を行動阻害しやすく。

初心者に優しい強化/好きな人に刺さる強化

今回対照的と思えるのは「スパルタクス」と「デオン」。片方は初心者への間口が広がり、もう片方は既に使い続けている層に刺さるような強化だった。

初心者へのハードルが下がったスパルタクス

スパルタクスは今まで周回に使いたい場合、ATKフォウを使う/スキル強化をするなどして環境を整える必要があったが、今回の強化で要求される環境が大幅に下がった。

▲初心者でも使いやすい周回サーヴァント、という立ち位置を更に確立。周回に悩むお友達に勧めやすくなりました。

デオンは使い続けていた人に刺さる強化

間口が広がったスパルタクスとは対照的に、デオンは宝具の弱体効果のターン数が伸びるタイプの強化であるため、「宝具Lv2以上での恩恵が大きい」という部類。宝具Lv1で使用していると、今回の強化はあまり実感しにくいかもしれない。

▲NPさえ溜まれば敵の攻撃を下げられるので、強化次第では強くなりすぎてしまうタイプ。この強化は妥当かも?

中の人はどう育成する?

中の人達紹介

中の人Aサーヴァント考察ガチ勢。
普段は自サーヴァントLv1で難所をクリアする動画をYoutubeに上げている。
中の人B周回ガチ勢。
全ての素材の在庫が3桁無いと手が震えるので常に周回。絆礼装大好き。普段はTwitterで活動。真名はひみつ。

中の人Aが運用を検討しているサーヴァント

謎のヒロインX
今回の強化スキルは速攻でLv10にしました。耐久面上がるのは非常に大きいですね。
謎のヒロインXオルタ
強くはなりましたが、スターコントロール役として考えているので、私としては立ち位置は変わらないというイメージです。出来る事が増えて最大限活躍させる場合に悩むことが増えた…的な嬉しい悩み。
エルキドゥ
元から気配感知Lv9にしてましたが、ちょっと強すぎてLv10にしなくても困らないと判断したので特に上げる予定はなし。ただあくまで私は~という話です。Lv10でCT1縮まる恩恵は大きいですよ。
フィン・マックール
QとAの両方が活きるので新しいパーティーに起用できるがまだ研究中。ただし、スキルLv上げが本当重いサーヴァントなので育成は遅れそう
(女難と千里眼どちらも最大近くLv上げないと真価が…)

中の人Bが運用を検討しているサーヴァント

三蔵ちゃん
宝具威力上がったことで、今まで他クラスに席を奪われがちだった点解消。宝具オーダーチェンジで後ろから出てきて宝具ドーン!という単純な運用での恩恵大きくなったのも嬉しい。軽く色んなクエストで使いましたが、周回適正上がったと感じるので、次回ピックアップ来たら宝具重ねます。
スパルタクス
既に絆10なので使用を控えていますが、ちょっと今回の強化は大きい…。絆のことは考えずに時間効率だけ考えるぜ…!的な意識になったら間違いなく各所で運用します。
チャールズ・バベッジ
ATKフォウくん入れるかずっと迷っていましたが、今回の強化で周回適正ぐーんと上がったので入れてしまおうと思います。
フィン・マックール
ホームズと相性結構良好な気がするので、今までスキルLv4止めでしたが育成検討。まだ構築考えている段階ですが、めっちゃポテンシャル秘めてるような…。
カルナ
本当に申し訳ないのですが、私はカルナさん未所持です。今回は友人に検証手伝っていただきました。今回の強化がいわゆる「狂ランスロで星出したあと3WaveでBuster殴り」の周回と相性が良すぎて、次回ピックアップの機会があれば絶対引けるまで狙いたい…と。
(キャラ的にも大好きなのに引けてない…)

FGO攻略記事一覧

2周年イベントで出た新情報はこちら
素材ドロップ一覧
全素材の必要数、効率のいいフリクエひとまとめ!
全サーヴァント評価一覧
全サーヴァントの評価をまとめて確認!カード構成も掲載しています。
全概念礼装評価一覧
概念礼装をカテゴリごとに掲載!分かりやすくまとめてあります。
リセマラランキング
リセマラで引くべきサーヴァントや当たり礼装は…。
ニュース/最新情報
ゲーム内外問わずFGOの最新情報をまとめて掲載!
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×