0


twitter share icon line share icon

【鳴潮】合金鍛造の攻略とおすすめ編成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】合金鍛造の攻略とおすすめ編成

鳴潮(めいちょう)における合金鍛造の攻略とおすすめ編成です。お試しキャラによる攻略のポイントや、スコアの上げ方、イベントの場所を記載しています。鳴潮合金鍛造攻略の参考にどうぞ。

目次

合金鍛造の開催期間と場所

6月6日から27日まで開催

開催期間2024年6月6日11:00~6月27日04:59
参加条件・ユニオンレベル14以上
報酬星声星声×460
特級共鳴強化剤特級共鳴強化剤×6
高級共鳴強化剤高級共鳴強化剤×28
特級エネルギーコア特級エネルギーコア×6
高級エネルギーコア高級エネルギーコア×23
特級レコードセット特級レコードセット×6
高級レコードセット高級レコードセット×23
特級チュナ特級チュナ×150
シェルコインシェルコイン×310,000
・選択型の巨浪級音骸×2

イベント「合金鍛造」は、2024年6月6日から6月27日まで開催。参加条件にユニオンレベル14以上が必要で、「試作合金」の逸話任務を受注することで参加できる。

虎口採掘場の上からイベントを開始できる

合金鍛造の攻略とおすすめ編成の画像

イベント「合金鍛造」は、今州城の下にある虎口採掘場から開始することができる。イベントのアイコンがあるのでそこから開始しよう。

報酬獲得までの指標

星声を獲得できる合計20000が最低ライン

報酬獲得の指標
初心者目標
合計20000
星声が入手できるラインで、クリア報酬の各ステージ2000スコアを達成できていれば到達可能。
【中級者目標】
合計50000
選択型の巨狼級音骸が入手できるラインで、お試しだけでも到達可能。
【上級者目標】
合計90000
特級チュナとシェルコインを獲得可能で、育成済みのキャラが複数体必要。

合金鍛造の目標はお試しキャラでも十分狙える50,000ポイントか、全ての星声が入手できる20,000ポイントを目標にしよう。報酬を全て獲得できる90,000ポイントを狙う場合は、キャラを複数育成してから挑戦しよう。

攻略班のお試し編成時の獲得スコア

合計スコア83600
光息の亀裂9600冥寒の亀裂10800
電炎の亀裂9600疾奏の亀裂10400
激動の亀裂10600威鳴の亀裂6800
重鳴の亀裂7800怒鳴の亀裂4800
空鳴の亀裂6000永鳴の亀裂7200

攻略班がお試しで挑戦した際のスコアの合計は83600。お試し編成でもここまで十分狙えるので、育成が進んでいるキャラがいれば編成して90000ポイントを目指そう。

合金鍛造の攻略ポイント

難易度の倍率を上げてスコアを稼ごう

合金鍛造の攻略とおすすめ編成の画像

合金鍛造では、スコア倍率を上げることで最大4倍まで通常より多くスコアを獲得することができる。その分敵も強くなるが、育成が進んでいるキャラやお試しキャラを使ってスコアを稼ごう。

【Ⅰ】光息の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:9600

攻略ポイント
・気動と回折のキャラクターで編成する
・協奏エネルギーが溜まったらすぐにキャラを変更する
・音骸スキルが溜まったらすぐに使用する

光息の亀裂では、気動属性と回折属性の協奏エネルギーが自動で溜まり、変奏スキルを使用すると追加ダメージが発生するためキャラを入れ替えながら戦おう。

▼バフ効果

気動回折属性の共鳴者の協奏エネルギーを自動的に獲得する。

気動属性の共鳴者が変奏スキルを使うと風の渦が生成される。
回折属性の共鳴者が変奏スキルを使うと一定範囲内の敵に回折ダメージを与えてマークし、マークの付いた敵がダメージを受けると爆発が発生し、追加ダメージを受ける。

おすすめ編成

お試しキャラ
忌炎忌炎秧秧秧秧ヴェリーナヴェリーナ
その他おすすめキャラ
鑑心鑑心漂泊者(回折)漂泊者(回折)アールトアールト

基本的にはお試しキャラで使用できる忌炎、秧秧、ヴェリーナの3人での編成がおすすめ。他にも育っている場合は漂泊者(回折)や、鑑心もおすすめ。

【Ⅱ】冥寒の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:10800

攻略ポイント
・凝縮と消滅のキャラクターで編成する
・協奏エネルギーが溜まったらすぐにキャラを変更する
・音骸スキルが溜まったらすぐに使用する
漂泊者(消滅)を解放していたら編成するのがおすすめ

冥寒の亀裂では、凝縮属性と消滅属性の協奏エネルギーが自動で溜まり、変奏スキルを使用すると追加ダメージが発生する。凝縮と消滅は、音骸の輝き蛍の軍勢無妄者が強力なため音骸も積極的に使用して戦おう。

▼バフ効果

凝縮消滅属性の共鳴者の協奏エネルギーを自動的に獲得する。

凝縮属性の共鳴者が変奏スキルを使うと、一定範囲内の敵を凍結してマークし、マークの付いた敵がダメージを受けると追加の凝縮ダメージが発生する。
消滅属性の共鳴者が変奏スキルを使うと、周囲に爆発を6回発生させ、敵に消滅ダメージを与える。

おすすめ編成

お試しキャラ
凌陽凌陽散華散華丹瑾丹瑾
その他おすすめキャラ
漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)白芷白芷桃祈桃祈

基本的にはお試しキャラで使用できる凌陽、散華、丹瑾の3人での編成がおすすめ。他にも育っている場合は、無妄者の強力な音骸スキルを最大限発揮できる漂泊者(消滅)もおすすめ。

【Ⅲ】電炎の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:9600

攻略ポイント
・焦熱と電導のキャラクターで編成する
・協奏エネルギーが溜まったらすぐにキャラを変更する
・巨浪級の敵はなるべく攻撃に巻き込む

電炎の亀裂では、焦熱属性と電導属性の協奏エネルギーが自動で溜まり、変奏スキルを使用すると追加ダメージが発生する。巨浪級の敵は体力が多いため、音骸スキルや音場の追加ダメージで巻き込もう

▼バフ効果

焦熱電導属性の共鳴者の協奏エネルギーを自動的に獲得する。

焦熱属性の共鳴者が変奏スキルを使うと、敵の位置に溶岩の柱を発生させ、焦熱ダメージを与える。
電導属性の共鳴者が変奏スキルを使うと、周囲に落雷を3回発生させ、敵に電導ダメージを与える。

おすすめ編成

お試しキャラ
吟霖吟霖アンコアンコ熾霞熾霞
その他おすすめキャラ
カカロカカロモルトフィーモルトフィー淵武淵武

基本的にはお試しキャラで使用できる吟霖、アンコ、熾霞の3人での編成がおすすめ。他にも育っている場合は、吟霖と相性の良いカカロもおすすめ。

【Ⅳ】疾奏の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:10400

攻略ポイント
・共鳴解放でダメージを与えられるキャラで編成する
・共鳴解放が溜まったらすぐに使う
・共鳴解放を使ったらすぐに変奏スキルも使う

疾奏の亀裂は共鳴解放のダメージが上がり、変奏スキルを使用すると共鳴解放が即座に使用できるようになる。共鳴解放を使ったらすぐにキャラを変更し、変更したキャラでまた共鳴解放と繰り返してダメージを与えよう。

▼バフ効果

協奏エネルギーの回復速度アップ、かつ変奏スキル発動後、共鳴エネルギーを全回復する。共鳴解放ダメージが225%アップ。

おすすめ編成

お試しキャラ
吟霖吟霖散華散華熾霞熾霞
その他おすすめキャラ
秧秧秧秧漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)鑑心鑑心

編成するキャラは、共鳴解放でダメージを与えられるキャラで固めよう。お試しキャラ以外なら共鳴解放で敵を集められる秧秧鑑心がおすすめ。

【Ⅴ】激動の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:10600

攻略ポイント
・手数が多く火力が高いキャラを1体以上編成する
・終奏スキルでのバフを意識する

激動の亀裂は変奏スキルを使用するとクリティカルに補正がかかるようになっている。クリティカルダメージは最大で15回スタックするので、ある程度変奏スキルを使用しバフを溜めながら戦おう

▼バフ効果

協奏エネルギーの獲得速度がアップ、かつ変奏スキル発動後、3秒間、クリティカルが100%、クリティカルダメージが30%アップ。クリティカルダメージアップ効果は最大15スタック。

おすすめ編成

お試しキャラ
忌炎忌炎モルトフィーモルトフィー秧秧秧秧
その他おすすめキャラ
ヴェリーナヴェリーナ吟霖吟霖カカロカカロ

お試しキャラ以外での編成だと、バフが集まった時に爆発力が上がるカカロや、終奏スキルで味方のバフが行えるヴェリーナがおすすめ。

【Ⅵ】威鳴の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:6800

攻略ポイント
・音骸スキルが溜まったらすぐに発動する
・共鳴エネルギーの消費が少ないキャラで編成する
・漂泊者(消滅)を解放していたら編成するのがおすすめ

威鳴の亀裂は音骸スキルを発動する度にダメージが上がり、共鳴解放を発動すると音骸スキルが8秒間使い放題になる。音骸スキルが強力な無妄者や、輝き蛍の軍勢を装備するのがおすすめ。

▼バフ効果

毎回音骸スキル発動後、音骸スキルダメージが20%アップ、最大15スタック。さらに共鳴解放を発動後8秒間、音骸スキルのクールタイムが100%軽減する。

おすすめ編成

お試しキャラ
アールトアールト散華散華吟霖吟霖
その他おすすめキャラ
秧秧秧秧漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)丹瑾丹瑾

お試し以外のキャラだと共鳴エネルギーの消費が少ないキャラや、強力な音骸スキルを発動できる無妄者の性能を最大限発揮できる漂泊者(消滅)がおすすめ。

【Ⅶ】重鳴の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:7800

攻略ポイント
・攻撃が強力な音骸を装備する
・重撃で音骸のクールタイムを短縮する
・漂泊者(消滅)を解放していたら編成するのがおすすめ

重鳴の亀裂は音骸のクールタイムを重撃で短縮することができることが特徴だ。音骸スキルを連続で使用できるため、音骸スキルが強力な輝き蛍の軍勢無妄者を装備するのがおすすめ。

▼バフ効果

音骸スキルを発動する度に、音骸スキルのダメージと重撃ダメージが20%ずつ増加し、最大15スタックまで重ねることができる。また、キャラクターが重撃を発動すると、音骸スキルのクールタイムが50%短縮される。

おすすめ編成

お試しキャラ
忌炎忌炎散華散華モルトフィーモルトフィー
その他おすすめキャラ
漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)凌陽凌陽白芷白芷

お試しキャラ以外だと、強力な音骸スキルを発動できる無妄者とシナジーがある漂泊者(消滅)を編成するのがおすすめ。

【Ⅷ】怒鳴の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:4800

攻略ポイント
・音骸スキルが溜まったらすぐに発動する
・攻撃が強力な音骸を装備する
・音骸スキルを発動してスタックを溜める

怒鳴の亀裂は音骸スキルのクールタイムが常に50%短縮され、発動後クリティカルが強化される。キャラを交換しながら攻撃が強力な音骸スキルを発動し、クリティカルを強化して戦おう。

▼バフ効果

音骸スキルのクールタイムが50%短縮され、キャラクターが音骸スキルを発動した後の3秒間、共鳴スキル、通常攻撃、重撃が与えるダメージのクリティカルが100%アップし、クリティカルダメージが30%アップ、クリティカルダメージのアップ効果は最大15スタックまで重ねることができる。

おすすめ編成

お試しキャラ
アンコアンコ散華散華秧秧秧秧
その他おすすめキャラ
忌炎忌炎凌陽凌陽漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)

基本的には音骸スキルが強力な無妄者や、輝き蛍の軍勢とシナジーがある消滅か凝縮属性のキャラがおすすめ。また、どのキャラともシナジーがある機械アボミネーションを装備するのもおすすめ。

【Ⅸ】空鳴の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:6000

攻略ポイント
・音骸スキルが溜まったらすぐに発動する
・攻撃が強力な音骸を装備する
・盤石の守り手を倒せる育成が進んだキャラを1体以上編成

空鳴の亀裂は音骸スキルを発動すると敵を吸い込むことができ、さらに音骸スキルのクールタイムが50%短縮される。途中に出現する盤石の守り手を倒せるように育成が進んでいるキャラを1体は編成しておこう。

▼バフ効果

音骸スキルのクールタイムが50%軽減する。さらに音骸スキル発動後、敵を牽引する風の領域を生成する。風の領域は消える時に気動ダメージを1回発生する。

おすすめ編成

お試しキャラ
カカロカカロ淵武淵武桃祈桃祈
その他おすすめキャラ
漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)散華散華忌炎忌炎

上記以外にも、育成が進んでいるキャラがいる場合は1体以上編成するのがおすすめ。空鳴の亀裂のバフ効果で敵を吸い込めるので、漂泊者(消滅)や桃祈といった一撃の威力が高い共鳴解放を持つキャラも相性が良い。

【Ⅹ】永鳴の亀裂

※攻略班のお試し編成スコア:7200

攻略ポイント
・協奏エネルギーが溜まったらキャラを変更
・変奏スキルを発動したら音骸スキルを連続で発動する
・終盤はキャラの攻撃で戦う

永鳴の亀裂は変奏スキル発動後5秒間音骸スキルが使い放題になる。さらに敵を倒すたびにダメージバフを最大25スタック得られるので、序盤は音骸スキルで敵を倒し、終盤はキャラの攻撃で戦おう。

▼バフ効果

変奏スキル発動後、5秒間に音骸スキルのクールタイムが100%軽減。さらに敵を撃破後にダメージが10%アップ。最大25スタック。

おすすめ編成

お試しキャラ
忌炎忌炎モルトフィーモルトフィー秧秧秧秧
その他おすすめキャラ
漂泊者(消滅)漂泊者(消滅)散華散華吟霖吟霖

永鳴の亀裂では敵を倒すたびにダメージバフを得られるので、育成が進んでいる攻撃範囲が広いキャラや音骸を編成しよう。

鳴潮の関連リンク

▶トップページに戻る

吟霖(インリン)ガチャ

吟霖(インリン)ガチャ
開催期間6/6(木) 11:00 ~ 6/26(水) 12:59
ピックアップキャラ
吟霖吟霖淵武淵武桃祈桃祈アールトアールト

吟霖ガチャ情報はこちら

注目記事

マップ

▶全体マップ
この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。 [記事編集]GameWith [提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
攻略おすすめ情報
最強
ガチャ
吟霖ガチャ
ガチャ関連記事
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)
未実装キャラ
今汐(こんし)長離(ちょうり)
スカーツバキ
哥舒臨(かじょりん)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
ストーリー解説
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーション
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
逆境深塔
未実装ボス
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
白霜・凝縮崩火・焦熱冥雷・電導
長風・気動浮星・回折沈日・消滅
回光・回復軽雲・共鳴余韻・終奏
武器・素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×